見出し画像

今週のアウトプット

こんばんは。おだゆりです!
今週のアウトプットの時間です。

今週は2本取り上げました。

ニュース記事から気になった内容を引っ張ってきました。

マイクロソフトが従業員の解雇を進めている

まずはマイクロソフトが従業員の解雇を進めているということについて。
大手企業(メタ(旧フェイスブック)、アマゾン)など米IT大手が解雇を始めているということを知り、そんなにも業績が悪化しているのか?と衝撃を受けました。


第1・四半期(7─9月期)決算は売上高が市場予想を上回ったものの、伸び率は過去5年間で最も低い水準にとどまった。景気低迷によるパソコン販売の不振やクラウドサービス部門の鈍化が影響した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24CVC0U2A021C2000000/

記事にはこのようなことが書いてありました。理由としては、世界的なPC需要の停滞が関わっています。
新型コロナウイルスでPCを買う人が増えたが、みんな新しいPCを持っており、新しく買い変えるという方が減少しているらしい。

私はもともとSurface(サーフェス)を使っていて、2年ぐらいで壊れてしまいました。
そのため、私も1年前にPCを新しく変えたためもう一つ買おうとは思わないし、よりよいPCだとスペックが良いため長持ちをすると思います。

スペックがよいPCの方がもちろんよいのは分かりますが、業界からしたら、売上にならないため苦しい業績になってしまうと思いました。
さらに最近ではウィズコロナが進んでインフレとなってきている日本。
昔の状態が戻りつつあるのかなという印象があります。
また、スマホが急速に進化をしていることも大きいのではないでしょうか?
スマホはPCを小さくした物という印象が強く、簡単に持ち運びもできるし、スマホさえあればPCの代わりにできることがたくさんあります。
そのため、スマホの普及も関係があるのではないかと予測しています。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24CVC0U2A021C2000000/

この状況は24年まで続くと解説している人がいて、ちょうどみんなが新しくPCを買って、そろそろ変え時かなという時期なのかなと思いました。

業績が悪化すると従業員の解雇はやむを得ないのかもしれませんが、解雇する方には生活するために働いている人はたくさんいると思います。
解雇されてしまう方が増えないようにどういった対策ができるのか、新たなことにチャレンジするなど、もっと考えるべき視点はあるのではないでしょうか。

私の会社は小さなところですが、当たり前を飛び越える。何だってできるさ。をフィロソフィーとしているため挑戦はできる環境にいます。
大手企業には大手企業の大変な部分があると思いますが、大手企業も挑戦できる、そんな企業になっていくことが必要なのではないかと思いました。


ポイント還元について

2つ目はポイント還元についてです。
最近PayPayが、ポイント還元のキャンペーンを行っています。
大きい還元で30%のポイント還元があるとか・・・!
それってお店としてどうなんだろう?どんな仕組みなんだろう?ということが気になり、調べてみました。

https://www.asahi.com/articles/ASM964JQSM96ULFA01X.html

ポイントはどこから来るのか?お店から来るのか?そしたらお店側の負荷が増えるのではないか?
そう思っていましたが、実は国(政府)からポイントが還元されていたなんて知らなかったです。(今更ですが・・)

消費者側としてはとてもありがたいし、得をしている気分になるため「もっとポイントが欲しい」「安く買い物を済ませたい」などそういった欲求が高ぶるなと思いました。
あえてクーポンにしていない仕組みは、上記のように利用者を継続させるため、1度きりの利用ではない方が買い物をする率も高まり、経済がまわるという考えがあると改めて思いました。

また、キャッシュレス決済を浸透させるという目的もあるとのこと。

たしかにキャッシュレス決済という言葉はずっと聞いているけど、日本ではなかなか浸透しない。
現金を使っている人の割合の方が高いし、日本は安全面を気にしてカードやポイントアプリなどを使わない人が多いのかなとも思いました。また、少子高齢化に伴いツール慣れをしていない層も多いなという印象です。

海外の方が早いタイミングでキャッシュレス決済を導入しているため、インバウンドも行いにくいなということが分かります。
この差をどうやったら変えられるのでしょうか?

現状20~30%の還元をPayPayが行っているということは、一気にキャッシュレス決済に向けた対策を行っている、経済を活性化させようとしているという目的があるからなんだと思いました。

私はdポイントを使っているため、今後ポイントをうまく使って買い物をしていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?