見出し画像

頑張る(頑張れ)

最近うまくいかないこと多め系な感じで。就職のあれこれだったり、クレジットカード不正利用されたり、人間関係だと、信頼してる人に嘘つかれたりと、枚挙にいとまがない的なアレです。あと、ベンチプレスの重量の伸び悩みとか、眠れないだとか、普通に金が無いとかです。ベンチプレス夏までに100㎏挙げたい。

こういう状況だと神経質になっちゃうのが俺あるあるなので、絶賛神経質です。それで、人と話してると気になることが出てきたのでシェアしようと思います。こういった日々の出来事をつぶやくチャンネルとなっております。いいね、コメント、チャンネル登録お願いします。


「頑張れ」「頑張ってね」


これ、あんまり好きな言葉じゃないなーと思った件です。結構言われますよね。別れ際とか、ラインの会話終わらせたいフェーズで頻出です。会話終盤での「頑張れ」は、ある種定型的なやり取りといってもいいでしょう。逆にここから会話続けようとしてくる人がいたら、その人はかなりあなたのことが好きなので自信持って接していいです。試しにスマホ持ってもらっていいですか?「が」と打って頑張れと出てきたあなたは普通の人です。ちなみに僕は「学費」「ガチ」「ガスト」の順で出ました。大学生ですね。

それで、この「頑張れ」なんですが、頑張ってる自覚があるときに言われると結構複雑な心境になるんすよねーー。よく、うつ病の人に「頑張れ」という声かけは避けるべき、みたいなことは言われますよね。そういう励ましの声かけは、患者に「もっと頑張らなければいけないのか」と考えさせてしまい逆効果になる、という理由からです。ちなみに僕はうつ病でもなんでもないです。ピース。

自分の場合は少し違って、「相手から見ると俺は頑張ってるようには見えないんだな」という気持ちになるんですよね。つまり、相手から見た自分を想像してしまって勝手に萎えるという感じです。もちろんね、先述した通りあくまでも「頑張れ」は定型文なんすよ。だから、(こいつ怠けてんなー、もっと頑張るべきだろマジで)⇒「頑張ってね!」っていう思考回路で「頑張れ」発言してる人はほとんどいないと思います。それはホントに分かる。すごく理解しているつもりです。でも気分が落ち目なときはかなりしっかりと文字通りの受け取り方をしてしまうのが俺なんです!!真面目かい!

自分はかなり保守的な人間なので、成人男性がいちいちこんな小さいこと気にするなよって心のどこかでずっと思ってます。日本男児たるもの、米を食い、稼いで家族を養い、しこしことベンチプレスを挙げるべきだと。でもねー、やっぱ一瞬でもモヤっとする感情が自分を通過するのが普通に嫌なんすよ!!伝われ。


ですから、何が言いたいかというと、普段から極力「頑張れ」って言わないようにしてます、というわたくしのミニポリシーがあるということです。多分、ラインで「頑張れ」って言いたくなくてスタンプで終わらせることが多いので、気に入ったスタンプを何個も買っちゃうんだと思います。最近のマイブームはちいかわっすね。あれいいよね。かわいい。

逆に「あなたが頑張ってること、私は知ってるよ!」みたいなこと言われたらマジ嬉しいっすよ。僕はこれ言うようにしてます。まぁ頻繁に言うとちょっとアレなのでいざというときにね。これは本当にねー、嬉しいんだなぁぁ。これ言われるともっと頑張れる気がします。

とにかく、頑張ります!以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?