見出し画像

リトルカブを修理したい

最近原付に乗りたい欲が湧いてきている。

リトルカブを所有しているのだが、ほとんど乗っていない。

2010年

画像1

2012年

画像2

画像3

画像4

2014年

画像6

2015年

画像7

2016年

画像8

2017年

画像10

画像10


2021年

画像5

不具合

たまにエンジンをかけると、ほぼ1発でかかるのでとても優秀である。

もちろん問題なく乗る事ができるのだが、高回転で回すとエンジンが少し甲高い異音がなる。

原因はいろいろ考えられる。

30,000kmほど走っているのでカムチェーンやテンショナーローラーなどが傷んでいるのかもしれない。

ボアアップをしたので何かしらのミスが原因で今になって症状が出たのかもしれない。

ネットショッピングはこうやってすぐに購入した履歴が出るから本当に便利である。

今思うと少しケチって75ccにしたのを後悔… 88ccにしとけばいいものを…

腰下は一切開けたことはないが、異音は腰上から鳴っている気がする。

ここまで原因を絞れているが、エンジンを開けるのが面倒で手をつけていない。

それを直そうと思う!夏はリトルカブでどこかへ行こうと思う!

それを決意をするのと何を取り付けていたのかを思い出す意味を込めてここに書いた。

あとはクロスカブのリアサスを付けて、ブロックタイヤ履かせて、DAXのマフラーを付けようとも考えているがそれは後回し。

ここ最近で一番の決意かもしれない。それほど面倒な気持ちも強い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?