見出し画像

放置してきた生理の異常【痛みの違い】

若い頃は、大して生理痛に悩まされることはなかった。
もちろん、なかったわけではないけれど、学校や仕事に行けないようなことはなかった。(一度、大学のカフェスペースのような所で動けなくなったことは記憶している。それを含め、強い痛みは数回ぐらいだったかと…)

普通、生理前半の、出血量が多い時期に痛いのが、いわゆる生理痛だと思うけれど、ここ数年の私の痛みは、出血量が減り始める4日目、5日目あたりに痛むようになっていました。

痛み方も、若い頃の、子宮が収縮するような痛みとは何かが違う…。言葉で表現するのは難しいけれど、何かが違う。あっためたら治りそう…な感じがしない痛み。

鎮痛剤を飲めば効くのだけど、今までほどんど痛くなかったのに、ほとんど毎月、鎮痛剤に頼るようになっていました。…と言っても、1回の生理で1~3回飲めば乗り切れるぐらい。時間的にはそんなに長い痛みではありませんでした。

病院へかかるきっかけになった激痛は、この、何か違う痛みの大きいのだったと思う。MRIを見て、説明をしてもらって、普通の生理痛と違う痛みだった理由は理解が出来た(またそれは後ほど…)

鎮痛剤を飲めば乗り切れてしまう痛みですが、そもそも痛みがないのが普通だそうなので、いつもと違う痛みがあったりしたら、病院へ行ってみてくださいね。

いつもと違う痛みに気付けるよう、自分の身体の変化には敏感でいたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?