見出し画像

ポイントカードをやめた日のこと

財布を買い替えました。おにゅーです。
長財布→その半分サイズ程度の2つ折り財布に替えました。

財布の中身を入れ替えると同時に気がつくあれやこれ。

まずは、小銭収納
収納量と出し入れしやすさの半減・・

そして、カード収納
長財布時に比べ半分程度しか入らなくなってしまった・・

せっかくのおにゅーだけど返品しようかとすら思うレベル。
でも、手触りだけは間違いないもんだから・・

これを機に、持ち歩きカードを減らすこと&スマホ決算デビューをすることにしました。

ポイントカードは、スマホアプリの中に組み込むことに。
スマホアプリをダウンロードして、カード登録するだけなので特に手間でもなんでもない。

今回フィジカルのカードを卒業したのは、
・Tポイント
・ANAマイレージカード
・ニトリカード
・Pontaカード の4枚!

(全く余談ですが私、Pontaカードではなく、その前の型にあたる「ローソンパスジュニア」というのを2003年から実は未だに愛用してて、分かる人には分かるであろう希少なカードなので、これをアプリに入れることはちょっとまだ若干葛藤中)

元々、無印良品のポイントはアプリで貯めてたのでその利便性はよく分かってたし、かさばるカードを持ち歩かないでいいようにするちょうど良い機会になりました。

さあさあ次いで、小銭が全然財布に入らない問題
今回の財布新調をきっかけに、キャッシュレスなスマホ決済を我が携帯にも導入することに決心しました。

せっかく直近2年の海外生活で、現金生活(毎週の予算をジップロックへ)に慣れたから
どうしてもキャッシュレス生活になるのは腰が重かったのです。 
そんな私に朗報でした。


現金からチャージできる式もある!!!!

早速今日、セブン銀行ATMから試してみました。
秒でチャージできた!驚き!!!!!

幸い今使用しているキャッシュカードは、銀行手数料をそんなに気にしなくてよいので、チャージの為の現金を用意することも、問題なし。

これで私の現金生活ルールも脅かされることなく、スマホ決済生活を手にすることがどうやらできそうです。

店員さんに頼ることなく、一人でちゃんとチャージできたし、すぐになにかコンビニで早速買いたい!と衝動には駆られたけど
欲しいものが何もなくて結局買わずしまい。笑
夜のコンビニはいつも買う気が全体的に3割減。

しかし、財布を小さくすることによって、予期せずでしたが新生活の幕開けです。
フィジカルのカードを減らし、持ち歩くお金(主に小銭)も減らすことに成功(しそう)。うれしい。

(サムネ写真は、これまでの長財布と新調した財布👛)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?