見出し画像

ラブライブ!のライブの楽しみ方を変えるグッズ3選

気づけば前日になりばたばたと用意することも多いライブ。その場になってあれしとけば良かったと困ることもあります。

今回は、予め準備しておくとライブの楽しみ方に大きく貢献するグッズを紹介するお話です。

ライブ用イヤーピース(耳栓)で声と演奏に集中する

画像1

一般的に耳を守るために重要と言われるイヤーピース。大丈夫と思っていても大音量に長く触れれば知覚する細胞にダメージが蓄積し、異常を感じる程になった頃には元に戻りません。ライブ用のイヤーピースは音の聞きやすさをそのままに、自分の好みや会場の音響に応じて絞る音量を変更できるタイプが多く販売されています。

ただまぁ、幸い昨今は発声禁止のため音響も控えめです。そこでお勧めする別の視点として、キャストの声や演奏に集中できる点を挙げます。音響で耳がやられないから集中できますし、自然な音量で聞き取れます。周囲の気になる音も低減されて気にならなくなります。欠点としては同席者の声を聞き漏らす可能性があるので一言伝えておくと良いでしょう。

ストーンシールでラブライブレードのボタンを識別しやすくする

画像2

ラブライブレードの切替ボタンは切替方向を識別するための凹凸が設けられています。しかし現場で使うと意外と分かりません。そうしてブレードに意識を向けてしまうと大切な場面を見逃しかねません。それを防ぐ為に平べったいボタンに100円ショップで売られてる立体シールを貼り付けます。

そうすると切り替えでわざわざボタンを確認する手間がなくなります。あとはブレードの色の順番や挨拶の順番を覚えておけば見なくても操作できます。いつも使うからこそ、工夫するとすごく捗ります。

そこそこ良い双眼鏡でじっくり楽しむ (8,000円~10,000円位)

画像3

ステージから遠すぎて買うケースもありますが、見たいものがある人(能動的に見たい人)には更に心強いツールです。一例としてあげるなら...

・併設のスクリーンと比べてラグがなく解像度の制約を受けない (結局スクリーンは肉眼や双眼鏡と比べれば品質が落ちます)
・挨拶やソロなど、自分が見たいものを集中して見続けたい場合に活躍します
曲の1番は肉眼で見て、2番や間奏の盛り上がる場面を双眼鏡でじっくり見るといった使い分けができます
・スクリーンに映らない時の推しやキャスト同士のやりとりを眺められます

欠点はじっくり見るとパフォーマンス中は地蔵になることです。見たいものを見る為のトレードオフですね。

お勧めしつつも、初めて買うときは選ぶ基準が難しいです。ここではとっかかりとして考えやすい軸を記載しておきます。大体8,000円~10,000円位の価格帯になります。一般的に売れ筋は4,000~5,000円位らしく、記載したものより口径が小さいことが多いようです。

・倍率8倍を基準にする (8倍だと100m先のものを12.5m先まで引き寄せます。倍率の大きいものほど大きく見えますが、10倍以上は静止しないと手ぶれが大きくなり、視野も狭くなって移動が多いと見づらくなります)
・口径は25mm以上にする (見た時の明るさ=視認性・肉眼で見た明るさに直結します。じっくり見るなら妥協しないこと)
・8倍×25mmでも安いものはあります。しかし解像感が落ちたりステージ光源でゴーストが入るなど仕様で見えないハンデが色々あります。迷った時はYouTubeのレビュー動画で評判が良い物を探せば良いと思います

自分が使っている上記製品は東京ガーデンシアターやぴあアリーナMMでそこそこ寄って見られます。あとはお店で実際に覗いてみましょう。ヨドバシカメラだと店員さんが会場別のお勧めまで知ってたりします。また、メガネをかける方はそもそも双眼鏡を選ぶ前に視力にあってるか確認しましょう。先にそっちを何とかする方がコスパ良いです。

終わりに:ライブでいかに自分をもてなすか

前提として、ライブは演者のパフォーマンスを見て楽しむものです。今回挙げたグッズはそのライブを楽しみきるために何ができるかに意識を向けたものです。換言すればいかに自分をもてなすかを考えたものです。

画像4

例えば、公演中トイレへ行かないために利尿作用があるカフェインを控えるのももてなしの一つです。とりわけ現在は声を出す楽しみが失われた分、他に楽しみ方を模索することが重要だとも思います。自分にとっては双眼鏡がそれでしたが、今になっては新しい楽しみ方として定着してきました。それは声援を取り戻しても変わらないでしょう。

そんなわけで、こんなご時世だから楽しみ切れなくても仕方がないと思わず、制約下でどれだけ楽しみきれるか試行錯誤してみましょう。やり方はきっとまだまだあります。



「面白かった」「役に立った」など琴線に触れる部分があれば、スキなどのリアクションを頂けると今後書くモチベとテーマの参考になります🙏