ざわわ

7、5、3、0歳児の父。仕事、子育て、地域の活動など、日々の生活で心がザワついたことな…

ざわわ

7、5、3、0歳児の父。仕事、子育て、地域の活動など、日々の生活で心がザワついたことなどの備忘録。

最近の記事

土砂災害に対する「早めの避難」に理解を。

全国的にも大規模な水害をもたらした大雨の影響で、自分の住む地域でも土砂災害と河川氾濫の警戒情報があり、一部住民に避難指示が出ました。 土砂災害と水害(洪水)の決定的な違い 近隣の地域も含め、今回「天竜川上流」の地域で氾濫の警戒情報が出ましたが、この地域はほぼ(というか間違いなく)山間地域なので、大雨の場合は土砂災害の警戒情報とセットになります。 この警戒中、自分の住む地域からさらに上流の地域で、土石流に巻き込まれて子どもを含む3名の方が亡くなってしまうというニュースが飛び

    • 安心と慢心は紙一重

      自分の住む地域では山に囲まれた「伊那谷」というエリア。先日の大雨では、家の前の川が稀にみる増水。一昨年の台風19号の時でもここまで増えなかったのに…。我が家は無事でしたが、近隣市町村では、浸水被害があった模様です。 これまでの自分なりに防災について学んだこと、それによって変わったこと、特に大事だなど思っていることなど、まとめました(まとまってないけど)。 2年前の台風19号をきっかけに台風19号では、長野県内でも大規模な被害があり、私の住む村では大きな被害は確認されなかった

      • 防災士になった

        今年の1月に、無事、防災士の資格を取得しました。 備忘録も兼ねて、ここまでの流れを記録しておきたいと思います。 1.「防災士」の資格を取得するには防災士を「イチから」取得するための要件は次の3つです。 1.「防災士養成研修講座」を受講して「研修履修証明」を取得する 2.「防災士資格取得試験」を受験し、合格する 3.自治体、消防署、赤十字社などが主催する「救急救命講習」(心肺蘇生法やAEDを含む3時間以上の内容)を受け、その修了証を取得する 4.資格取得のための申請

        • 消防団5年勤続でザワついたこと

          地元消防団に入団して現在6年目。 正月の出初式で5年勤続表彰を受けました。 受け取ったのは封筒と謎の包み。 封筒を開けると… 2,000円もらえることは知っていたのです。 金額には、なんの文句もないのです。 ないのですが… まさかの、20年ぶりの2,000円札。 文句は言いません。 言いませんが…使えるよね…? 明日、ドキドキしながら使ってみます。 そして謎の包みを開けると… のし袋10枚入…?? 5年勤続のお祝いだから…??? 理解に苦しみましたが、理解できなそうな

        土砂災害に対する「早めの避難」に理解を。

          辰野町消防団長・古村幹夫さんの講演を聞いて(その2)

          中川村で開催された「地域の力で村を守る」と題した講演会を聞いて。 消防団の活動についても触れ、今では単なる火消しとしての役割ではなく、辰野町や中川村では、地域防災の担い手として、住民への救急法指導をしたり、地域住民と一緒に避難所開設訓練をしたりと活動の幅を広げているというお話を聞きました。 古村さんは、長野県消防協会の会長でありながら自分の団でのポンプ奏法大会を取りやめたことで話題となりました。(信州・市民新聞グループ「辰野町消防団 操法・吹奏大会取りやめに」2019年2

          辰野町消防団長・古村幹夫さんの講演を聞いて(その2)

          辰野町消防団長・古村幹夫さんの講演を聞いて

          辰野町消防団長・古村幹夫さんの講演会を拝聴しに中川村へ行ってきました。中川村民ではないのですが現役消防団員であり防災士(申請中)として、非常に興味深く聞かせていただきました。 阪神淡路大震災、東日本大震災、西日本豪雨、そして昨年の台風19号の事例から、消防団も含めた地域のあり方を考えさせられる内容でした。 最も心に残ったのは「地域コミュニティが衰退して防災が進まない」から「防災によって地域コミュニティを再生(再構築)する」へ、という言葉(ちょっと、違ってたかもしれませんが

          辰野町消防団長・古村幹夫さんの講演を聞いて

          ウェブ解析士の資格について

          2017年に「ウェブ解析士」の資格を取得しました。 資格を取得した当時、仕事でWebサイト管理を含む広報の担当をしていました。 日本広報協会が主催する講座に参加する機会があり、そこでウェブ解析士について紹介があったことで、この資格に興味を持ちました。 自治体のWebサイトって、見る側は情報が多くて使いづらく、運用する側は管理が煩雑で更新作業が大変、というのが定番というイメージです。 そんな中で、このサイトをどうしていったらよいものか…と考えたところ、とりあえずWeb解

          ウェブ解析士の資格について

          防災士の資格取得を目指す

          いろいろと思うところあり、防災士の資格を取ろうとしています。 この資格、何らかの許認可がもらえる資格であるとか、国家資格であるとかではなく、あくまで民間資格です。ビジネスにおいても有用とは言えない印象です。 今週末に受講・受験予定ですが、2日間の講義を受け、最後に試験を受けるというもの(事前課題アリ)。 実は9月に受講・受験をしようか迷っていたのですが、あっという間にWebサイトが更新され定員に達したため募集終了という状態に…人気ということでしょうか。 事前課題もある

          防災士の資格取得を目指す