見出し画像

わくらばなものがたり

「わくらば」って、、、ナニ??(千鳥ノブ風に・・)

検索すると「病気におかされた葉」・・・などと出てきます(^▽^;)
でも決して病気の葉っぱの話じゃござんせん。。( ゚Д゚)

なので「邂逅」でググってみてください
「かいこう」と読みます
偶然の出会い 思いがけないめぐり合い、、などと出てきます
こちらの意味です今回の「わくらば」は♪

で この「邂逅」
古語では「わくらば」と読んだりするそうな
万葉集にもちらほら出ているようです
案内人が冒頭で口ずさんでいるのがまさにその詩の一節です

「人となる ことはかたきを わくらばに なれる我(あ)が身は 死にも生きも 君がまにまと 思ひつつ・・」

笠金村(かさのかなむら)さんという奈良時代の歌人の詩で万葉集に収められています
このあたりのことは興味があれば調べてみてくださいませませ(#^^#)

ちなみにかなむらさんが詠んだこの詩の内容は今回の物語とは関係ないですが 冒頭のこの部分はなんかリンクするなぁと、、、(#^^#)


さて この4つの物語、、
どれもコロナ騒動になった2020年に書いた作品です
世の中の動きが一斉に封鎖され人の心が閉ざされたとき 芝居すること止めたらダメだ!と強く感じたあの4月 無理やりにでも どんな方法でもやんなきゃ!と震えたあの4月 30年やってきてあのときほど「え??」と思ったことはない・・
結局あの騒動はいろんな人の心の内をくっきりと浮き彫りにし自分を新たな道へといざなったわけです(#^^#)

そういった背景があって もう一度やさしいものに触れたい、、という想いの中から生まれた作品で ちゃんとした形で残しておきたいなと思い映像化したのがこの「わくらばにそっと」

「時計屋」
チクタクチクタクという時の音は生まれてから死ぬまでずーっと流れ続けている
時というものはその長さで人の心をいくらでも変化させる
オギャーと生まれたときから極悪非道な人はいない、、、と思う・・
時の音が徐々に変化させていく
その時その時の心はいろんな地点に置いていかれたりする
そしてそれは二度と思い出されることはなかったりするが
でも 記憶から完ぺきに削除されるわけではない
きっと 脳みそのどこか端の端の端のその奥あたりに静かに転がっている、、
それを見つけることができるのは魔法使いだけなのだろう・・

「ビデオレター」
当たり前にいたものがある日突然この世からいなくなる
予告なくぱたりと消える
最後にかわした言葉は何だろう・・?
最後に触れたときの体温は手のひらに残ってるだろうか・・?
最後に会ったときどんな髪形だったろう・・?
最後に着ていた服は・・?
手帳を見れば未来の予定が書いてある・・ 決して実行されない予定が・・
理解する時間 感情が交錯する時間 受け入れる時間 置き換える時間、、、
ありとあらゆる方法で人は時の中で暮らす努力をする
今自分のしていることが虚しくても無駄に思えても果てしなく思えても時間というものが心落ち着けてくれるまではもがき続けるしかない・・

「悠久の・・」
同性間の感情・・
大昔からさまざまな形であったもの
普通に認められていた時期や時代や身分や国もあったと思うが
頭の足りない政治家が頭の足りない発言をしてしまうような陳腐なこの時代・・というか 国。。。
世の中が変わってしまうと何かと困る傲慢な人々・・
そんな中 何百年何千年経ってようやくこのほんの数年取り沙汰されるようになってきた・・・のかな・・?
それでもまだまだくだらない軋轢は多すぎるほど多いでしょう・・
「常識」と呼ばれる正義めいた価値観のなかで生きる人々がとる行動は常に排除、、
若かりし頃燃えていた心もいつの間にやら「常識」という社会の範疇にすっぽり収まっていくのが普通の生き方・・・なんでしょうか?
水の音のする川の向こうの場所から見ている者だけがその答えを知っているのかもしれない・・

「夕さり列車」
夕さり・・・つまりは夕方のことである
これも古語になるんでしょうか・・
「さり」とは「来る」ことだそうな
夜がやってくるというような意味合い・・かな?
「夕さり」という響きが夕方に人をさらっていくという勝手な印象が自分にあり それと時の音のように規則正しく刻むレールの上の走行音がつながってできたのがこの物語
駅名の「逢魔が時」もまた夕方のこと
たそがれ時は人の顔の判別がつきづらくいろんな想像が膨らむ時間
絶対に合うはずの無い者同士が邂逅するにはおあつらえ向きの時間
もしその儚い逢瀬の時間を夜が明けるまで与えられたらどうしますか・・?


今回 軸にあるものは時間
「時間」という概念そのものは人が作ったものだが 時は間違いなく一方通行で前に進んでいくのは事実
数ある未来の選択肢のなかでふと頭の片隅に何かが横切ったとしたら それはもう一度逢いたいなと想った人なのかもしれない・・

架空に創り上げた背景にもあちらこちらに想いがちりばめてあります
そこからいろんなことを想像しながら観てみてください

今の時代もいろーんな言葉が生み出されますが それは大昔も同じようで 当時の人たちはその時その時でセンセーショナルな言葉を生み出していたのでしょう♪

すでにご覧いただいた方も これから見るという方も ここまで読んでいただいたらうれしいかぎりです(#^^#)

まだ予約してない方はぜひ連絡を!(^▽^;)

4/2までどうぞごゆっくりご覧ください♪