Liella! 4th東京公演day2感想 かり

幕張に比べたら段違いで楽しかった。
武蔵野は悪い寄りの席だったけど演出やモニターが見やすかった。
同じ公演なのに会場デバフがないとこんなに印象がちがうのかと感じる。

あとでちゃんと修正します。
いまはまだメモ書きの羅列のような感想文です。

なつみ
ラブライブ系ではあまりやらない系のコールがあって良かった。なつみは2期生の推しなので、ここで一回目の推し曲回収が出来る。

めいしき
めいを終わりで見つめるしきからの曲はじまり
なこがMCで触れてたけど
光の演出でとらわれているしきをイメージしているところがエモすぎて絵森彩

なこが触れなかった部分で印象的なのがおちさびでセンターステージからメインステージ移動する際にセンターステージの光が赤に変わってしきが移動するところかな。光の牢獄を飛び出すきっかけをくれたのがメイっていうのが演出で感じられるの最高!だよね!

ちーかのん
特に歌詞の最後がかのんに向けての言葉でそのあとかのんの背中を押すところは号泣。この演出は千葉名古屋だと背中を押すふりだけだったららしいけど東京公演ではちーがトロッコで後ろから登場したことによりセンターステージに登壇するかのんの背中をちゃんと押せることが出来た。他の公演参加した人はボク以上に号泣したらしい。

いつもだとアイコンタクトするけどソロ曲だとしないふたりも絵森彩

かのんの空の演出が良かったな。やっと推しのソロ曲回収出来てブレード振らずに後方彼氏スタイルで聴いていた。

ソロパートはアルバム通りの順番での披露で、それぞれのカップリングで繋がっている演出が多く絵森彩。day1のくぅすみの演出も良かったよね。

くぅくぅセンター曲のやつ
👆あとでちゃんとした曲名に変更しておく
舞台の演出みているとサニパを意識した曲だなと改めて思う。

この曲からの未音(←これも正式な名称に修正)をみるとここでもサニパ色の光を使っている演出があって、Liellaは東京代表として、このラブライブに挑んでいることを実感出来て良かった。

このふたつの曲を組み合わせることでサニパへの思いと東京代表としての覚悟を感じられて感動した。

day2初なのでビタサマも4th初
家虎酷かったな。ビタサマは入れやすいのわかっているけどここまで多いのかと感じた。例の公式害悪カチューシャは周りにいなかったので見やすかったです...

最後の挨拶で
キャストのあだ名呼びがあったけど
これって東京day1からやっていることなんだね(打ち上げで聴いた)
Liella!は地下ドル閉コン路線を突き進んでいるなぁと感じた。なんかの企画やラジオであだ名を呼ぼう!みたいなこあったのかな?


最後ダブルアンコールだと思って

「運営わかってるなぁ」と感心していたら
「以上をもちまして本公演を...」っていうアナウンスが聞こえて4thは最後までダメな意味で期待を裏切るなぁと思ってしまう。

次回イベントについて

福岡8000は詰みなしで当選するでしょう
んで東京はちょっと積み必要な感じかな。今回の会場と同じところなので集客力はこれが限界と運営が判断したのかな。

かなしいけど今のLiella!だと東京キャパ1万が限界なのか。両会場ともに蓮の1stと同じなんだから、次回のイベントでどっちが集客力があるかわかっていまうのが残酷だよね。

Liella!の今後の課題は1期の曲、5人曲をどう11人曲にアレンジするかだよね。4thである程度それをみせてくれると思ったけど期待外れだった。まぁさくちゃん準備期間4ヶ月って言っていたから今回はしょうがないけど次回も5人曲解禁しないならこれ以上の集客は本当に見こめなさそうだよね。

5人Liella!原理主義者と言いながら昨日の帰りの電車内で福岡の宿を予約するオタクであった...来年に続く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?