見出し画像

デレステ LIVE Carnival (2024年1月) 4回目の虹トロ獲得編成

はじめまして。あるいはお久しぶりです。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回で4回目の虹トロ獲得記となります。
参考になる点があるかはわかりませんが、よろしければお付き合いください。

▼ 前回記事はこちら

1. 結果

累計VPは427432で290位でした。
前回記事の最後で少し触れましたが、諸事情により今回のカニは軽く走る程度にしたので、まあこんなもんでしょうという感じです。全ブースのVPが30000ptを超えたのは初めてだったのでハッピー。
ドミナントなしでも案外戦えるものですね。各ブースの詳細については後述。

2. 自己紹介

前回 (4ヶ月前) との比較をざっくりと。

① PLvとファン数

前回 (4ヶ月前) からPLvは81増、ファン数は約2.9億増です。総ファン数10億を達成できたので満足。次はPLv.500を目指してがんばります。

自己紹介文はShout out Live!!!開催時の渕上舞さんのオフショットからいただきました。
SoL Day2、渕上舞の全てが最強でした。ありがとうございます。

② 所持アイドル紹介

ここではカーニバルでよくお世話になる特技を持つアイドルたちの所持状況をまとめて紹介します。
ただし多数所持している特技 (ブレスなど) については省略します。
モチーフ・シンフォ・シナジーは全秒数全特化揃っています。
リフレインはあとVoとViの11sだけです。早くお迎えさせてください。

・9, 11sミューチャル:6人

[ココロ・イルミネーション] 島村卯月 (VoDa9s)
[ほろあまこいみやこ] 小早川紗枝 (DaVi9s)
[新春神楽] 新田美波 (DaVi9s)
[春風が吹く頃に] 北条加蓮 (VoDa11s)
[スウィートらぶコール] 大槻唯 (ViVo9s)
[マジカル☆ストレンジャー] 赤城みりあ (ViVo11s)

・13sアンサンブル:6人

[あんずの福袋] 双葉杏 (Vo13s)
[うさぎさんわーるど] 緒方智絵里 (Vi13s)
[教室の白百合] 三船美優 (Vi13s)
[夢見りあむが見た夢] 夢見りあむ (Vo13s)
[スロウ・サマー・ヘヴン] 十時愛梨 (Da13s)
[緋色のラブ・ソング] 木村夏樹 (Vi13s)

・スパイク:3人

[おしゃべりはエンドレス] 喜多見柚 (Vo7s)
[パルファム・ゼラニウム] 三船美優 (Da7s)
[純白の聖女] 望月聖 (Vi11s)

・オバドラ:2人

[暁のシュヴァリエ] 高垣楓 (Da4s)
[ラブ・フォー・ユー] 北条加蓮 (Vi6s)

・ドミナント:なし

こんな感じです。
スパイクはなるべくお迎えするようにしています。最強なので。
13sアンサンブルはあと3人でコンプです。ここまできたら無理して復刻を引くよりもメモリアル追加を待った方がいいのかな…と思うなどしています。

そして属性曲最強のドミナントですが、いません。
正確には引いていません。
もちろん性能的にはめちゃくちゃ強いのですが (性能の詳細は後述) 、ミューチャルと併せて使用することから、6, 9, 11sのドミナントが今後実装されることは容易に想像できます。そうなると13sドミナントはほとんど使用されなくなります。
近い将来に使われなくなることがわかっていながら、あのガシャを回せるほどの金銭的余裕はないので、しばらくはドミナントを見送ることにしました。

3. 環境変化など

新特技『ドミナント・ハーモニー』の追加

前々回 (オバドラ) と前回 (スパイク) に引き続き、今回のカニでも新たな特技、ドミナント・ハーモニーが実装されました。
初登場は2023年9月のドミナントガシャで、今回のカニ終了時点では4人が実装されています。
性能は以下の通りです。

初見時:なるほどわからん

センター効果は【タイプ】デュエットのややこしいVer.という印象。
特技はアンサンブルのややこしいVer.ですね。
よくわからんけど新実装なら強いやろ!と思っていたら、想像していたよりも強くてびっくりしました。
編成の組み方は色々なところで解説されているのでそちらを参考にしてください。
私はドミナント持ってないので…

ドミナントの登場により、アンサンブルの相対的価値がかなり下がるのでは?という意見もありますが、カニにおいて、特に虹トロ獲得においてはそんなことないです。
たしかにドミナントは属性曲最強であり、アンサンブルを使用した従来の単色編成の使用頻度は大幅に減少します。しかし、虹トロ獲得のために重要な10th Boothは全タイプ曲しかなく、ドミナントは使用不可です。
つまりアンサンブルはまだまだ現役ってことですね。がんばって集めます。

4. 編成紹介

1st Booth

今回の1stは全タイプのイベ曲ブースでした。
2nd~9thを組んだ後に余ったトリコ編成で、かつスパイク実装済みのDa7s編成を使用。
楽曲Lvが28と低めなので、スパイク編成にしてはスコアがイマイチですが。
カニ後に最上位勢の記事を読ませていただきましたが、ブレゾ編成が使えるみたいでなるほどな〜〜〜となりました。勉強不足でした。
ポテ値は特技とDaに全振り。残りはViへ。

◆編成詳細 (Vo/Da/Vi/Li/Sk)

[プロミネンス・プライド] 北条加蓮
(Da/7s/高/モチーフ) (0/10/10/0/10)
[日向の乙女] 小日向美穂
(Da/7s/高/シナジー) (0/10/10/0/10)
[やすらぎの温度] 高森藍子
(Da/7s/高/シンフォニー) (0/10/10/0/10)
[メイク・ハー・スター] 久川颯
(Da/7s/高/リフレイン) (0/10/10/0/10)
[パルファム・ゼラニウム] 三船美優
(Da/7s/高/スパイク) (0/10/10/0/10)

2nd Booth

2ndはCu曲ブースです。
Mas+の楽曲Lvは26から30まで幅広く存在。ですがスコアを出すならメルヘンデビューかFascinateの二択でした。
私は編成の都合上、Fascinateの方がスコアが出たのでそちらに。

編成はミューオルコンコンです。
ただしオルタは特化不一致ですし、しかもコンコンは秒数不一致の欠陥編成です。さすがにスコアは低め。せめてオバドラがいれば…

◆編成詳細

[ココロ・イルミネーション] 島村卯月
(VoDa/9s/中/ミューチャル) (10/10/0/0/10)
[謹賀のお出迎え] 道明寺歌鈴
(Vi/9s/中/オルタネイト) (10/10/0/0/10)
[ルガール・エスティヴァル] 宮本フレデリカ
(Vo/9s/高/アンサンブル) (10/10/0/0/10)
[ドラマティック・ナイト] 五十嵐響子
(Vo/4s/高/コンボナ) (10/10/0/0/10)
[羽衣小町] 小早川紗枝
(Da/7s/高/コンセ) (10/10/0/0/10)

3rd Booth

3rdはCo曲ブースです。
Mas+の楽曲難易度は低め。叩けるなら春恋を、無理ならNTWをという感じ。

編成は11s-4sのミューオルオバオバです。
ただし11sアンサンブルは10thで使っていたため、9sアンサンブルのアーニャで代用しています。なのでスコアはぼちぼちといったところ。

◆編成詳細

[春風が吹く頃に] 北条加蓮
(VoDa/11s/中/ミューチャル) (10/10/0/0/10)
[祝福のシュトラール] 神崎蘭子
(Da/11s/中/オルタネイト) (10/10/0/0/10)
[新春旅情] アナスタシア
(Vo/9s/高/アンサンブル) (10/10/0/0/10)
[うたかたマーメイド] 鷹富士茄子
(Da/4s/高/オバロ) (10/10/0/0/10)
[暁のシュヴァリエ] 高垣楓
(Da/4s/高/オバドラ) (10/10/5/0/10)

4th Booth

Pa曲ブース①です。
Mas+は全てLv.29でした。編成に合わせて一番スコアが出る曲を叩きましょう。こういうブースがあるのでLv.29までは叩けるようにしておきたいですね。

編成は11sブレミューです。
Paのオバドラは未所持なので、こんな編成もまだまだ使います。環境に追いつけていない。
しかもレゾはゲストからお借りしました。理想編成以外で貴重なゲスト枠のひとつを消費するのはすごくもったいないなあと思うなど…

◆編成詳細

[風雅水鏡] 依田芳乃
(Vo/12s/中/マジック) (10/0/10/0/10)
[マジカル☆ストレンジャー] 赤城みりあ
(ViVo/11s/中/ミューチャル) (10/0/10/0/10)
[ラグジュアリィ・はぁと] 佐藤心
(Vo/11s/高/アンサンブル) (10/10/0/0/10)
[レッツゴー☆パレード] 姫川友紀
(Vo/11s/高/フォーカス) (10/0/0/0/10)
[愛しのレディブロッサム] 的場梨沙
(Vo/11s/高/モチーフ) (10/5/10/0/10)

5th Booth

Pa曲ブース②です。
Mas+はLv.27-31まで幅広く存在。選ばれたのはハートボイルドウォーズでした。
燿城夜祭での初披露最高でしたね。

編成は9s-7sのミューオルコンコン。
特に言うこともないです。コンセが苦手なので早くこの編成から卒業したい。

◆編成詳細

[スウィートらぶコール] 大槻唯
(ViVo/9s/中/ミューチャル) (10/0/10/0/10)
[超光のミーティア] 本田未央
(Vo/9s/中/オルタネイト) (10/0/10/0/10)
[ホーリーホリデー] 堀裕子
(Vo/9s/高/アンサンブル) (10/0/10/0/10)
[ソル・パライソ] 大槻唯
(Vi/7s/高/コンボナ) (10/0/10/0/10)
[ポジティブパッション] 日野茜
(Vi/7s/高/コンセ) (10/0/10/0/10)

6th Booth

ここからはいつものトリコ編成連打です。
まずはVo7sから。もろちんスパイク入りです。
選曲は安心と信頼のアブナイ。いつもお世話になっております。

ポテ値は特技とVoに全振り。あとはテキトーです。スコアに影響しないので。

編成詳細

[ひかり、満ちるとき] 鷹富士茄子

(Vo/7s/高/モチーフ) (10/10/0/0/10)
[巡り巡るシンフォニー] 水本ゆかり
(Vo/7s/高/シナジー) (10/10/0/0/10)
[ベル・アントルメ] 三村かな子
(Vo/7s/高/シンフォニー) (10/10/0/0/10)
[黎明に願って] 白菊ほたる
(Vo/7s/高/リフレイン) (10/0/0/10/10)
[おしゃべりはエンドレス] 喜多見柚
(Vo/7s/高/コーデ) (10/0/0/0/10)

7th Booth

Vo特化ブース②です。
こちらではVo9s編成を使用しました。Vo9sのスパイクは未実装のため従来のライスパ編成です。
選曲はいつものスタビ。苦手譜面ですがだいぶ叩き慣れてきました。でもそろそろグレジャを練習しないとな…と思っています。音ゲー上手くなりたい。

ポテ値は特技とVoに全振り後、ライフが305以上になるようにLiに振っています。

◆ 編成詳細

[ビサイド・エタニティ] 五十嵐響子
(Vo/9s/高/モチーフ) (10/0/0/10/10)
[一陣の情熱] 神谷奈緒
(Vo/9s/高/シナジー) (10/0/0/10/10)
[女神は朝焼けの海に] 新田美波
(Vo/9s/高/シンフォニー) (10/0/0/10/10)
[ワールド・ディストーション] 堀裕子
(Vo/9s/高/リフレイン) (10/0/0/10/10)
[夜を脱いで、一小節] 速水奏
(Vo/9s/高/ライスパ) (10/10/0/0/10)

8th Booth

いつものスタランブースです。
編成もいつもの11sトリコ。選曲もいつものヴァルキュリア。親の顔より見た光景。
やっと全員スタラン20になりました。でも次のカニまでにはDa11sスパイクが実装されそうなので、そのためにまだまだスタランチケを集めています。

ポテ値は特技とDaに全振り後、ライフが305以上になるようにLiに振っています。

◆編成詳細

[フレ・デ・ラ・モード] 宮本フレデリカ
(Da/11s/高/モチーフ) (0/10/0/10/10)
[幻想と神話の紡ぎ手] 神崎蘭子
(Da/11s/高/シナジー) (0/10/0/10/10)
[アブナイオトモダチ] 白坂小梅
(Da/11s/高/シンフォニー) (0/10/0/10/10)
[サマーサニーブーケ] 相葉夕美
(Da/11s/高ライスパ) (0/10/0/10/10)
[瞳のトゥインクル] 関裕美
(Da/11s/高/リフレイン) (10/10/0/0/10)

9th Booth

いつものポテ値ブース。
いつもはVi9s編成でしたが、10thをCoで組んだためモチーフの比奈がおらず、代わりにVi7s編成を使用しました。そのため選曲はNightwearに。
ポテ値は薫が30、他4人は35です。レシピがない!
また、スパイクの愛海を未所持のため、ここでゲスト2枠目をお借りしました。ありがとうございます。

◆編成詳細

[風まとう光] 小早川紗枝
(Vi/7s/高/モチーフ) (5/10/10/0/10)
[ありすの物語] 橘ありす
(Vi/7s/高/シナジー) (5/10/10/0/10)
[逍遥の息吹] 中野有香
(Vi/7s/高/シンフォニー) (5/10/10/0/10)
[たいようのガーデン] 龍崎薫
(Vi/7s/高/リフレイン) (0/10/10/0/10)
[愛されたがりベイビー] 棟方愛海
(Vi/7s/高/スパイク) (5/10/10/0/10)

10th Booth

今回の10thは自由選曲スタゴラでした。
イベント出演アイドルは以下の通り。

今回は未ボイス組が多く (当社比) 、カニで有用な特技を持つ子が少ない印象でした。
7sスラアクのつかさと13sライスパの拓海を所持しているかどうかと、アンサンブル組 (凛未央まゆ悠貴夏樹) をどれだけ揃えられているかでスコアに差が出そうです。
私はアンサンブルのまゆも乙倉ちゃんも持っていなかったのでCoで組みましたが、理想編成はCuだと思います。

編成詳細は下に。
皆さんご存知いつもの密輸編成なので、説明は省略させていただきます。
Co13sアンサンブルは美優さんしか持ってなかったので、蘭子をゲストさんからお借りしました。ありがとうございます。
そして肝心のマイスタですが、ユニットAの凛はバランス、ユニットBのつかさは謎のライフ振りになってました。サブタワーサボり、ダメ、絶対。次回までに振り直しておきます。

いちおうミューチャル初手不発まで粘りました。1時間くらいで終わったのでよかったです。巻き込みは…いずれやります。いずれ。

◆編成詳細

[シャルム・シェルシュール] 渋谷凛
(Vi/12s/中/マジック) (0/0/10/10/10)
[咲きすさぶ青嵐] 渋谷凛
(Vi/9s/中/オルタ) (0/0/10/10/10)
[マイスタイル] 渋谷凛
(Ba/12s/中/アンコール) (0/0/10/10/10)
[新春神楽] 新田美波
(DaVi/9s/中/ミューチャル) (0/0/10/10/10)
[ソラ駆けるオモイ] 荒木比奈
(Vi/9s/高/モチーフ) (5/10/10/0/10)

[マイスタイル] 桐生つかさ
(Vi/5s/高/オーラ) (0/0/10/10/10)
[ビギニング・スカイ] 橘ありす
(Da/11s/高/アンサンブル) (5/10/10/0/10)
[セレブレイト・カレイド] 速水奏
(Da/6s/中/アンサンブル) (0/10/0/10/10)
[星逢う夜に] 鷹富士茄子
(Vo/7s/高/アンサンブル) (10/10/0/0/10)
[びいどろの彩夏] 藤原肇
(Vi/11s/高/アンサンブル) (1/0/10/9/10)

[青春のオピニオン] 桐生つかさ
(Vi/7s/高/スラアク) (0/0/10/10/10)
[ル・マリアージュ] 宮本フレデリカ
(Vo/13s/高/ライスパ) (10/10/0/0/10)
[アストラル・スカイ] 渋谷凛
(Ba/4s/高/アンサンブル) (0/0/10/10/10)
[教室の白百合] 三船美優
(Vi/13s/高/アンサンブル) (0/10/10/0/10)
[草創期のバラッド] 神崎蘭子
(Da/13s/高/アンサンブル) (5/10/10/0/10)

5.まとめ

① 総評

今回はどのブースも叩き直しはほぼしておらず多少の心残りはありますが、500位以内を維持できたので個人的には及第点、という感じでした。
ドミナント未所持では勝負にもならないかもな〜〜〜と思っていましたが、意外となんとかなるもんですね。やっぱりスタゴラ砲は偉大です。

それとは別で、今回走っていて『スパイクの愛海とCuPaのオバドラがほしい!』と何度も感じたので、お財布と相談しつつなるべくお迎えしたいなと思います。

余談。ConnecTrip!の現地チケが悉く外れてデレに対するモチベが激下がりしていましたが、カニが始まると楽しくプレイできていたので、自分はまだまだこのコンテンツからは離れられないな…と思うなど。

② 次回の目標

次回のカニ開催時期は微妙に忙しそうなので、走れたら走りますとだけ。
スパイク・オバドラが徐々に出揃い始め、ドミナントの所持率も少しずつ上昇してきているであろう時期の開催なのでなかなか厳しい戦いにはなりそうですが、がんばります。とりあえず500位以内をキープしたいですね。13s以外の秒数のドミナントが実装されていれば、お迎えしてカニに臨みたいなと思います。

あとはドミナント編成や、今回のカニであれば1st Boothの編成など、まだまだ知らないことが多いので編成の組み方についても勉強しておきます。カニは音ゲーであり財力ゲーであり知識ゲーでもあるので。
それに関してはカニ上位勢の方々の記事が非常に参考になるので、みんなもっと記事を書いてくれないかな…と思っています。

以上、2024年1月のカニの振り返りでした。
それではまた4ヶ月後に。