なぜ、苦手なことを始めるのは大変なのか?
standfm(スタエフ)でこちらの内容を話しています
さあて、本格的に英語が普通にこなせないと行けない環境になることが決まり、英語の勉強を開始していますが、とにかくはかどらない。
大抵のものは始めたら多少大変でも長続きするものだが、英語に関してはやる気も湧いてこない、時間もかけようとしない。
というこの状態を今日は冷静に考えてみようと思う。
長続きするものはなぜ、長続きするのか?
僕が長続き出来るものを考えてみると
・ランニング
・筋トレ
・食事の節制
・ラジオ配信
これらは
ランニング、筋トレ、食事の節制はそれをやることで、その先の自分の姿が想像できる。
・速く走れるようになっている。
・大会を完走できる。
・腹筋が割れている。
・筋肉量が上がり、体脂肪率が低下。
・体調が良くなり、体重もベストな環境となる。
などのやることでどうなるかが明確。
ラジオ配信は、一時休んでしまいましたが、比較的問題なく続けられています。この理由としては、
・自分の「今」の考えをまとめられる。
・自分の「今」の考えを客観的に聴いて捉えることが出来る。
・身近な人に「今」の自分の考えを伝えられる。
・いつか息子たちに聴いてもらえる事を楽しみにできる。
などやることでのメリットが明確であるのがポイントなのかなと思います。
では、英語はなぜ、続けるのが大変なのか?
まずは先程の続けられるものの理由を英語に関してはイメージできていないのが一つのポイントではないかと考えてみた。
・英語が話せるようになることでどんな自分になっているのか?
・日本以外の国で日本人以外となんの問題もなくコミュニケーション出来る。
・世界の英語圏の人に、お燗熱燗の魅力、熱燗の魅力を伝えられる
・海外の情報を取ることが出来る。
・単純に普通に英会話できている姿はかっこいい。
などでしょうか?これらのイメージを強く持てていないことがそもそもの問題かと考えてみました。
次に時間制限を設けていない。
いつまでに最低限の会話と日本酒、お燗熱燗について伝えられるようになる。ということが明確になっていない。ここがまずは大きなポイントかなということですね。
いつまでにそうなっていないと自分が困るのか?やるべきことが出来ない、スタートラインにも立てなくなるのか?などの時間的な制限を明確に出来ていないことが行動に移せない原因の一つではないか?
切羽詰まっていないってことですね。
あとは、英語への拒絶反応
そもそも英文を見る、読む、聞くことに身体が全く慣れていないし、拒否反応を示す。免疫が全くない。
英語を聴くことはまだ、大丈夫なんですが、たくさん書いてある英文を見るとげんなりします。
日本語を読むように、文を眺めながら、頭の中に意味が入ってくるようになれば、げんなりはしないのでしょうが、意味を読み取ろうとすると、辞書を片手に一つ一つ読みほぐさないといけないとなってしまい、とてもとても疲れる。と思えてしまうんですね。
このあたりがなかなかはかどらないという理由ではないかなと思います。
では、どうすべきか?
①英語を取得することで自分がどんな人間に変貌するかの具体的なイメージを持つ。
まずは、英語への抵抗が減り、英語が聞き取れ、読み取れ、自分の伝えたいこともスムーズに伝えられるようになったら、どんな事をしているのか?その具体的なシーンをたくさん、考えてみる。
・海外のバーで、世界各国の人とお酒を飲みながら、酒の話とか、日本の話しとかしてる
・海外で店を持って、日本酒を現地の人に振る舞って、海外の人に「オー、ワンダホー」とか言われている。
・海外のレースなどが普通に調べられるようになって、普通に参加している
などなど
②強制的に英語に触れる時間を作る。時間設定でその時間は絶対に英語とする。日本語禁止時間みたいな感じ。
これは一日の時間配分を考えて、どれだけ強制的に時間を持つように出来るか?あとは段階的に身体を慣らすべきだとは思うので3週間タームで段階的に触れる時間を増やしていく。BGMは英語。
③成功体験を増やす。
ここがかなり重要ですよね。言葉が通じた。言葉がすんなり理解できた。などの体験を増やしていくことで、抵抗が取れていきますよね。
今、2歳になった次男は自分が話す言葉が通じるようになって、どんどん自信をつけて、通じた言葉を何度も繰り返すようになっています。通じていなかった時は尻込みしてしまっていたので、やはり、通じたという成果が出ると俄然変わってくるんでしょうね。
強制的に英会話できる環境を作っていく。オンライン、オフラインでの英会話知てくれる人を探していこう。どうせなら、お酒好き、日本酒好きか興味ある人を探すことにしよう。
などが苦手なものを克服していくために必要なことかなと考えてみました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?