見出し画像

GW 深夜1:00、小豆島




yuzuです


まとまったお休みにしなかった
今年のGWでしたので
合間合間に仕事を挟みながらも
おでかけや帰省をしてきましたꪔ̤̮


そしてそのおでかけ
行きたかった、行きたい!と私が
声を大にして言っていた小豆島

行くのが決まったのはまさかの
2日前でした( ⚆ ⚆ )


夫がキラキラした目で
「明後日…かな!小豆島行くよ!」
と言ってきました

続けて
「しかも向こうで借りた車、
オープンカーー!!!!」
とテンション高めに言ってきました


オドロキ


2日前でもGWなのに予約取れるんだなぁ
と思っていたら
「あ、深夜1:00初のフェリーだから」
と付け加えられました𐂂ꜝ

深夜1:00……?!

しかも私その日仕事後
夫はお休み


深夜1:00……?!


オドロキ


、ということでお仕事頑張り
深夜の1:00までに荷造りを済ませ
少しだけ仮眠をとっていざ神戸へ!
(この時点で結構疲れている!)


帰りの写真だけど綺麗だし夜なので採用



船内には猫がたくさん



いやぁ、やっぱりジャンボフェリーだとて
船酔いする私的には内臓が揺れて
若干気持ち悪かったです……
あとは、単純に4:00過ぎには
アナウンスにて起きたので眠い眠い۶ฅﻌー`.。o


ただ外は少し寒いけど清々しくて
テンションは上がりました!


夜明けと島々



前の日土砂降りだったのが嘘のよう!


マイケルジャクソンのポーズ



グロッキーではあったものの
テンションは上がりました\( ˆoˆ )/



そして到着、小豆島〜〜
はじめての香川県!


これ!テンション爆上がりしました



小豆島に来たかった理由としましては
からかい上手の高木さん
の聖地巡礼をするためでした〜〜!




一緒すぎてテンション上がりません??

聖地巡礼なんて
花咲くいろはぶりですよ〜〜
(石川に行きました)


しかもとっても忠実に描かれているので
すごい!ここに高木さんがいたのね!
となれるところがとっても多い!
ぜひ!行って欲しい!



樹齢1000年のオリーブ



ちょいちょい名所も挟みながら………

樹齢1000年ってすごいですよね
てか、オリーブってこんだけ
長生きするんですね
ほんで過酷な環境に強いなぁ
と生命力をヒシヒシと感じました◎

オリーブ育てたい……

そしてここも実は聖地巡礼



高木さんがもたれているのが
この樹齢1000年のオリーブです◎



緑のポスト可愛いですな
オリーブたち(結構小豆島ならどこにでもいる)
オリーブサイダー美味しかったです
夫の飲んだ抹茶入りコーヒー
どんだけカフェイン摂るんだろう笑



魔女の宅急便のロケ地として
使われたオリーブ園にも行ってきました𓅮❤︎

人が多くて魔法の箒の貸し出しは
並ばなかったけれど
緑が多くて癒される場所でした〜〜
(聖地巡礼の場所より人が多かったです笑)





エンジェルロードᐝ

ここは、からかい上手の高木さんの
3期OPに使われていたところでもあり
人気の観光スポットでもあります٩( 'ω' )و




ここです!


見事に渡ることができて
感動しました!
昔に広島の厳島神社に行った時に
引き潮を体験したのを思い出しました( ⚆ ⚆ )



重ね岩
ほぼ登山でした
土渕海峡
世界一狭い海峡としてギネスにも載ってます
高木さんと西片が花火を見ていたところ



暑いくらいの快晴で
オープンカーが気持ちよかったです𓂅𓂅𓂅



笑笑




海が目の前のラーメン屋さん




どこに行ってもラーメン食べてるな、私たち


味よりロケーションを
楽しむラーメンでした( ॑˘ ॑  ) ⁾⁾



本当は
ハンバーガーとか諸々食べようと
計画していたので
いつもはラーメン大盛りの夫も
我慢していたのですが
まさかの閉店であったり
売り切れであったりで
食べれず美味しいもの巡り
(お腹と心が食べ物によって満たされる)
はできずで船出港の時間が近づき
帰ることに……………:;(∩´﹏`∩);:


旅の楽しみ

美味しいもの

これは弾丸故に楽しめずの
小豆島でした(´・ᴗ・` )



お腹が減りすぎていたのと
船が揺れたのと船内が寒すぎたのとで
帰りはなかなかにグロッキー𓂅𓂅𓂅

ちょっとしばらくは船はいいかな
と思いました(向こう10年くらい笑)



弾丸だったし
日に焼けたし
すっごい疲れたけれど
とっても長くて充実した1日と半日でした

まだまだ体力あるじゃん私たち〜〜
とか言いながらꪔ̤̮笑



次は温泉とかでホッとしたいね
またお仕事頑張りましょうᕙ( ˙-˙ )ᕗ⚐⚐⚐




それでは、また




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?