見出し画像

デレステ LIVE Carnival (2023年5月) で2回目の虹トロを獲得した話

お久しぶりです。そしてカーニバルお疲れ様でした。
今回は2回目の虹トロ獲得記です。よろしければお付き合いください。

前回記事はこちら

1. 結果

累計VPは371295で949位でした。
前回の結果と比較すると10th Boothのスコアが爆増し、その他ブースのスコアがやや減少した感じですね。そのあたりの詳細については後述します。

2. 自己紹介

前回との比較をざっくりと。

① PLvとファン数

カーニバル終了直後のもの

前回と比較するとPLvは28増、ファン数は約1.7億増です。
今年中にPLvを400まで上げることが目標です。頑張ります。

自己紹介文は【ダ・カラ】樋口円香から頂きました。ありがとうございます。

② 手持ちのアイドル紹介

ここではカーニバルで必須の特技を持つアイドルについてのみ紹介します。
また、所持数の多いものについても省略をしています。モチーフとシンフォはやっと全特化全秒数揃いました。

・リフレイン:4種類

[黎明に願って] 白菊ほたる (Vo7s)
[メイク・ハー・スター] 久川颯 (Da7s)
[我龍天征] 向井拓海 (Da7s)
[星降る森のおとぎ話] 森久保乃々 (Da9s)

・ライフスパークル:7種類

[ル・マリアージュ] 宮本フレデリカ (Vo13s)
[清澄のエッセンス] 一ノ瀬志希 (Da7s)
[ご注文はひなですか?] 荒木比奈 (Da7s)
[夜を脱いで、一小節] 速水奏 (Da9s)
[サマーサニーブーケ] 相葉夕美 (Da11s)
[灼熱のリベリオン] 二宮飛鳥 (Vi11s)
[錦雅信念] 向井拓海 (Vi13s)

・ミューチャル:7種類

[ココロ・イルミネーション] 島村卯月 (VoDa9s)
[ほろあまこいみやこ] 小早川紗枝 (DaVi9s)
[心ふれあえば] 佐久間まゆ (DaVi13s)
[ホーンテッド・ブライド] 白坂小梅 (ViVo6s)
[春風が吹く頃に] 北条加蓮 (VoDa11s)
[スウィートらぶコール] 大槻唯 (ViVo9s)
[マジカル⭐︎ストレンジャー] 赤城みりあ (ViVo11s)

・13sアンサンブル:5種類

[あんずの福袋] 双葉杏 (Vo13s)
[教室の白百合] 三船美優 (Vi13s)
[夢見りあむが見た夢] 夢見りあむ (Vo13s)
[スロウ・サマー・ヘヴン] 十時愛梨 (Da13s)
[緋色のラブ・ソング] 木村夏樹 (Vi13s)


こんな感じです。
いつまでリフレイン4枚でやらされるんですかね。
あと、ついにライスパがミューチャルの枚数に追いつかれました。なんでや。
13sアンサンブルについては、Paは文句なし。CuとCoは最低でももう1枚ずつ持っておきたいかなと。復刻ガシャで頑張ります。

3. 環境の変化などについて

① 新特技 『オーバードライブ』 の追加

ついにきました新特技。ここではざっくりと紹介を。
初登場は2023年2月で、今回のカーニバル終了時点では計4枚が実装されています。

基本的な性能は以下の通りです。

Da4s高オーバードライブ

コンボナ+ライフ回復+判定弱化ですね。
パフェのみコンボ継続なんて、まるで強化前のコンセじゃないか!と古のデレステオタクたちの間で話題に。

Mas+をガンガン叩く必要があるカーニバルの性質上、判定弱化持ちのオバドラを単体で使用するのはかなり厳しいです。基本的には判定強化持ちのオバロと併用することになります。
音ゲーゴリラの方たちはコンセ+オバドラで使うとか。ゴリラですね。

オバドラ使用例:ミューオルオバオバ

上記のように、従来のミューオル編成のコンコン枠をそのままオバオバに置き換えるのが無難な使い道になりそうです。
個人的にはコンセが苦手なので、オバオバ編成の方が使いやすくて好みだったりします。とはいえコンコン編成とスコアは大差ないので、オバドラは虹トロ獲得に必須かと言われれば、そんなことはないよ、というのが私の見解です。

スコアタには疎いので、間違っているところがあればコメントをしていただけると幸いです。

② 総選挙イベントについて

前回のカーニバル (2023年1月) が総選挙Aグループのイベントだったため、今後のカーニバルも総選挙イベントになるのだろうと予想していた方も多いと思います。
もちろん私もその一人で、総選挙上位アイドルのマイスタ作りに勤しんでいました。

所持マイスタ一覧

しかし蓋を開けてみれば、安部菜々・前川みく・浅利七海が対象の総選挙全然関係ないやんけカーニバルが開催されていました。見事に全員持ってない。

今後もマイスタ三連複ゲーが開催されるのかと思うと気が重いです。なんとかなりませんかねこれ。あとマイスタバッジの使い切り設定もなんとかしてください。

③ デレガイドを使い始めた

これは個人的な話ですが、今回のカーニバルからデレガイドを使い始めました。
めっちゃ便利ですこれ。全員使いましょう。
もちろん今までもデレガイドの存在は知っていましたが、「最上位のP様が使うもので自分なんかが使っても…」なんて思っていました。
そんなことないです。編成を考えるのがめっちゃ楽になりますし、どのブースをどこまで詰めるべきかの指標にもなってくれます。

今回のnoteを書く際にも使用させていただきました。開発者の方にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

4. 編成紹介

1st Booth

イベント曲限定ブース。Mas+一択。
Lv.30ということで少しドキッとしましたが、FCできてよかったです。Lv.30曲はまだまだFCできないものも多いので。

編成は9s-7sミューオルコンコン編成です。ただしコンボナは特化不一致。
ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細 (Vo/Da/Vi/Li/Sk)

[ココロ・イルミネーション] 島村卯月
(VoDa/9s/中/ミューチャル) (10/10/0/0/10)
[白詰草縁起] 緒方智絵里
(Da/9s/中/オルタネイト) (10/10/5/0/10)
[ルガール・エスティヴァル] 宮本フレデリカ
(Vo/9s/高/アンサンブル) (0/7/0/10/10)
[羽衣小町] 小早川紗枝
(Da/7s/高/コンセ) (0/0/10/0/10)
[トリート・オア・トリート] 佐久間まゆ
(Vi/7s/高/コンボナ) (10/10/0/0/10)

2nd Booth

Cu曲限定ブース。
叩けるのなら凸凹を、無理ならCMHを。Lv.29曲ならHeart Voiceかなと。私は凸凹もCMHも叩けないので…。クレクレを返せよ…。

編成は13s-11sミューオルコンコン編成です。
ただしオルタネイトとアンサンブルが特化不一致という欠陥編成。
ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細

[心ふれあえば] 佐久間まゆ
(DaVi/13s/高/ミューチャル) (10/10/0/0/10)
[ミライ∞ポテンシャル] 持田亜里沙
(Vo/13s/高/オルタネイト) (0/0/0/0/9)
[あんずの福袋] 双葉杏
(Vo/13s/高/アンサンブル) (10/0/1/0/10)
[ドリーミン⭐︎ウサミン] 安部菜々
(Vi/11s/高/コンセ) (10/0/0/10/10)
[ローズフルール] 櫻井桃華
(Da/11s/高/コンボナ) (0/10/10/0/10)

3rd Booth

今回唯一のCo曲ブースです。スライド曲のあらかねがあるので、Lv.29以上が厳しい方はそちらをスラアク入り編成で叩きましょう。そこそこのスコアは出る気がします。

編成は件のオバオバです。11s-4sですね。ただしアンサンブルは特化不一致です。
コンセよりもストレスフリーなのがいいですね。叩いていて楽しい。
ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細

[春風が吹く頃に] 北条加蓮
(VoDa/11s/中/ミューチャル) (0/6/0/10/10)
[祝福のシュトラール] 神崎蘭子
(Da/11s/中/オルタネイト) (0/10/0/10/10)
[びいどろの彩夏] 藤原肇
(Vi/11s/高/アンサンブル) (0/0/9/0/10)
[うたかたマーメイド] 鷹富士茄子
(Da/4s/高/オバロ) (10/0/0/10/10)
[暁のシュヴァリエ] 高垣楓
(Da/4s/高/オバドラ) (5/0/10/10/10)

4th Booth

Pa曲限定ブース①です。
難易度低めのブースなので叩けるLv.29を選べばいいと思います。
私は編成の都合上ファンファンしました。

一応ミューオル編成です。もはや原型を留めていないような気もしますが。
オルタが秒数特化共に不一致。コンボナがいなかったのでフォーカスを入れて、コンセが育っていなかったのでスラアクを入れました。
ミューチャルとスラアク、オルタとフォーカスの秒数を揃えることでデメリット効果の打ち消しには成功しています。だからなんやねんというスコアしか出ていませんが…。

中確率3枚の特技ガシャゲー編成ですが、そもそもの編成が弱いのであんまり粘ってないです。本当に最低限。

ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細

[スウィートらぶコール] 大槻唯
(ViVo/9s/中/ミューチャル) (10/0/10/0/10)
[わるなぎスタイル] 久川凪
(Da/6s/中/オルタネイト) (0/0/8/0/10)
[ホーリーホリデー] 堀裕子
(Vo/9s/高/アンサンブル) (10/0/0/0/10)
[約束のまなざし] 城ヶ崎美嘉
(Vi/6s/中/フォーカス) (0/0/0/0/8)
[あなたのそばのサンタさん] イヴ・サンタクロース
(Vi/9s/高/スラアク) (0/3/0/0/10)

5th Booth

Pa曲限定ブース②です。
こちらはLv.30がいっぱいでLv.29が全くないという鬼畜ブース。
叩けるLv.30を選んでください。なんだかんだおくりものが強い気がしますが、私は編成的にダンシング・デッドの方がいいよとデレガイドさんに教えてもらったのでそちらに。ありがとうデレガイドさん。

編成は11s-7sミューオルコンコン編成です。
ただしオルタとコンボナは特化不一致です。
10th BoothをPaで組んだためアンサンブルが残っておらず、ここで一人目のゲストをお借りしました。

スコアはデレガイドで258万のところを251万で提出。
グレ数は20-30くらいだった気がします。Lv.30でコンセがいると私の音ゲー力ではこれが限界です。VPが30000超えたのでよしとさせてください。

ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細

[マジカル⭐︎ストレンジャー] 赤城みりあ
(ViVo/11s/中/ミューチャル) (0/0/0/0/10)
[カラマ・バケーション!] イヴ・サンタクロース
(Da/11s/中/オルタネイト) (0/3/0/0/10)
[ラグジュアリィ・はぁと] 佐藤心
(Vo/11s/高/アンサンブル) (10/10/0/0/10)
[サマータイム⭐︎ハイ] 大槻唯
(Da/7s/高/コンボナ) (10/0/10/0/10)
[ポジティブパッション] 日野茜
(Vi/7s/高/コンセ) (0/0/10/5/10)

6th Booth

Vi特化ブース①です。
編成は11sトリコロールを選択。ただしリフレインもコンセもいなかったので、スラアクを採用。それに伴い選曲がツインテに。
やはりリフレインがいないとスコアが低い。なんとかお迎えしたいです。

ポテ値は特技に全振り。ライフを305に調整後、残りは特化に。

◆編成詳細

[レイヤード・マイ・エッジィ] 砂塚あきら
(Vi/11s/高/モチーフ) (0/0/9/10/10)
[永遠の結び愛] 佐久間まゆ
(Vi/11s/高/シンフォニー) (0/0/10/10/10)
[うたかたの結び手] 依田芳乃
(Vi/11s/高/シナジー) (0/0/10/10/10)
[灼熱のリベリオン] 二宮飛鳥
(Vi/11s/高/ライスパ) (0/0/0/0/10)
[おめかし⭐︎あかりんご] 辻野あかり
(Vi/11s/高/スラアク) (0/0/10/9/10)

7th Booth

Vi特化ブース②です。
こちらは7sトリコロール編成を採用。ただしライスパの代わりにコンボナを使用している上に、リフレインは特化不一致という欠陥編成です。
リフレイン不足により、今回の特化ブースは二つともVPが30000未満という悲しい結果に終わりました。

選曲はいつものアブナイです。安心と信頼のアブナイ。
ポテ値は特技と特化に全振り。

◆編成詳細

[風まとう光] 小早川紗枝
(Vi/7s/高/モチーフ) (0/0/10/0/10)
[逍遥の息吹] 中野有香
(Vi/7s/高/シンフォニー) (0/0/10/0/10)
[ありすの物語] 橘ありす
(Vi/7s/高/シナジー) (0/0/10/0/10)
[ソル・パライソ] 大槻唯
(Vi/7s/高/コンボナ) (10/0/10/0/10)
[メイク・ハー・スター] 久川颯
(Da/7s/高/リフレイン) (0/0/10/0/10)

8th Booth

スタランブースです。編成は11sトリコロール。
肝心のスタランは小梅が10、残り4人は全員20です。
ここでゲスト二人目をお借りしました。いつもありがとうございます。

もしかしたら次回は全員⭐︎20の完全体になっているかもですね。
選曲はいつものヴァルキュリア。
ポテ値は特技に全振り。ライフを305に調整後、残りは雑に。

◆編成詳細

[フレ・デ・ラ・モード] 宮本フレデリカ
(Da/11s/高/モチーフ) (0/7/0/10/10)
[アブナイオトモダチ] 白坂小梅
(Da/11s/高/シンフォニー) (4/0/10/0/10)
[幻想と神話の紡ぎ手] 神崎蘭子
(Da/11s/高/シナジー) (0/10/0/10/10)
[サマーサニーブーケ] 相葉夕美
(Da/11s/高/ライスパ) (0/0/0/9/10)
[瞳のトゥインクル] 関裕美
(Da/11s/高/リフレイン) (5/10/0/10/10)

9th Booth

ポテンシャルブースです。
いつものなんちゃってトリコロール編成ですね。
スタビめっちゃ苦手なのに中確率入りの編成で叩かないといけないことがシンプルにキツい。
早くなんちゃって編成を卒業したいです。リフレインをください。

ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細

[深淵なる月影] 高垣楓
(Vo/12s/中/マジック) (5/0/10/10/10)
[トキメキ⭐︎ラブハート] 城ヶ崎莉嘉
(Vi/9s/高/シンフォニー) (5/10/10/0/10)
[ホワイト・ハピネス] 緒方智絵里
(Vi/9s/高/シナジー) (10/10/5/0/10)
[ソラ駆けるオモイ] 荒木比奈
(Vi/9s/高/モチーフ) (0/5/10/10/10)
[茜色の彩] 高垣楓
(Vi/4s/高/コンボナ) (5/0/10/10/10)

10th Booth

前回に引き続き自由選曲ブース。とはいえ実質スタゴラブースですね。
まさかの連続スタゴラ。またかよ

今回のイベント対象アイドルがこちら。

いやCoよっわ。
Cuにアンサンブル持ちが3人 (みく・あべなな・智絵里) いるので、Cu編成がベストかなと。Paはミューチャルと13sアンサンブル持ちのとときが唯一の救いです。
七海が5sオーラ持ちなのでどの編成にも出張できます。
SRアンコールについてはあべななが15s、みくが12s持ちです。やはりCuか。

私なりの理想編成は以下の通りです。
組めた方はおめでとうございます。誰が組めんねん

※ポテ値はライフと特技のみ

Cu編成をきっちり組めると700万を超えます。
私はもちろん無理だったので、というかそもそもマイスタ三連複を全外ししたので、妥協のPa編成にしました。

10th Boothの編成

妥協のPa編成とはいえ13sアンサンブルを3枚使えたのでスコアは上々。前回の460万に比べるとかなりのスコア増です。また、ここで3人目のゲストをお借りしました。

マイスタは前回の楓をそのまま流用。
Vo20・Li10振りの、センター効果は⭐︎3クロス、特技は⭐︎3の5sオーラです。

ポテ値は特技に全振り。あとは雑に。

◆編成詳細

[綺羅星のエンプレス] 諸星きらり
(Da/12s/中/マジック) (0/0/10/0/10)
[超光のミーティア] 本田未央
(Vo/9s/中/オルタネイト) (0/10/0/10/10)
[N.O.R.~革命のための覚書~] 星輝子
(Da/12s/中/アンコール) (4/10/0/0/10)
[メリー・メニー・プレゼント] 十時愛梨
(VoDa/9s/中/ミューチャル) (10/5/0/10/10)
[夢見りあむしか勝たん] 夢見りあむ
(Da/9s/高/モチーフ) (0/10/0/10/10)

[マイスタイル] 高垣楓
(Vo/5s/高/オーラ) (5/0/10/10/10)
[Wish you Happiness!!] 安部菜々
(Vo/15s/中/アンコール) (10/0/0/10/10)
[コドクノツドイ] 星輝子
(Vo/11s/高/シンフォニー) (4/10/0/0/10)
[軌跡のギフト] 日野茜
(Vi/7s/高/アンサンブル) (0/0/10/5/10)
[アマ・デトワールの烙印] 白雪千夜
(Vo/11s/高/シンフォニー) (10/0/2/0/10)

[スウィンギング・ナイト] 松山久美子
(Da/7s/高/スラアク) (0/2/0/0/10)
[錦雅信念] 向井拓海
(Vi/13s/高/ライスパ) (0/7/0/10/10)
[緋色のラブ・ソング] 木村夏樹
(Vi/13s/高/アンサンブル) (0/5/0/0/10)
[夢見りあむが見た夢] 夢見りあむ
(Vo/13s/高/アンサンブル) (0/10/0/10/10)
[スロウ・サマー・ヘヴン] 十時愛梨
(Da/13s/高/アンサンブル) (0/3/0/0/10)

5. まとめ

① 総評

今回のカーニバルは3桁順位を目標に走ったのですが、無事目標を達成することができました。とはいえ各ブースの編成詳細を見れば分かる通り、ポテ値がガバガバだったり特技発動ガシャを頑張っていなかったりと、粗の目立つ結果になったなと思います。やる気がなかったわけではなく、時間と魔法の時計が不足していたというのが主な原因です…。

それでも949位という順位を取れたのはスタゴラ砲のおかげです。改めて10th Boothが結果を左右すると感じられたカーニバルになりました。

② 次回の目標

次回のカーニバルの時期は暇なのでガッツリ走ることができると思います。
ということで目標は500位以内にします。

前回と今回の10th Boothがスタゴラ砲だったので、次回はさすがにイベント曲限定になると思います。スタゴラ砲に甘えることなく、1-9th BoothでVPを稼がなければいけません。
となるとやはりリフレインが圧倒的に不足しているなと感じました。なんとかお迎えします。
あとは単色編成に関する知識があまりないので、他のP様の記事を参考にして勉強させていただこうと思います。そろそろブレミュー編成に手を出してもいいかなと。マイスタ作りを頑張ります。


以上、2023年5月のカーニバルの振り返りでした。
次回以降もこんな感じで自分用のメモ帳記事になると思います。

それではまた4ヶ月後に。