見出し画像

AIイラストについての論点整理

AIイラストは法律で禁止すべきだ

⇒禁止すべきではない。日本の法律でAIイラストが禁止になったとしても、中国で発展するだけ。そうなった場合、無法地帯となった中国が独自にAIイラストを使ったビジネスを無秩序に発展させる。日本のイラストが中国の無法ビジネスの養分になるだけ。それなら日本で禁止せず使っていったほうがマシ。



AIイラストは規制すべきだ

⇒規制できない。規制したところで、ローカル環境で無規制なものが発展するだけ。AIイラストはローカル環境でも動く。



AIイラストにはルールを設けるべきだ

⇒上項と同じ。



〇〇というAIイラストサービスは禁止すべきだ

⇒禁止したら、次の新しいAIイラストサービスが出るだけ。無意味。



AIイラストはそのうち衰退するだろう

⇒衰退しない。novelAIを使えばエロ画像をほぼ無制限に錬成できる。VR業界がエロと組み合わさったことで発展したことを思い出せ。技術とエロが交差するとき、物語は始まる――!(とある風)



AIイラストは80点くらいのイラストしか作れない

⇒そうだけど、大多数の人は80点のイラストで十分満足なんだよ。



AIイラストは絵師の思いや人の思いや感性などを反映できない

⇒そうだけど、イラストを見て人の思いを受け取りたい人なんて少数派でしょ。多数派はなんとなく絵を見るだけ。でもって何となく見る絵はすでにAIイラストで十分な領域に達してる。



指が6本あったりするのでまだまだ絵師による修正が必要だ

⇒これはその通りだが、すぐ修正されるだろう(AIの学習によるバージョンアップ)。



単一のキャラクターの連作が苦手。よって、まだ漫画などの創作物には向いていない。

⇒現状ではその通りだが、これもまたすぐに修正され、漫画制作が得意なAIが生まれるだろう。



AIイラストの登場によって、このままじゃイラストレーターの給料が下がっちゃう!政府なんとかして!

⇒スマートフォンの登場によって、このままじゃガラケー販売員の給料が下がっちゃう!政府なんとかして!



このままだとイラストレーターの仕事がなくなる!

⇒全滅とまでは言わないけど、壊滅的でしょうね。



AIを使うのは最終的には人間。人間が正しい使い方をすれば、共存できるのではないでしょうか。

⇒この世界のことを、性善説がまかり通る社会だと思ってんの?平和ボケか、天性のバカなの?



それでも私はまだ、人が描く絵が見たい。人が描いた絵の力を信じたい。

⇒ロマンチストだね。大変結構。だけど、イラストに詳しい人じゃないと、もうすでにAIの絵か人間の絵か判別は難しいよ。これからバージョンアップすることで更に精度も上がるだろうし。



これからの絵師の仕事はどうなる?

⇒80点の絵を100点にしたり、AIイラストで作ったラフから完成品を作ったり、ラフからAIイラストで完成品●●●●●●●●●●●●●●を作ったり、バージョンアップが間に合っていない分野の修正(6本の指を5本に)をしたり、顧客の細かい要望を反映させたり(どうしてもそのキャラに「学級委員」と書いた腕章を付け足す必要がある場合)、そういう仕事は残るでしょうけど、それ以外はもう……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?