税法免除 大学院 調べたこと

今回は、私が調べたことについて書きたいと思います。2023年時点の情報で、個人的な解釈も含まれていることをご了承下さい。


大学院の条件

二人の保育園児+フルタイム勤務なので、通学は難しい。そのため通信制に絞りました。
(国公立通学制に通えれば、学費はかなり少なくて済んだのですが…)

私が調べたのは3つの大学院(伏字で失礼します)。

1.東〇〇〇
言わずもがな、通信制の名門。
■私にとってのいいところ
教授方が有名
授業がオンデマンド(時間を選ばず)
学費が他の二校に比べると少し安い
■私にとっていまいちなところ
入試日程がどうしても合わず…
あくまで法学専攻なので、憲法などもある(ほろ苦い思い出あり)
問い合わせフォームからの問い合わせに回答来ず…
春入学のみ

2.事〇〇〇〇〇〇〇〇〇
■私にとってのいいところ
MBAが学べる
昼間の受講が可能(ただし、以下給付対象外)
事務局の対応がよい
■私にとっていまいちなところ
昼間の受講では、専門教育給付が不可で、留学生が多い
秋は税法免除の入学ができない

3.LXX〇〇〇〇〇
■私にとってのいいところ
実務家の授業
事務局の対応がよい
フルオンラインで完結(他二校はスクーリングあり)
LECの税理士講座の割引あり(残り1科目合格が必要で、いろいろな予備校に課金したので、もはやどこでもいい、安くなるならありがたい)
■私にとっていまいちなところ
授業は夜か土日のみで、顔出しの受講が必須(暗闇で寝かしつけながら受講はできない(笑))
専門教育給付対象外(授業料が高い)

私が「今受けてみよう」と思い立ったのは、8月初旬(春頃から調べてはいましたが、税理士試験直前)。
秋入学ができる大学院は1校のみ。
よって、あんまり選択の余地なく、とりあえず3の大学院を受験することにしました!