見出し画像

秋が旬の野菜

秋には栄養豊富な果物、穀物、芋類なども多く収穫される。
これらの食材は夏豊富なビタミン・ミネラル・食物繊維で夏の暑さで疲労した体力を回復させ。冬の寒さに備えた体づくりに役立ちます。

秋野菜(主に9月10月11月に出回る)をご紹介します。

実もの野菜
パプリカ(〜10月)
ハヤトウリ(〜10月)
生落花生(9月)
(夏からの名残りのものがほとんどですね)

根もの野菜
さつまいも(9月〜11月)
里芋(9月〜11月)
山芋(10月〜)
れんこん(11月〜)

葉もの野菜
白菜(11月〜)
ねぎ(11月〜)
ターサイ(11月〜)
にら(11月〜)
ブロッコリー(11月〜)
カリフラワー(11月〜)
春菊(11月〜)

実りの秋といわれるくらい美味しい食材が満載です。
中医学的に見ても根もの野菜の芋類はエネルギーを補う食材として知られていますが、まさに夏の疲れとこれから冬に備えるためにもってこいな食材ということがわかりますね!

では、明日は冬の食材です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?