見出し画像

自分の身体と付き合う上での、最低限のマナー

・生理痛(月経痛)は、月経期あるいはその前後に下腹部や腰に痛みが生じる状態で、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が背景にある場合(器質性月経困難症)もあるが、痛みの原因となる病気がない場合(機能性月経困難症)も少なくない。機能性月経困難症の場合は、体質的な要因のほかに、ホルモンバランス、冷え、精神的なストレスなどが関与している

・一般には鎮痛薬を服用して月経痛を緩和する。対症療法なので痛みは和らぐけれど、根本原因は改善されないので、月経のたびに毎回鎮痛薬を服用する必要がある。ピルで排卵をストップさせることにより月経痛が緩和させる場合もあるが、これも対症療法なので、ピルの服用をやめるとまた月経痛が生じる

・漢方では漢方薬を用いて「生理痛体質」を改善することにより、月経が来ても痛まない体質へと持っていく。背景に子宮内膜症や子宮筋腫などの病気がある場合、それらの病気の漢方治療も進める

生理痛には漢方、というのがどのくらい一般的かは分からないけれど、以前婦人科に行ったときに漢方を勧められたことがあるから珍しくはないのだろう。

漢方医学においては、月経痛や月経困難症は主に血液や血液循環の異常で起こると捉えられているそうだ。「血」の異常のうち、血行が滞って血行不良になる「お血」には駆お血剤、血液が不足した「血虚(けっきょ)」にはそれを解消する漢方薬を用いて、血の異常を治し、月経痛を和らげていく。器質性月経困難症の場合は、原因になっている病気の治療と並行して漢方治療をしていくこともある。漢方薬を処方する際は、漢方医学に基づく診察を行います。痛みなどの症状はもちろんのこと、その人の体質なども考慮した上で、その人に合った漢方薬が決まるという。(*)

治療方針は医師の独断で決めるものではない。必ず自分自身の意志も介入させる必要があると思う。

私は漢方を勧められたとき、「今はいらないです」と診察してくれた医師に伝えた。ぼんやりと飲んだ方が良いんだろうな、とは思っていたけど、「漢方を飲むメリットをもっと詳細に教えてください」と言うことを放棄してしまった。それは同時に漢方に関する知識を得ること、治療の選択肢を持つことも放棄してしまったということだ。

これから痛みと向き合って、自分の身体と付き合っていくのは自分自身。だからこそ、治療方針は本当に納得したものを選ぶべきだ。

そのために、あらかじめどのような選択肢があるのか知っておくのは、いざというときに自分を助けてくれるはずだ。ただし、気をつけなければいけないのは、その情報の信憑性。ネットの有象無象の情報に流されず、発信元・発信者が明確な一次情報を得ること。その上で知識として選択肢を持っておくこと。

自分の身体、健康と長く付き合っていく上で、最低限のマナーでもあると思う。

*)参考:https://www.tsumura.co.jp/kampo/nayami/gekkeikonnan01.html


サポートしてくださったあなたには、こじらせ人間に絡まれないよう念力を送ります