サブノートPCなら Chromebookがおすすめでしょ


今回は Chromebookをご紹介します。 

クロームブックはアメリカなどでは 結構シェアがあるので

有名ですが 

日本ではまだそんなに知名度はないですよね。 

クロームブックの特徴といえば 

OSがグーグルであるということです。 

Windowsでもなければ 

MACでもなければ 

Linuxでもない 

クロームOSが使われています。 


クロームブックは シンプルに特化していて 

MACブックよりも 起動が早く 

ファイルなどはすべて グーグルドライブの方で管理するので 

PCが重たくなることがありません。 

そしてクロームブックの場合 

中のプロセスは サンドボックスがデフォルトになっているので 

通常のPCよりもセキュリティが高いですし 

OSも自動アップデートがついていますので、長く使えます。 

最新のやつですと 2025年ぐらいまで 自動アップデートがついています。 

クロームブックは メインとしては厳しいですが 

サブとして使う分であれば 快適に使えます。 

動画見るだけとか ブログ書くだけとか 重たい作業をしなければ 

特に問題なく使えます。 


では おすすめのクロームブックもご紹介します。 

これはコスパ最強で 

コンバーチブルタイプで 

バッテリーも10時間あって 

ペンも使えて たったの4万円台。 


普段から グーグルサービスをメインに使っていて 

特に重たい作業などしない人にとっては 最高のノートPCです。 

アンドロイドのアプリも使えるので キンドルも読めるし 

一応 動画編集とかも なんとかできます。 

このスペックで足りないという人は 

HPの方で販売している 上位モデルを買うといいでしょう。 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?