サイトー

株式会社YUZURIHA [ユズリハ] のUIデザイナー/クリエイティブディレクターで…

サイトー

株式会社YUZURIHA [ユズリハ] のUIデザイナー/クリエイティブディレクターです。WebやアプリのUIデザイン、設計、ディレクションなどをやっています。https://www.yzrh.jp/

マガジン

最近の記事

【初心者向け】AdobeXDのコンポーネント親子関係を整理・理解しよう

どうも、株式会社YUZURIHA(ユズリハ)で クリエイティブを担当しているサイトーです。 UI設計においてAdobeXDがアプデをする度にどんどん便利になっていきますね。今回はコンポーネントについてお話します。 コンポーネントとはなにか?簡単にいうと各ページで共通するパーツです。親と子の関係があり、親を変更すると、子も一括で変更できるので修正対応に最適。 Photoshopでいうスマートオブジェクトに似ています。 グローバルメニューに修正が発生した場合、全ページのグロー

    • PremierePro 音声テキスト変換の精度を試してみた【2021年7月末リリース】

      どうも、株式会社YUZURIHA(ユズリハ)で クリエイティブを担当しているサイトーです。 世はまさに「大海賊時代」ならぬ「大動画時代」! ありとあらゆる人が大秘宝を求め、猫を拾い、ピアノをひいて、魚を捌く動画をあげまくる時代です。 動画で欠かせないのがテロップ。それをほぼ自動化してくれる【音声テキスト変換】がPremiereからリリースされました。 音声テキスト変換って何?Premiere Pro バージョン15.4より正式リリースされた「音声テキスト変換」は、簡単に

      • スーパー解像度とは?スマホで連携、低画質を高画質へ。AIで画像処理はまだまだ進化する[Photoshop]

        「クリ○ンのことかーーーーっ!!!!」 ではありません「スーパー解像度」です。 どうも、株式会社YUZURIHA(ユズリハ)で ディレクター/UIデザイナーをしているサイトーです! 今回は「AdobeのAI」と「スーパー解像度」についてお話しようと思います。 街で見かける低解像度の広告?小規模な展示会や、低予算の巨大広告でたまにみる低解像度写真。 近くに寄ってみると、なんだかモザイクみたいな感じに・・・ こういうものを解決できるかもしれません! 「でも、良い機材もスタジ

        • こいつ動くぞ…!AdobeXDの「Hero」プラグインでさらにリッチなプロトタイプを作成!

          はじめまして、株式会社YUZURIHA(ユズリハ)でディレクター/UIデザイナーをしているサイトーです。 プロトタイプってなに?アプリやウェブサイトなど何かプロダクトが始まるときに、より素早く手で触れるプロトタイプ(試作)を作り、 ・リアルな体験からのフィードバック =(触ってみると○○だな!) ・素早い軌道修正や新しい気づきを促す=(○○のほうがいいんじゃね?) ・想像と現実の差をできるだけ減らす =(思ってた○○と違うねコレ) というのがUIデザイナーの仕事の一つだ

        【初心者向け】AdobeXDのコンポーネント親子関係を整理・理解しよう

        • PremierePro 音声テキスト変換の精度を試してみた【2021年7月末リリース】

        • スーパー解像度とは?スマホで連携、低画質を高画質へ。AIで画像処理はまだまだ進化する[Photoshop]

        • こいつ動くぞ…!AdobeXDの「Hero」プラグインでさらにリッチなプロトタイプを作成!

        マガジン

        • UI/UXについて
          2本
        • 動画関連
          1本