在宅ワークするなら 10インチタブレットは必須って話

今回は、 タブレットが
あるだけで全然違うって話。

タブレットには
7、8、10インチとあるけども

ヤハリ、10インチが1番いいわけですよ。

まぁ、 ぶっちゃけスペックだけで
言えば
スマホの方が上なんですけど。

タブレットがあるだけで
効率が全然違う。

画面サイズが大きいだけで
かなり違って。

情報効率が全然違うんだよね。

これは、 普通のモニターから
大きいワイドモニターにしたぐらいの 快適さがある。

ほんとね。 小さい画面を見ることはデメリットしかなく。

それこそ、近視やスマホ老眼になってしまうわけで

それだったら 大きい画面にした方が そう言うリスクもなくなる。

だから、お子さんが小さいなら
スマホよりタブレットにするべきだね。

10インチタブレットだと
情報効率はだいぶ上がる

動画だって ハッキリ見えるので
プログラミングなども
やりやすくなるし

なんと言っても 本が見やすいのは
大きい。

電子書籍やマンガや雑誌は
やはり タブレットの方が
断然いい。

雑誌なんて、 スマホだと
ほとんど文字すら読めない感じだが
タブレットだと
小さい文字でも、ちゃんと読める。

あと 10インチであれば
サイドディスプレイとしても
十分使えるので

PC効率も上がる。

わざわざ、大きいモニターを
購入するぐらいなら
10インチタブレットで十分だろう。

デメリットがあるとしたら

持つのが 大変なことだけど。

持つのがいやなら
タブレットスタンドを使えばいい
だけのこと。

タブレットを購入する時の
ポイントだけど。

ある程度バッテリーがあって
メモリが3GB以上のやつを
購入するといい。

AmazonのFIREタブレットは
2GBしかないし
Googleプレイも 無理やり入れないと使えないので
あれは おすすめしないね。

メモリが 3GBと4GBなら
大差はないから どっちでもいいけど。

メモリが2GBと3GBでは
大差があり過ぎるので

絶対に、3GB以上のものが
いい。

これは、スマホにも同じことが
言える。

もし、中古スマホを買うなら
メモリ3GB以上 これは
必須条件と言える。

ラズパイだって
メモリ2GBと 4GBなら
断然4GBの方がよくて
出来ることが 大幅に増えるわけですよ。

それぐらい 2GBと3GBでは
差があるんだと
覚えておきましょう。

2GBだと すぐにもっさりしますからね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?