見出し画像

2020/12/31 今日の積み上げ+ 2020年振返り

どうも、zackです!

できるだけアウトプットを習慣化したい想いから、今日やったこと=今日の積み上げという形式で、また習慣化・思考の整理のため、記事を書き綴っています。早速、今日の振返りです。

【今日の積み上げ】
・筋トレ(朝活):ラッドプルダウン、ローイング、ヒップアブダクター、ヒップアダクター 合計1時間半
・有酸素運動:30分
・ライティング案件探し、動画活動用の画像作成

note自体は久しぶりですが、筋トレは現在、2週間連続で続いています。毎日朝5時台に起きて、6時スタートで1時間~1時間半くらい。やっぱり筋トレやエクササイズをすると、心身ともにリズムが整い、自己肯定感も増し、良いことしかない。これは、2021年もどんなに忙しいときでも、ミニマムのアウトプット(筋トレ等)を行っていこうと思います。

2020年振返り

2020年も変化の多い年でした。

先ずはやっぱり新型コロナウイルスですよね。これは日本だけでなく、世界中で、あらゆる人が漏れなく多かれ少なかれライフスタイルに影響があったと思います。

僕の仕事についても、ほぼ完全リモート作業化が進みました。1週間のうち、ほぼ家にいる時間の方が圧倒的に増えました(仕事していることには変わりないんですが)。

これは世間一般的にも言われていることですが、来年開催予定(一応)東京オリンピックくらいまでは続くことが予測されます。

つまり、今後のことについては、全てwithコロナを想定して、物事にあたらなければいけないということ。これを忘れてしまうと、一気に時代に取り残されるように強く感じているので、常に心に留めておくようにします。

成長コミットメントタイム

成長コミットメントタイムとは、僕が勝手に名づけ作ったものです。

僕と親しく信頼している、成長意欲の高い人と、目標・ゴール・タスクを定期的に共有することで、監督・監視機能を働かせ、親しい間柄の人と行うということが「その人にだけは迷惑をかけたくない」という気持ちが発生し、強制的に自分のコミットメントを高めるための仕組みが、成長コミットメントタイムと定義し活動することを決めたものです。

この活動をやることになったきっかけは、これも新型コロナウイルスです。
新型コロナウイルスで東京が緊急事態宣言を発表。自宅にいる時間が増え、自分を自制することが難しく、何もやる気が起きない。このままではまずい、時間を無駄にしてしまうということから、社内の同僚1人、大学院時代の同期1人に声をかけ、それぞれとこの活動をやることに決めました。

4月中旬くらいに声をかけ、実際に活動を開始したのは5月頃。そして、12月になるまで実質3Q分の期間をかけたのにも関わらず、アウトプット量は本当にごく僅かしかありませんでした。

この現実に、一緒に活動している2人と確認したとき、本当に絶望しました。

やはり数字で見える化されるとわかりやすい分、受け取るインパクトも大きいです。

この結果を反省し、大学院の同期と貸会議室をレンタルし、具体的アクションプランを立て、今まで以上に監視・監督、マネジメントを強化し、PDCAサイクルを速めていくことをお互いに約束。

このwithコロナ時代は、まだまだ先行きが不透明。だが、働き方改革が進んだり、ワーケーション、時間や場所に囚われないスタイルは今後も加速度的に進展してくことが予測されます。

そうなってくると組織に依存するような従来のスタイルは今後通用せず、いかに【個】を限界まで高められるか、【個】の影響を及ぼせられる範囲を広げていけるかが、この時代に生きている自分たちの運命だと感じてます。

2021年で33歳になる僕ですが、33歳を迎えるまでに、爆速で上記を実現するための動いていきます。

その記録=logを、このnoteで発信し続けていきます。

本日はここまで。読んでいただき、ありがとうございました。この記事が少しでも良いなーと思っていただけたのならば、スキ&フォローをお願いいたします!

2021年もどうぞよろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?