見出し画像

揃った七色【シャニ3rdツアー福岡公演Day1、2情緒不安定感想】

終わってしまった………

多分ライブ終わって1番きついのが、この終わってから数日経ったぐらいだと思います。本当にキツい。直後は余韻があるからまだ耐えれるんですけど数日経ったら終わった感が出てしまってよりしんどいですね。まあアーカイブあるんですけど。

自分はシャニ追い始めたのが確か3rdライブの名古屋公演始まる直前とかだったんで、このツアーは福岡の2公演のみ配信参加って感じだったんですけど、2公演とは思えないほどの充足感がありました。ソロは毎公演変わってるらしいので全公演のBDとか出て欲しいですね。いくらでも金出すので。


こっからはネタバレ含む感想書いていくんですが、最初に軽くさわり感想を言わせていただきますと、本当にシャニ興味ある人全員アーカイブ買った方がいいです。マジで。

オタクが言いがちな文言ではあるんですけど本当にマジでライトからヘビーなシャニPまで全員見た方がいいです本当に。まだ初めて2ヶ月近くしか経ってない、いい歳したオタクが1人部屋で嗚咽漏らしながらギャン泣きしました。この意味がわかるか??????わかるなら買え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まあ正直ユニット曲ぐらいはセトリちょっと変えても良かったんじゃない?とは思ったけど、どうしてもこのセトリにこだわる理由があったんだろうなと思って納得させてます。もちろんパフォーマンスの向上などが目に見えてわかるので悪いとは思いませんけどね。そこをいろいろ込み込みに考えても、マジで贔屓目なしにしてもめちゃくちゃ良いライブだったと思います。マジで見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!絶対損しないから!!!!!!!!!今から!!!!!!!!!!!!!アソビステージに行け!!!!!!!!!!!!!!!!!

というわけでセトリ順というかユニット別というかって感じでこっから感想書いていきます。セトリネタバレバチボコにあるのでBD待機勢やアーカイブ見てない勢の方はあんま見ない方が楽しめるかもしれません。あとマジで語彙が死んでるのですごいチープな表現ばっかです。多分すごいとかヤバいとかしか書いてない。
あとあんまりMCとかに触れてないです。MCとかも含めてのライブの良さとかがあると思うんですが、あんまり書きすぎるとアホみたいな長さになるので。音楽ライブ的な魅力を伝えていければ……と。気になったらライブ見てくれよな!





Team SOL,Luna,STELLA

今回SHHisがサプライズじゃないので、SHHis込みのユニット曲披露が初だったんですが、美琴さんをLunaじゃなくてStellaに入れたのすごい良いですよね。私は完全にStellaににちかでLunaに美琴さんだと思ってました。3ユニットともに曲めちゃくちゃ好きなんですけど、ユニット曲でも個性がユニットっていう括りに食われてないのがいいですね。個人の声質がハッキリしていながらもユニットとしての一体感があるのが良い。掴みとしてもスタートダッシュとしてもめちゃくちゃ良いパフォーマンスだったと思います。あとこのツアーのボックスステージめっちゃ面白いですね。高所恐怖症の人とか乗れなさそう。

画像10

画像11

画像12


illumination STARS

割とマジで初っ端からベストアクトあるでしょレベルで破壊力高いですねイルミネ。れいれい欠員とは思えないぐらいの圧巻のパフォーマンスでビックリしました。これ3人全員揃ったらどうなっちゃうんだ……。

唯一福岡公演でメンバーが揃わなかったイルミネなんですけど、全然パワー不足を感じさせないのが凄かったですね。Twinkle wayで2人で向き合う振りも真ん中にれいれいが見える……。Twinkle wayもHFLもフルで聴くの初めてだったんですけどめっちゃ良い曲ですね……。イルミネらしさがめちゃくちゃ出てるしTwinkle wayとか初っ端から泣かせる気満々でしょ……案の定ギャン泣きしました。なんかもう2人が笑顔で歌ってるだけで泣いちゃうんですよね。イルミネは笑顔が素敵だ…。星が飛び回ってる演出も、今回のツアーテーマが宇宙なのもあってすごくマッチしてて好き。

あと今回やっぱりだまゆの気合の入り方凄かったですね。ソロがあるからなのもあるんでしょうけど目に見えて張り切ってる感があってめちゃくちゃ素敵でした。ひとみんも歌声がどんどんクオリティ上がってて声量めっちゃ上がっててめっちゃ練習したんだろなあって思いました。あとひとみんのヘッドドレスかわいい。

画像12

ALSTROEMERIA

ダブル・イフェクト始まると同時にコメント欄が「どけ!俺がマージナルマンだ!」で埋まってて草生えました。そういうノリなのか……。

シャニの中でも一二争うぐらい好きなんですよねアルストロメリア。ポップな曲調とか華やかで可愛らしい衣装とか、狭義的な意味のアイドルっぽさでいえば1番アイドルっぽいんじゃないですかね。
一曲目のダブルイフェクトめちゃくちゃ良い。Bメロでくるくる回るやつとかコーラスとか全部めちゃくちゃ好き。ポップな中にちょっと重いテーマがあるっていうのも含めてアルストロメリアっぽい曲ですね。

そして恐らく全アルストロメリアP全員の魂が浄化されて天に昇っていったであろうAnniversaryなんですけども。これAR演出も含めてマジで鎮魂歌かと思いました。個人的なアレなんですけどライブ見る前に「薄桃色にこんがらがって」を見ちゃったせいで涙ボロボロ止まらんかったんですよね。ユニットで言えばここが1番ギャン泣きしてました。まあずっとギャン泣きしてたんでアレなんですが。綺麗な曲なんだよなあ…anniversary……。

画像12


放課後クライマックスガールズ

星が!!!!!!完成したんですよ!!!!!!!!!
まさか放クラで泣くと思ってなかった……五つ座流星群がめちゃくちゃ泣き曲になってた………。Day1はチョコ先役のはるすけ不在だったんでみんな各々でピースして締めだったのがDay2では全員で星作ってるのエモでしょ………。4人の時のはるすけの歌割りカバーをしながらパフォーマンスしてるのも良かったんですが、やっぱ放クラは5人なんよ………好きだ放クラ…………。Day2のぴよがめちゃくちゃ嬉しそうだったのがめちゃくちゃ微笑ましかったですね。
学祭革命夜明け前もめちゃくちゃ好きな曲だったのでライブバージョンめちゃくちゃ良かったです。すずもんの「ハイキャッチ」好き。放クラは元気な曲が多い分全員集まってパフォーマンスしたときの楽しそうな演者さんがめちゃくちゃ良ですね良。あとチョコ先の衣装の帽子のケーキちゃんと再現されててちょっと笑っちゃった。

画像15


あと1番AR凝ってなかったですか?\Hi!!/とか爆発エフェクトとか面白い演出が多かったですね。元気な放クラ感があってすごい好き。はるすけが最後にやっと参加できて嬉しそうな放クラメンバーが見れてめちゃくちゃ多幸感に包まれました。


L'Antica

今回のツアー衣装全体的に良すぎません?アンティーカちゃんの今回の衣装めっちゃ好きなんですよね。魔王軍のビジュ自体好きなんですけどすごい綺麗に三次元に落とし込んでますよね。個人的に三峰と咲耶の衣装が1番好きです。白タイツ…いいですよね…。あと八巻さんはその顔面の綺麗さで不敵な笑顔しないでほしい。好きになるので。

画像16

アンティーカMusic Dawnと3rdのライブとYouTubeのサンプルで出てる分しか見たことないんですけど見るたびに進化の度合いがすごい。安定感で言えば割とマジでシャニマスの中でもトップクラスじゃないですかね。
私は八巻さんと成海さんの歌声がめちゃくちゃ好きなのでそこばっかり注目しちゃってる節があるんですけど、今回結名さんの声めちゃくちゃ惹かれました。もちろん礒部さんと菅沼さんの声もめちゃくちゃ好きなんですけど、霧子のキャラ声でこんな声張れるの!?ってめっちゃビビりました。MCでもアンティーカのみんなが言ってましたけど結名さんめちゃくちゃ進化してて感動もんですわ…。

曲目も「Black Reverie」と「幻惑SILHOUETTE」なの衣装との親和性高くて良い。アンティーカ自体アイドル系コンテンツのゴシックモチーフユニットの中でも重低音が強い楽曲が多い方だと思ってるんですけどBlack Reverieは特に重くて攻めてる感が良いですね。それに押し負けないアンティーカの歌声もすごい。あと幻惑SILHOUETTEの最初の椅子でアイドル侍らせる咲耶好き。ARの額縁とシャンデリアの演出とかもゴシック基調のアンティーカと合っててすごい良いと思います。

Straylight

ダンス鬼畜ユニットことストレイライトなんですが、ほんとこのユニットヤバいですね……Da5000ぐらいあるでしょ……。

Hide & Attackがストレイライトの1発目の曲だったんですけど、仮面投げるとこ良すぎませんか?というかこの衣装がめちゃくちゃ好きなのもあるんですけど。仮面とアイドルっていいですよね、ストレイライトのテーマにも合ってて好き。あと2番からあさひがフード脱ぐのもめっちゃかっこよくて好き。

2曲目のダンスバトルことDistned Rivalなんですが、この曲ストレイライトの中でもなかなかトランスメタル感強めですよね。曲展開とかもこれが1番激し目な気がする。ダンスソロとかある分すごい演者さんは大変だと思うんですけどやっぱその分カッケーんすよね……ソロでみんな銃撃つ振りがあるのとかめっちゃかっこよくて好き。というか今回のストレイライトのMCめっちゃ泣かせに来てますよね……さや姉好きだ…………。

画像9

noctchill

Music Dawnから毎回歌い続けてる「いつだって僕らは」と「あの花のように」が目に見えてレベル上がっていくのヤバいですよね。同じ曲なのに魅せ方が違って飽きさせないのが本当に凄いと思います。
今回ユニットでトロッコ使ったのが確かノクチルだけだったと思うんですけど、「あの花のように」で青いサイリウムの上をトロッコで回るのが海を泳いでるみたいでめちゃくちゃエモでした。花火飛んでるエフェクトもそうですけど、2曲ともイベントストーリーとの関連が強い楽曲なだけに演出に凝ってて凄い良かったですね……あんなんイベント履修済みの人全員泣いちゃうでしょ。

あと、あの花の落ちサビのとこの2人ずつで向かい合うところで「円香、小糸」と「浅倉、雛菜」で別れるのめっちゃ良くないですか??グループの先輩後輩組の中でも関わりの強い2人ずつで別れるのがめちゃくちゃ良……。あと紗蘭ちゃんの「なんだってできるよ」のとこの力の入り方マジでめちゃくちゃ良すぎる。小糸がめちゃくちゃ頑張ってるんよ………小糸…………。

画像10


ソロパフォーマンス(パフォーマンス順)

Going my way/和泉愛依

1発目にしてソロの中ではもうベストアクトなのでは?とコメント欄で騒がれていた愛依ソロ曲ですね。さや姉がハロプロエッグ出身なのもあってパフォーマンス力というか表現力が凄い。ソロとは思えない迫力があるのはやっぱり流石ですね。声質も曲調と合っていて、なによりダンスパフォーマンスがとんでもないですね。表現という面ではソロの中でも飛び抜けてクオリティ高いと思います。ラスサビ入るとこの一瞬のタメ好き。

画像18

statice/浅倉透

「聴くいろはす」ことstaticeです。マジで歌声の透明感がすごい。アクエリかと思いました。やっぱりこの曲のイントロの最初の部分が円香ソロと似てるのって意図的なんですかね?YouTubeかなんかのコメント欄で見て「確かに〜!」ってなってただけなんですけど。
あとやっぱり和久井さん歌上手いですね。元々地声が浅倉っぽいので歌唱力ブッパしててすごい。俳優の畑出身なのも合って表情の魅せ方が綺麗ですよね。後ろの映像が森から海になって朝から夕方になっていく演出好き。

画像14


アポイントシグナル/月岡恋鐘

めっちゃアイドルじゃん……。Day1ソロで唯一っていうか福岡公演のソロでは唯一のトロッコですかね?こういうところも恋鐘っぽくていいですね。アイドルのオーディション落ちまくった恋鐘がピンクのサイリウムに包まれてるの泣いちゃう……。
あと舞台出身だけあって演技がうめえんよ……つまずく演技とかマジでつまずいたんかと思いました。恋鐘の実在性ガン上がりでしょこんなん…。

画像15

Darling you!/桑山千雪

典子……………好きだ………………。この曲流れた時も芝崎さんピン抜きされたときもなんですけど定期的に「典子……」ってコメント流れてるの観るの笑っちゃうんですよね。あと「樋口……」も。
マジで芝崎さん顔面が良いですよね。この衣装こんなに似合ってて今年30歳って嘘やろ???好きだ………。
マジでこの曲可愛いしか言えないんですよね。アルストロメリア最年長の千雪がガッツリ王道のラブソングっていうもの含めてめちゃくちゃ可愛い。好きだ……………。

画像16

チョコデートサンデー/園田智代子

ここからはDay2ですね。Day2のソロスタートが3rd初参戦のはるすなの良くないですか?お待ちかねのチョコ先だオラ!!!!って感じ。
この曲ずっとやばかったですね……園田…………。チョコ先の可愛さがもう全部詰まってる。こんな子クラスに1人もいるわけないだろ……。俺……俺、園田に手引かれちゃったよ……………。はるすめっちゃカメラの使い方上手くないですか???はるすが上手いのかカメラマンが上手いのか諸説ありますが。
ここだけじゃないんですけど、はるすずっと泣きそうなのめっちゃ涙腺にくるんですよね。そらやっと立てて嬉しいよなあ………。

画像17

HAREBARE!!/八宮めぐる

愛じゃなきゃなんだってんだ!!!!!!!!!!!!この曲めっちゃ涙腺きません!?!?!?!?めぐるっぽい元気な曲なのに歌詞とめぐるのキャラクター性とだまゆの歌の相乗効果で涙腺ボロボロですわ……。We can go nowの振りとか入ってたり、れいれいが千秋楽参加できなくてみたいなバックサイドも含めて泣きポイント多すぎるんよこれ…………。もう正直なんも言えないぐらい良いんでなんも言えないんですよね………。個人的にはソロベストアクトです。大好きだめぐる………だまゆ………。

画像18

雪・月・風・花/幽谷霧子

3rdツアーのソロパフォーマンスの最後を飾ったのが霧子なの…………もう…………なんなんすかねこれ…………。
ズタズタになった涙腺に馬乗りになってボコされたのかと思いました。もう泣きすぎて涙出ねえンだわ………。
この曲キャラ声で歌うのヤバすぎるしマジで魂どっか飛んでいくかと思いました。結名さん目に見えてめっちゃ歌上手くなってますよね。ソロを締め括るのに相応しすぎるパフォーマンスだと思います本当に…。
あとこれ、APかっしーが感想会のときに言ってたんですが、この曲の時の背景映像がずっと同じ視点で四季が流れていってるって言っててめっちゃ意味深だなと。これめちゃくちゃ考察の余地ありそうなんですがなんせ私はめちゃくちゃアホでなんもわからないのでこれの考察お待ちしております。

画像19

SHHis

ソロパートが終わっていよいよお待ちかねの、恐らく観てた全員が衝撃を受けたであろうSHHisです。これが初披露って本当ですか???ちょっと意味がわからなかったですね。もうDay1に関してはもうこっから記憶飛んでます。部屋の中1人で奇声発しながら発狂してました。現地ヤバかったでしょうね。声出ちゃうでしょこんなの。パフォーマンスもDay1の時点でだいぶ完成されてたんですけどDay2はもっとパフォーマンス向上されてましたね。1日でこんなに場慣れするもんなん??

このステージでOH MY GODの初フル公開だった訳なんですけど、この曲のフル破壊力すごくない?2番最初のにちかの入りとかもそうなんですけど、ブレイクでの「SHHiii...」で声出なかった人いないでしょ……オタクはこういうので発狂しちゃうのでいっぱいやってほしいですね。あとパフォーマンス終わった後に小さく聞こえる息切れめちゃくちゃ良くないですか?にちかじゃん…………。

あとこれは公演終わってから知ったんですけど、にちか役の紫月さんってシャニマスがデビュー作らしいですね。シャニマスくん新人発掘能力エグすぎない?これからどうなっていくのか楽しみだあ…。

画像6

画像7


シャイニーカラーズ(アンコール含む)

ここ基本ずっと泣いてました。「Multicolored Sky」「color days」「Resonance +」は両日共に歌ってたんですが、Day2のアンコール前に「なんどでも笑おう」やったのヤバくないですか???ここマジで声出して泣きながら観てました……マジでズルすぎる……私は現地行ってたら絶対発狂してたから配信で良かったまであります。どうやらこの公演のすぐ前にミリマスのライブがあったらしく、そこで披露してたから予想してたみたいな人が多かったらしいんですけど、私はマジで微塵も考えてなかったしなんなら「新曲やるんじゃね?」とかアホなことばっか考えてたので、ここで来たかあ〜〜ってなってイントロで泣き崩れました。マジで良かった………。ステージの横に虹色の笑顔が出る演出も好き。ユニットごとにアイマスの他ブランドのポーズするのエモでしょ………。

今回シャイニーカラーズとして披露した曲はStW以外全部新曲だったんですけどマジで全部いいですね。Resonance+は曲展開がシャイノグラフィに似てるとことかから考えるとやっぱり次期看板曲みたいな立場になるのかな。Multicolored skyで定期的に走り抜けていく一般通過にちか好き。あとcolor DaysのSHHisがラップするパートめっちゃ好きなんですよね。color daysは各ユニットの見せ場があるのが色がテーマのシャニの曲って感じしてめちゃくちゃ良い。

というかDay2のアンコールのResonance+マジでヤバすぎるでしょ。ラスサビに入る前から演者さんみんな涙ぐんでたんですけど、落ちサビからラスサビに入るところで「ツアーお疲れ様でした」の文字が後ろに浮かんで全員泣きながら歌うのズルすぎる…。あれ現地では気づかなかったらしいんで割と配信得みたいなとこありますよね。マジで演者のためだけのサプライズだったんだろうなあ……。本当に最高なアンコールでした。

画像13




総括的な

ひとまずここまで全ユニット・パフォーマンスの感想たらたら書きましたが、どうだったでしょうか?とかいうとりますけどもね。書ききれんわこんなん。もう正直総括もクソも見ろとしか言えないんすわ。
シャニのライブリアタイ初めてだったんですけどマジでオタクの盛り上がりも含めて本当に楽しかったです。というか早くコールできる環境になって欲しいですね。放クラとかコールがないのがめちゃくちゃ悔やまれます。

こっからは個人的な話になるですが、久しぶりにガチハマりしたコンテンツがシャニなんですが、こんなに沼に引きずられると思ってなかったですね。マジでこんな良いコンテンツに出会えて良かった………本当に全部が魅力的ですね。やっと七色のユニットが揃ったシャニマスの今後も楽しみにしております。SHHisなんかまだまだ謎に包まれてますからね。とても楽しみです。

拙い文章でまあまあクソ長くなってしまった!!!!!読んでくださった方ありがとうございます。少しでもシャニのライブ興味持ってもらったり共感していただけたら書いた甲斐があります。実はだいぶ前にMusic Dawnのレポも書いてたんですが書き切る前に3rdが始まっちゃったので出すタイミングなくなりました。気が向いたら出します。

それでは今回はここまで。読んでくださった方、ライブ参加した方もお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?