2019年12月-日々雑感

理想の〇〇

理想の〇〇とはどういうものか。

コーチングで出てくる人生の8つの輪の応用で、タイトルを自分で作り、その理想を構成する8つのキーワードを考える。そこからそれぞれに点数を付けてみたり、点数を上げるためのアクションを考えてみたりする。そんなワーク。


同じような商品、同じような宣伝方法。同じような提供方法。そんな業界があります。(もちろん細かなところは各事業者で工夫はしているようですが…)

そうなる理由は、今までそれで稼ぐことができたから。

需要が多く、供給する側は差別化を意識することなく、お客さんの方からどんどん集まってくる状態だった。ということが言えそうです。

今までは過去を踏まえて同じようなことをしていれば稼げた時代。
それをなぜやるのか?それをやることでどうなるのか?次につなげるためのキーポイントは?などそもそも現状を知らない状態です。


そこで、理想の〇〇を考えてみることにしました。

どういう状態を理想として、今のサービスを行っているのか。
どういう状態を理想として、これからのサービスを作っていくのか

理想と言ってもお客さん目線と、事業者目線ではもちろん違ってきます。両方の目線を別々に考えて、すり合わせてみることも大事です。


次のミーティングではこの辺りを中心に話を進める予定なので、楽しみです。今まで変化のなかった業界に、少しでも変化を起こすことはできるのか……。



今日も読んでくれてありがとうございます。
大したことではないのですが、アイキャッチを月ごとに変えてみることにしました。今月は冬バージョンです。


twitterもやっています。
良かったらフォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?