見出し画像

フリーランスか雇用か

こんにちは!yuriです。

今回はAspieトークしていきまーす♡
Aspieについてはこちらをチェック▼




先日、知能検査を受けてきましたよ。ビジネス的なやつ
仕事をする上で、何が得意で、欠けているところをどのように補えば良いのかを診断してくれるそう。

知能検査ってね、1日がかりのハード作業。
ものすごーく疲れたよぉぉぉぉお。

2回に分けて検査してもらえば良かったと後悔しているの。

知能検査は、分散させることをお勧めします

検査受けて、数日経ってもヘトヘト。


詳しい結果は、2月の下旬にもらえるらしくて、ワクワクしている。

私は▲この機関▲で検査してもらったよ!
検査機関、どこにいけばいいか分からない人は、こちらを是非検討してみてくださいな♡
精神疾患の方向けの支援もあるみたいだよ〜!いろんな機関があるものですな!ありがたや!

こちらのホームページは文字がぎっしり詰め込まれてて、ちょいと読みづらいの。文字に酔っちゃう傾向がある人は、要注意です!





検査結果は2月下旬だけど、ヒアリングしてくれたスタッフさんと今後の仕事について相談したのね。

| 学んでいることで少しずつお仕事してること
| Webデザインのお仕事がしたい
| 安心してお仕事できる環境がいい


スタッフさんの回答は

「フリーランスで仕事をしていくのは大いにあり!」

わーい!

ただ、注意すべき点としては、日本独特の慣習だと。

日本生まれ日本育ちの私の脳みそは「日本独特の慣習を理解できない」というなんとも都合の悪い構造をしているようで、

私の脳内には「建前」というものが存在していない。それをどうカバーしていくかが問題点として挙げられるらしい。
建前に対処してくれるビジネスパートナーがいれば、winwinだよね!だってさ。

建前に対処って、めっちゃ大変じゃない?


初めてやりとりする人から「お世話になっております」って言われることにすごく違和感あるもん!

私、あなたのお世話したことないはず…
と戸惑う


これ、わかってくれる人いる?
「お世話になっております」ってメールの冒頭につけてくる人もいるじゃない?そんな文章要らんのよ〜。

そんなん気にしなくていいんだよ!ってアドバイスもらったことあるけど、気にしないレベルのものをメールのテンプレに入れる必要や理由はどこから発生しているのかい?
誰も気にしないって分かってるのに、あえて文章に組み込むメリットはなんだろう?どうして?みんな辛くないの?面倒臭くないの?
という果てしない熟考ループにスライドインw

私の脳内から一部抜粋





果てしない熟考はさておき、
短時間でできるバイトをしてみるのもお勧めされた。

リフレッシュのためにも…
自分の実力を知るためにも…
心身のバランスを取るためにも…

ただ、大きな企業・会社はやめた方がいい!とも言われた。私の特性に合っていないらしい。

| 週2、3~4時間勤務
| 大きくない会社で
| 人間関係が良好で
| 家から通いやすくて
| 適材適所してくれる


夢のような職場だな。見つかるかな。。。
いいとこあったら、バイトの面接行ってみよう♡くらいにラフに考えておこう!



ちなみに…
主治医からはフリーランスとして働くことについて…
のお話はまた別の機会に!


ほんと、検査頑張ったな〜♡と、自分を褒めておこう!

それではバイバーイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?