私にまつわる「5つ」のこと

はじめまして。
読んでいただいてありがとうございます。
これから記事を書き溜めていきたいわたしは、一番最初に自分のことを紹介する記事を書いておこう、と思いました。
わたしは、かなり人に影響を受けやすいので、自分の失いたくないところまで失いそうで、怖いのです。失くさないために、覚えておくために、書いておきます。

1.なまえ
名前はシゼロ。これはグラフィックデザイナーとしての名前で、もともとはzelloという名前があります。これは、もう15年ぐらいの付き合いになる名前で、かなり愛着のあるもの。愛をもってたくさん呼ばれてきた名前だと思っていますので、引き続き使っていきたいです。

2.オタク趣味
かなりのオタクです。好きな作品は、
「pop'n musicシリーズ」
「ジョジョの奇妙な冒険」
「戦国BASARAシリーズ」
「ポケットモンスター」
「うたの⭐︎プリンスさまっ♪」
「A3!」
大きくは、それぐらい。(時系列順です)
その他、「刀剣乱舞」「ツイステッドワンダーランド」「幕末Rock」「弱虫ペダル」「ミュータントタートルズ」など…好きな作品は書ききれないほどたくさんあります。
すべての作品が、たぶんかなり、大好きなほうです。視聴/プレイをし、グッズを買い、コラボカフェに行き、企画展に行き、聖地巡礼をし、ライブビューイングに行き、特集がある雑誌を買い、情報を常に追って、味わい楽しんでいる。
そういうタイプのかなり幸せなオタクです。
コスプレ趣味もあり、直近だと2021年の夏に、愛してやまないポケットモンスターのキャラクターのコスプレ衣装を自作して撮影しました。物理的に無理な場合を除き、自作にこだわっています。いまは7月あたりの撮影をぼんやり計画中。

3.デザインがそこそこ好き
OCA大阪デザインIT専門学校グラフィックデザイン専攻卒業。(通っていたときから名前は変わっていますが)
グラフィックデザインの仕事をし始めてから今年で10年目。色彩検定1級ライセンス取得。
デザイン事務所 → 写真スタジオの本部デザインチーム → ラベル制作会社での派遣DTPオペレーター → イベント会社のインハウスデザイナー(2022年6月現在)
という経歴です。
自信があるのはイラレフォトショの作業スピード。効率化することが大好きなので、作業の速さは新卒入社時から先輩たちにかなり褒められたし、「Macを自分の手足みたいに使えるね」と言ってもらえたこともあります。この言葉は今でもすごく自信になっています。
技術面に強いタイプなので、あまりデザイナーとしてのセンスは良くなく、躓くことも多いのですが、まあ、何とかやっております。
色に関しての興味と知識はかなり高いと思います。色彩検定1級は在学中に取得しました。

4.好きなタイプ
これを書く上での前提なのですが、わたしは、世間的に見ると、おそらくHSPの気があります。詳しくはググッていただきたいのですが、ざっくり言うと「かなり繊細な人」です。
オフィス内に電話が鳴り響いていると集中できないし、オフィス内で誰かが怒っていたりすると、その感情を拾ってしまい、やはり集中できないです。そういう環境で集中しようとすると、とてつもなく疲れます。作業効率も1/10ぐらいになるし、業務が終わる頃には泣き始めるぐらい疲労が溜まります。
つまり、「周りの環境に、メンタル面・フィジカル面ともに、かなり影響されやすい」という事です。

そんな、周りの人の機嫌にかなり影響を受けやすい私が、好きと感じるタイプは、当然ながら「一緒にいて落ち着く人」となります。
具体的には、論理的な思考ができて、だいたいの判断を落ち着いてできる人。あまり怒らないが、素直に感情を伝えてくださる人。自分のペースを大事に、のんびりしている人。
感受性が高く、細やかに色んなものに気づくことができる人。思慮深く、聡明な人。
もしくは、「楽しい気分にしてくれる人」です。
自分の好きなものに夢中になっている人。盛り上げることが好きで、輪の中心になっているムードメーカータイプの人。教養が高く、新しい学びを与えてくれる人。自己表現が上手く、伝えたい感情を的確に伝えてくれる人。
そういった人が好きなようです。
優柔不断な面があるので、その人の視点からきっぱりと自分の意見を言ってくださる人も助かります。その意見を自分の中に入れるかどうかは、その都度考えますが。
好きなタイプというのは自分を写す鏡だと思っていますので、そういったタイプの人間になりたいです。

5.写真を撮ることと、撮られることが好き
カメラはFUJIFILMのミラーレス入門機、X-A1です。2014年に購入、16mm-50mm標準ズームレンズのみ。
これは、コスプレ撮影のために思い切って買ったのですが、私の人生の中で、買って良かったものベスト3に入ります。
撮影には充分だし、ぬい撮りにもいいし、wi-fiですぐにスマホに送れる機能性もよい。あと、FUJIの特長である色表現の幅広さが本当に大好きです。
いい加減、単焦点レンズ買おうと思いつつ、決められずにもう3年ぐらい経ちます。

主に撮るのは自然の風景。植物とか。よく撮影に行く場所は植物園、温室、寺社仏閣、公園です。性能が高くはないですが、星空を撮りに行くことも好きです。心が休まるので。

コスプレイヤーだったこともあり、撮るより撮られるほうが好きなのですが、これは、撮影者を信頼してないと楽しくないのだなと最近気付きました。
撮影者がいいイメージでないと、ぜんぜん表情が作れないです。今どう思ってる?どう写ってる?私はきれいに笑えているか?何か失礼はしていないか?…みたいな事で頭がいっぱいになってしまうので、コミュニケーションを細かくとって安心させてくださる方でないと難しいな、と感じました。
写真を撮られることは自己表現だと思うので、協力してくださる方は常に募集しています。上記を意識していただける方で、関西圏住み、できれば女性の方。もしお心当たりあればメッセージください(カメラマン募集になっちゃった…)。
セルフポートレートに力を入れてみようかな、とも考え中です。私が愛する寺山修司の演劇作品の写真・絵葉書の写真みたいな空気感の作品が理想。いわゆるアングラ演劇ですね。

以上、わたしにまつわる「5つ」のことでした。
今回は省きましたが、音楽全般好きでバイオリンが趣味なことや、フライヤーなどの紙ものが好きなこと、文章を書くのが好きなことなど、書いておきたいことはたくさんあります。
インハウスデザイナーとしての活動も発信していきたいと思っています。

よかったらフォローお願いします。
読んでいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?