見出し画像

スイング創り インパクト編3

今回はインパクトの通過の形について説明します。前回までに感覚とグリップ移動を止めないでほしいと説明しました。

今回は通過していく時の形についてですが、ボールが真っ直ぐ飛ぶというのは無しで必ずドローかフェードになるという前提いで読んでください。

ドローボール インサイドアウト軌道  ダウンブロー軌道

フェードボール アウトサイドイン軌道 アッパーブロー軌道

アカデミーではドローボールを基本と考え、理想としていますのでドローのインパクト通過の説明になります。

どの様にするとインサイドアウト軌道になるかと言うと、ボールの位置が体の重心よりも右になれば、インサイドアウト軌道になります。これだけです。他にないと言っても過言では無いです。

重心をインパクト前にボールの左側に移してしまえば良いのです。体重移動か回転をして左に移してしまうのです。

そうすれば必ず、インサイドアウト軌道、ダウンブロー軌道、ハンドファーストになります。

先ずはボールを右足寄りに置いてから練習していきます。そこで低いドロー系のボーロが打てるまで練習します。

徐々にボールをセンターに移していきます。それでも低いドロー系のボールが打てたらO.Kです。

低いドローが大切です。

高いボールは間違いです。ヘッドスピードが速いなら高く上がる可能性はあります。

今までのまとめ

ボールを打つ、当てる感覚は無い

ヘッド感覚、シャフト感覚が必要

グリップ移動感覚が必要

腕を振る感覚が有る

ヘッドを振ったり、走らせてはいけない

インサイドアウト軌道 ダウンブロー軌道 ハンドファースト

こんな感じで練習してみて下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?