見出し画像

アスピー

こんにちは。yuri(たまご)です。

先日の記事から、本名のTwitterアカウントにリンクするようにしたのだけど、あたたかいリプやDMをいただけて、嬉しい限り!
ありがとうございます♡


今回のnoteは
ASPIEというワードのこと
日本とイギリスの考えの違い
についてお話しようかと♡



書籍への悲しみ

最近、発達障害系の書籍を読み漁っているんだけど、とても違和感がある。特に違和感を感じたのは、日本で精神科の医師をしてる人が監修したとある本。この本に出てくる発達障害者のイラストがみんな無表情だったこと!

ビックリ!

これ絶対に誤解を招く!
発達障害者=無表情っていうステレオタイプ。間違ってるよ〜!


一応、お伝えしておくと
「自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群」
の私はちゃんと笑います!!!


私、笑うよ!!!笑みが溢れるときある。ゲラゲラ大きな声で笑う時もあるの。

医師が監修している書籍がこの仕上がりなのはとても悲しい。
出版社さ〜ん!令和時代は多様性を大切にしませんか〜?


イギリスと日本

数ヶ月前に「ASPIE(アスピー)」という言葉を知った。海外ではアスペルガーの人をこうやって呼ぶ人たちがいるらしい。
アスピーっていう響きがめちゃくちゃ可愛いしポップだし、アスペルガー症候群の人への愛称としてこう呼ぶっていう考えがとても素敵で、私も使おうかな〜と思ったのだけど、
日本人の私が使っていいのか?とか
海外の文化に失礼にならないか?とか
色々ごちゃごちゃ考えて、アスピーを封印してた。


でも、私は「みんなちがってみんないい」を実現したい。
アスピーってポップな言葉を発信すれば、障害者に対する世の中の目も変わってくるんじゃないかな〜?って思った。

んで、ネットで検索。

イギリスのサイト。ASDって表現していない。
日本ではASDAutistic Spectrum Disorder)が主流だ。

an autistic spectrum condition

ASPIE

根底の考えが違うんだな〜
Disorder(障害)ってワードを使ってない。

私は英語をペラペラ喋れるわけではないんだけど、このサイトのAbout UsのページではASPIEのこと褒めてるのがわかった。

they are highly intelligent and long for acceptance and inclusion

ASPIE

リスペクトを込めて”ASPIE”って呼んでるんだな〜と心がほっこりしたし、国でこんなにも考え方が違うんだな〜って考えさせられた。


アスピーASPIE

\私、ASPIEっていうワード使いたい!!!/

「自閉症スペクトラム障害です」
っていうより
「私はアスピーです」
って言った方が親近感わかない?

親近感うんぬんは、私の主観かもしれないけれど、リスペクトを込めて・親しみ込めて愛称で使われている言葉っていうことに魅力を感じませんか?

というわけで、私はアスピーASPIEを推していく!!!!



さいごに

アスピーってカタカナで検索するとこちらの本が出てきた!

ポップで可愛い表紙だ♡
著者は日本の人ではないのか〜。ふむ。
日本って、セックスについても閉鎖的だもんな〜。ふむ。


日本は教育も福祉もいろんな面で遅れているって、著名人がおっしゃっている。YouTubeとかTwitterでそういう発信を目にしてきて、漠然と情報を得ていた。
イギリスのASPIEのサイトに出会って、今回のnoteを綴っていて、漠然としたものが確信に変わった。

それに、イギリスのサイトを見て、自分が褒められている感じがした。嬉しかったな〜。英語力上げたいなとも思った。

ASPIE:アスピーというポップな響きに込められたリスペクトが日本にも浸透しますように〜♡
私は自分の特性をもっとポップに捉えちゃおう!ってポジティブレベルが増した♡


レベルが上がったところで、今日はこの辺でバイバイ♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?