見出し画像

ヴィーガンを勉強する!ヴィーガンアドバイザーとは!?

11月半ばに差し掛かり、ますます冷え込む日が増えました。

冬の季節では上空に寒気があるかないかで
過ごしやすさ、ケアの違いがあると言われていますね。

十分な睡眠やリラックスなどで体調を整えて
私も身体に不調がでないように気をつけていきたいと思います。


最近、食べるものなど気にしていくとよく『ヴィーガン』という言葉を耳にします。


今日はその『ヴィーガン』について、ヴィーガンアドバイザーで活躍する土井あゆみさんについて書きたいと思います。

画像1


『ヴィーガン』とは

ヴィーガンはベジタリアンとは違います。

ベジタリアンは肉や魚を食べないですが、
ヴィーガンはそれに加えて、卵・乳製品・はちみつを口にしないそうです。


ヴィーガンとは完全菜食主義者です。


さらに、食だけでなく限定するのではなく、
身の回りのものからできるだけ動物由来のものを避けることで動物の命を尊重する「エシカル・ヴィーガン」の人たちというそうです。

詳しくはこちらで↓↓↓


私自身、言葉で何かが違うと思っていても、どこか違うかまでははっきり分かっていなかったので、読みながら勉強になりました!


ヴィーガンについて詳しく勉強している方を
『ヴィーガンアドバイザー』というそうです。

ヴィーガンアドバイザーの資格について調べてみましま。


『ヴィーガンアドバイザー』とは

“野菜を主役にした”サスティナブルな食の検定のことを、「ヴィーガン検定(ビーガン検定)」と言います。

その検定に受かった方を、『ヴィーガンアドバイザー』と言います。

もともとはべジライフスタイリスト資格という資格だったんですが、今の時代にフィットさせ2021年からリニューアルしたそうです。

ベジタリアンやビーガン、プラントベースの知識を身につけることのできる日本で唯一の検定です。


引用元:https://vegelifestylist.com/


これから、ヴィーガンアドバイザーとして活躍されている方が沢山増えていきそうです。


いまヴィーガンアドバイザーとして、まさに活躍されている『土井あゆみ』さんを紹介したいと思います。


■ヴィーガンアドバイザーとして活躍されている『土井あゆみ』さん

私がヴィーガンアドバイザーを知るきっかけになった方です。

▼土井あゆみさんのInstagram



先日Vegan検定PROも取得されました!
おめでとうございます!


土井さんは、現在、ヴィーガンと親和性の高い、インド・スリランカ発祥の”アーユルヴェーダ”や、マクロビオティックについても学ばれているそうです。


女性起業家・株式会社GIVER代表取締役社長 土井あゆみさんは、
思い描いた理想をすべて手に入れる生き方』というご自身の本も出版されています。


王様のブランチでも紹介されています!


普段から美容や健康には意識高く気を使われたようですが、後発的なアレルギーによって体調を崩されてから本格的にヴィーガンを学ばれたようです。


土井あゆみさん自身、新事業として「ヴィーガンアドバイザー事業」を立ち上げられています。

学んでいく中で感じたのは、身体にも良いし、環境にも良いし、良いことづくめだなと思っています。ヴィーガンになるきっかけは様々で、宗教的な観点や動物愛護、環境問題、健康などさまざまな観点を持ってヴィーガンに取り組む方がいます。世の中的にはまだマイノリティではあるものの、SDGsや昨今の食糧問題への取り組みの中で、注目が高まっているのは間違いありません。私がこうして事業としてヴィーガンに取り組むことで、同じように体調不良に悩む人のお役に立てたらいいなと思いますし、週1でもいいのでヴィーガン生活をして、環境や自分の身体を労ることに意識を向ける人が増えたらいいなと思っています。
https://note.com/ayumidoi/n/n5193c1c96baf


土井あゆみさんの考えを通じて、ヴィーガンがどういうものかを、どういう生き方なのかを私自身少し理解することができました。

私自身も、まずはできることからはじめようと思います!
そして引き続き、ヴィーガンについて学んでいこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?