見出し画像

活路は、つねに「面白く無いこと」にある。

僕は、食品を主体とした「ものづくり講師」をしています。

最近、多い相談に、ものを作る以前に「仕事が面白くない」という相談が散見されます。

しかし、考えて見て欲しいのですが・・・

その「面白く無い」事に社会のニーズがあるのです。

自分が面白く無いと感じていることは、他人も同様に感じて居る可能性が高いのです。

あとは、その潜在的なニーズである「面白く無いこと」を「面白くする」ために「主体的」に動けばいいだけのことで、シンプルにそれだけの事なのです。

たったそれだけのことなのである。

#言葉の力 #仕事が面白く無い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?