見出し画像

図解で分かる【魔界劇団 展開入門】

1. はじめに

皆様、お久しぶりです。

前回の記事である "図解で分かる【魔術師 展開入門】"
当初の想定より多くの方にご覧頂き、とても嬉しく思う今日この頃。

そんな、今回の"記事「展開入門」"、栄えある2作目としましては、
【魔界劇団】について、ご紹介させて頂ければと思います。

"先行" / 後攻について、"分けて"書いていくので、参考になれば幸いです。
それでは、始めて行きましょう!


2. 【魔界劇団】というテーマについて

「魔界劇団」というテーマの特徴として、

・レベル1~8のモンスターを、スケール0~9でP召喚する。

・【魔界劇団】テーマ内のリンク1, 2モンスターが存在し、
 サーチも多様で、非常に安定性が高い。

・デッキから「置く」という処理を多用する為、
 『灰流うらら』への貫通性が極めて高い。

・効果が多彩。
 ・「最大打点8000オーバーを叩き出せる。」
 ・「場の表側表示カードを、複数破壊出来る。(ターン1なし)
 ・「片方のPスケールをスケール9に変更できる。」
 ・「相手モンスターのコントロール奪取ができる。」
 etc…

加えて、

・"イラストアドが高い。"(彼 / 彼女らの日常が窺い知れる) ←ここ重要

ことが挙げられます。

【魔界劇団】は、基本的に動きがテーマ内で完結しており、
完成度の高いテーマです。

取り回しもよく、それでいて、かなりプレイバリューのある【魔界劇団】。
展開もシンプルなので、是非覚えて行って下さいね!


3. 魔界劇団の基本展開

まずはデッキレシピの一例です。
(OCGなら、「魔界劇団のゲネプロ」等の、新規カードも構築に追加。)

「魔界劇団-プリティ・ヒロイン」、「魔界劇団-ティンクル・リトルスター」は、
いわゆる「アイドルカード」である為、
こだわりがなければ抜いてもいいでしょう。

EXデッキに関しては、「魔界劇団」リンクモンスター以外は
自由枠
である為、強金などのドローソースを積んでも良いかも知れません。


主要カードと、その採用理由は以下の通りです。

◆「魔界劇団」Pモンスター:
・「魔界劇団-エキストラ」

召喚権を使わないssが可能で、好きなPスケールを持ってくることが可能。
縁の下の力持ち。

・「魔界劇団カーテン・ライザー」
同じく召喚権を使わないssが可能で、「魔界台本」を墓地に落としつつ、
EXデッキの「魔界劇団」を回収出来る。
(誤植で未だに「"ー" (ハイフン)」がない。)

・「魔界劇団-メロー・マドンナ」
LP(ライフポイント) 1000をコストに、P効果で「魔界劇団」をサーチ。
制約が、「魔界劇団」"L"モンスターに対応していないのが難点。
その気難しさが、「高嶺の花」故だと言われればそれらしい。

・「魔界劇団-ビッグ・スター」
デッキから好きな「魔界台本」をリクルート出来る。
"召喚成功時、相手は魔法・罠カードの効果発動不可"の制約は強力の一言。
このデッキにおける主役。

・「魔界劇団-ワイルド・ホープ」
P効果で、相方のスケールを"9"に出来る。
破壊された場合、「魔界劇団」を持ってこれる効果も無駄がない。
期待の新星。

・「魔界劇団-コミック・リリーフ」
自分の「魔界劇団」Pモンスター1体と、相手のモンスター1体の
コントロールを入れ替える。
モンスター効果の方は、革新的だが、使いどころには注意したい。
NTRのオッサン。

-----
「魔界台本」魔法カード:
「5. 魔界台本について」を参照。)


このテーマの勝ち筋はシンプルです。

「LP(ライフポイント) 8000を削る。」

これだけです。「力こそパワー」というわけですね。
(構築が後手捲りに寄っていることからも、察して貰えると思います。)

それでは、先行/後攻での立ち回りについて触れていきますね。


4. 魔界劇団の先行/後攻展開

☆魔界劇団の先行展開


……

………

…………


はい。残念ながら、先行で魔界劇団は、まともに妨害を構えられません。

一応、新規カードにより、任意のタイミングで
モンスター効果1無効
を構えられるようになりましたが、
それでゲームが成立するのは、カードパワーの近い相手同士の対戦であり、
環境デッキ相手だと轢き殺されてしまいます。

【罠型魔界劇団】という型があるにはありますが、
このテーマの勝ち筋がビートダウンである以上、「魔界劇団」側の出力を下げてしまう点がネックとなります。
(ニビルくらいは入れてもいいかも。)

なので、

後攻を取れた場合は「後攻ワンキル」
逆に、のこのこと先行を渡してきた相手には、最大6枚体制の
「ペンデュラムエリア」で、"実質ターンスキップ"といった、

初見殺しで勝負を決めてやりましょう!


★魔界劇団の後攻展開

ここからが本題です。


まず大前提として、魔界劇団というテーマには、
効果発動後、【魔界劇団】縛りが付くカードがいくつか存在します。

主要カードにおける、該当のカードはこの4種類です。

・魔界劇団のゲネプロ
・魔界劇団-エキストラ(モンスター効果)
・魔界劇団-ハイパー・ディレクター
★魔界劇団-メロー・マドンナ(P効果)

とは言え、基本的に、これらの縛りはこのテーマでは気になりません。

ですが、「メロー・マドンナ」のP効果を使用する場合、手順に気をつけなければなりません。

というのも、このP効果の発動後、「魔界劇団Pモンスター」以外を
つまりは、「魔界劇団リンクモンスター」が出せなくなるからです。

強力な効果ですが、注意して使いましょう。


前提条件を念頭に置いて頂けたと思うので、
次にこのテーマの共通の動きを記述します。


まず、メインフェイズ1開始時、「魔界劇団のゲネプロ」を発動します。

メインフェイズ1、展開前に除去札で盤面を掃除した後、

最も優先される初動は、「魔界劇団-エキストラ」のP効果による自身の特殊召喚です。

その後、自身をリリースして任意の魔界劇団をPスケールに出来ますが、(ここで縛りが付きます。)
ここで選ばれるのは「魔界劇団カーテンライザー」です。
カーテンライザー自身にも、P効果による自身の特殊召喚効果が付いています。

ここで、「カーテンライザー」の効果で、
デッキから「魔界台本を落とし」、EXデッキの魔界劇団を回収します。

ここで注目すべきなのは「魔界台本を落とす」方の効果で、
後に「魔界劇団-ビッグスター」などにより、「魔界の宴咜女」を発動することで、ターンに"二度"まで台本を拾うことが出来るようになる、
つまりは、実質好きな台本サーチとなるからです。

また、この効果には「名称ターン1が付いていない」為、
EXデッキからのP召喚の際は、優先して出したいモンスターです。


そして、この「カーテンライザー」1体を素材にし、「ハイパー・ディレクター」をリンク召喚します。

このモンスターにより、Pゾーンのカードを特殊召喚し、代わりにデッキから「魔界劇団」をスケールに置くことが出来ます。

「マドンナ」からの、おすすめのサーチ先は「ビッグスター」で、
Pスケールには専ら、「マドンナ」か「ホープ」を置くことになりますね。

この効果で注意すべき点は、

例えば「マドンナ」を素引きしていて、
P効果でスケール1の「デビルヒール」をサーチした後セッティングして、ディレクターで場に出そうとしていた時に、
「ディレクター」に「無限泡影」を撃たれた場合、Pスケールが機能不全を起こします。
(「魔王の降臨」で無理矢理スケールを割る以外の解決策がなくなってしまいます!)

「マドンナ」を先に使うと「プロデューサー」が出せなくなる点も注意しましょう!

ここから、通常召喚権を使うか、「ディレクター」で持ってきたモンスターを使い、リンク2の「プロデューサー」を出すまでが、
P召喚前にすべき展開
です。


さて、ここでP召喚すると以下のような盤面になります。

「ビッグスター」で「魔界の宴咜女」を場にセットし、墓地の「魔界台本」を拾います。

与えられるだけのダメージを与えた後は、火力の低いモンスターを「魔界台本」に変換し、次のターンに備えましょう。

以上、魔界劇団の後攻展開でした!


5. 魔界台本について

現在、「魔界台本」は以下の7種類です。

★魔界台本「魔界の宴咜女」
★魔界台本「魔王の降臨」

☆魔界台本「オープニング・セレモニー」
☆魔界台本「ドラマチック・ストーリー」
・魔界台本「ロマンティック・テラー」
・魔界台本「ファンタジー・マジック」
・魔界台本「火竜の住処」

専ら使うことになるのは、「魔王の降臨」「魔界の宴咜女」
カジュアル用なら、「オープニング・セレモニー」や「ドラマチック・ストーリー」も採用圏内でしょう。

「魔王の降臨」は、場に「レベル7以上のモンスター」がいると
チェーン不可が付く
ので、ビッグスターと共に盤面を荒らしましょう!


★魔界台本を割る手段

「魔界台本」が相手に破壊された場合の効果
一見これは、「羽箒」などによる相手依存の効果に見えますよね。

実際その通りなのですが、【魔界劇団】には
「こちらの効果で相手にカードを割らせる」手段が存在します。


魔界台本を相手に割らせる手段は、以下の三種類です。

・魔界劇場「ファンタスティックシアター」
・魔界劇団-コミック・リリーフ
・魔界劇団-リバティ・ドラマチスト


魔界劇場」は、相手のモンスター効果を
「セットされている魔法・罠を割らせる効果」に書き換えるフィールド魔法です。

これにより、【魔界劇団】は、念願の相手ターンに構える妨害を獲得することが出来ました。

ただ、相手の「一番最初のモンスター効果」を書き換える効果なので、
「プロデューサー」の効果以外で貼る分には注意が必要です。

「プロデューサー」の効果でチェーンして「劇場」を貼ることで、
擬似的に「任意のタイミングでの妨害」が成立するようになったので、
劇場採用型の【魔界劇団】では、この動きが強いです。


「コミック・リリーフ」は、自身のコントロールを移す効果を持っていて、
その際、「セットされている「魔界台本」を割る」効果を持っています。

どう考えても相手の場のカードの効果によって割られましたね!
よって、「魔界台本」のセット時効果を発動出来ます。

とはいえ、"相手に無償でレベル4のモンスターを送りつける"ことになるので、運用には気をつけましょう!


「リバティ・ドラマチスト」もこの系譜のカードで、
P(ペンデュラム)効果で自身を特殊召喚し、モンスター効果で台本をセットした後、エンドフェイズに破壊を適用します。

やはり相手の場のカードに割られたので、効果を発動できますね!


6. 付録:展開に挟めるコンボ集

【魔界劇団】は展開がシンプルな為、そこまでテクニックを要するデッキではありませんが、
何かの役に立つかも知れない為、いくつか紹介しておきます。


・(フリーチェーン)「スーパー・プロデューサー」ef→「魔界劇場」
相手のモンスター効果にチェーンし、「プロデューサー」効果発動で、
相手の「灰流うらら」や「原始生命体ニビル」をケアすることが出来ます。

・「魔界の宴咜女」+「ペンデュラム・エリア」
「魔界の宴咜女」で「魔界劇団」Lモンスターをリリースすることで、
墓地の「魔界台本」を回収しつつ、実質相手のターンをスキップ出来ます。

・「魔王の降臨」+「ワイルド・ホープ」
Pスケールの「ホープ」を破壊に巻き込むことで、任意の「魔界劇団」をサーチすることが出来ます。
なんと、「魔界劇団のゲネプロ」もサーチ可能です。

「原始生命体ニビル」+「コミック・リリーフ」
クソデカニビルトークンと「魔界劇団」を交換し、
それを攻撃対象にするか、「魔王の降臨」で割ってP召喚しましょう。

・「覇王スターヴ」+「ティンクル・リトルスター」
場の「リトルスター」をコピーすることで、3回攻撃が出来ます。


7. 余談

何度でも言いますが、魔界劇団はイラストアドがとても高いテーマです。

例えば「魔界劇団のカーテンコール」

このカードには、当時の魔界劇団Pモンスター全員が映っていて、
他にも、彼ら/彼女らが登場する魔法罠カードが多数存在します。

また、使用者の沢渡シンゴが対抗心を燃やしている、
"榊遊矢の【オッドアイズ】"を意識して
魔界劇団達は、"片目隠レ"になっているのもポイントが高いです。

それに加えて、
「魔界劇団-プリティヒロイン」「ティンクルリトルスター」
両者の関係性は見逃せません!

彼女達は、二人セットで映っている場面がよく見られ、
二人の靴がおそろいであることを考慮して、「先輩・後輩」関係ではないかと想像させますね。
(因みに、「リトルスター」の帽子は、「ビッグスター」と同じものである
ことから、"彼を尊敬している"ことも推察することが出来ます。)


「まあまあ落ち着けよ。」と思う方も、以下の画像を見て下さい。

『盆回し』
『スタンド・イン』















かわいい。


8. 終わりに

                            (↑ここら辺にコミックリリーフ)

以上が【魔界劇団】の展開解説となりますが、いかがだったでしょうか?

DABLで理解ある新規を貰えたことにより、プレイバリューが増した
【魔界劇団】。
この解説を見て、少しでも興味を持って頂けたなら、とても嬉しいです…!

それでは、またどこかでお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!