見出し画像

 福岡正信、自然に任せて育てるため、色んな種類の種を中に入れた泥団子をばらまく、あとは環境に適したものが育つのを待つのみ。
 そういう自然農法を考えた人。
 曰く、年月日、時分秒、「時」は人間が作った概念、自然界に「時」はない。
 カエルもヘビも鳥やイノシシ、木も風も「時」を知らない。
 人間以外の生き物に過去や未来はなく、ただ今を生きている。
 人間は納期に追われて仕事をし、流行に追われてモノを買う、過去に縛られ、将来を心配する。
 なるほど、その通り、なんだかバカげている。
 素晴らしいと考え作り出した「時」に縛られる。
 一見良さそうに見えるモノ、流行りのモノに本当の価値はない。
 普遍的なもの、代々受け継がれる風習、そういう「モノ」を集めたり、受け継いで、大切にしたい。
 遺跡、絵画、クラッシック、和食、中華、フランス料理、お正月、冠婚葬祭、お祭り、ヨガ、流行に左右されない服、車、音楽、詩、映画、など。
 そういうモノを作りたい。
 そうすれば地球環境にも希望が持てるんじゃないかな。

#福岡正信  
#メモ  
#自然  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?