見出し画像

4歳児、5歳児はもう大人!反抗期の子どもとの関わり方で私が工夫していることをお伝えします。

こんばんは。
佐藤有里です。

本日は最近私が子どもと関わる上で大切にしていることを書いていきます。
4、5歳くらいのお子様を絶賛子育て中という方必見です。

まず、4歳5歳の子どもはもうすでに、いち大人です。(私はそう感じます。笑)

自立する4歳児

自発性や意欲、協調性、自己コントロール、競争力、思いやりなど、少しずつ“心が成長“していく年齢です。
生活力;自分で食事をし、着脱や清潔の習慣が身に付いてくる。
運動;  体のバランスがとれるようになる。
操作; 目と手の順応性がしっかりしてくる。
友達関係;色々な友達と関わり、やりとりをしたり、競争したりすることを楽しむ。
社会性 ;要求に応えることに、喜びや誇りを感じるようになる。
ことば ;自分の経験したことを話したり、質問に答えられるようになる。

心が成長する5歳児

友達との関わりの中から自分のプライドや競争心も発達し、頑張る、継続する、譲るなどの複雑な気持ちを経験しながら「協調性」や「応用力」「適応力」を身につけていくく。
生活力 ;身の回りのほとんどのことが自分でできるようになる。
運動  ;工夫をして遊べるようになる。体力がつく。
操作  ;目的に合わせて、様々な活動や操作ができるようになる。
友達関係:友達と協力して、複雑なルールのある遊びができる。
社会性 ;自分をコントロールしながら、苦手なことに挑戦する。
ことば ;ことばの表現力が増し、会話を楽しむとともに文字に対する関心が芽生える。

このように、4歳児、5歳児は心もことばも発達し、言葉でコミュニケーションをとることができる子どもが多いです。

友達との関係、親や先生など身の回りにいる大人とのコミュニケーションを通して良いことも、そうでないこともたくさん経験し成長をしていきます。

たくさん関わりを持つ分、喧嘩や反抗することもしばしば、、、
お仕事で関わっている子どもに「いや!」「やだ!」「もう、怒った!」「嫌い!」「もう遊ばない!」「言いたくない!」と言われてしまう事もあります。笑

そんな時に

私が意識していること

いくつかあります。

①気分転換を促す。
②話をよく聞く。
③伝える。

①気分転換を促す。

目の前の子どもが興味のあること、(プリンセス、ウルトラマン、虫、恐竜、など)をしっかり捉え、子どもがクスッと笑ったり、興味を示したりする関わりをする。

例)「〇〇くんにプンプン虫がついてるみたい!取ってあげるよ!どこどこ〜?!」
  「大変だ!□□ちゃんプリンセスがプンプンしてる!王子様に伝えなきゃ!」

など笑

②話をよく聞く。
子どもがこちらに興味を示

したら、なにが嫌だったのかをしっかり聞きます。
「言いたくない!」と言っていた子どもも気分転換をしたことにより、心を開いてくれ、話をしてくれることが多いです。

③伝える。

子どもの話をしっかり聞いた上で私が思っていることを伝えます。
しっかりと話を聞いた上で伝えることによって、子どもの受け取りも変わってくるなと感じました。

子どもとはいえ、同じ人間です。しっかりとコミュニケーションを取りながら、自分の思いを伝えられる人になれるよう、サポートをしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?