2020年03月-日々雑感

わかりにくいことを、わかりやすく。freeeの電子申告が予想以上にわかりやすくて、あっという間に完了しました!

無事、確定申告が終わりました。

申告期限も延びたし、Macでの電子申告も問題ない様子。
だったら少し時間がかかったとしてもチャレンジしてみよう。

そんな感じで今回の申告から電子申告にチャレンジしてみたわけですが、会計freeeの電子申告サポートを開き、流れに沿って設定から申告書作成までを行ってみると……

あっという間に終わってしまいました。

初期設定がちょっとめんどくさそうだな…そんな心配もfreeeの電子申告サポートが解決してくれました。


事業の開始→日々の会計(給与関係事務)→確定申告
この流れをfreeeという一つのクラウドソフトを中心に全て行えてしまうと言うのはすごい話だなと。

この便利さをお客さんに伝え、活用してもらわねば。


一つのサービスで、あるいは一つのサービスを中心に幅広くサポートしてくれるというのは使う側としてはとてもいいものだなと。中心となるサービスが窓口となり、様々な業務を行うことができる。

困ったらとりあえずあの人に聞けば大丈夫。何かしらのアイディアは出してくれる。アイディアを持っている人、解決できる人を紹介してくれる。そんな人になりたい。


自分自身の確定申告を通じて仕事の意欲まで湧いてくる。昨日はそんな1日でした。



今日も読んでいただきありがとうございます。
毎年確定申告と格闘している人は、freeeなど申告まで可能なクラウド会計の導入をお勧めします!来年のために、今から始めましょ。


Twitterもやっています。
良かったらフォローしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?