Twitterリテラシー for ソフトウェアエンジニア

Twitterなんて個人の場なんで、好き勝手言わせろよいと、何でもかんでも書いてしまう人がいます。基本的にはそのスタンスでも良いです。

ただ、それでもやってはいけないこともいくつか存在します。

まずは「誹謗中傷」です。言わずもがなです。やめましょう。

誹謗中傷まで行かずとも口が悪すぎるものも控えたほうが身のためです。そういうツイートを見かけた側は嫌な気持ちになることが多いですし、見た人が「絶対一緒に働きたくないな」という感情を抱くのは不自然ではありません。チームで働く業界でそのイメージは致命的です。そして、なんだかんだ狭い業界です。今後のためにもやめるに越したことはないでしょう。「技術力さえあれば、口が悪くても良い」とどこかで思ってるかもしれせん。そんな時代ばすでに終わった or そんなものもともとなく、今は時代にそぐわないです。

次が、今日も見かけたのですが「会社側の立場で面接の内容を書く」ケース。内容は次のような主旨であることが多いです。

・n日前に面接したんだけど、〇〇な割に〇〇だったから不合格にした。〇〇できない人って結構いるの?
・自分は「〇〇」で通したのに、上で「〇〇」で落としてた。なんでや。
・面接した学生さん、〇〇だった。もう少し〇〇してから来ようね。

これらはNDAや社内規定、個人情報保護も脅かす可能性がありますし、会社のブランド毀損にもなります。そして、何より興味を持ってくれた応募者の方の感情を踏みにじってます。

「いやいや、こんなことやらないですよ、当たり前でしょ」と思う人が多いことを祈ります。ただ、上記に上げた例のようなツイートは定期的に流れてきますし、何なら人事でさえこのようなツイートをしていたり(さすがに周りの他社の人事に突っ込まれてた)、他にもエンジニアがこのようなツイートをして多くの「いいね」を稼ぎつつ賛同の引用リツイートやリプライされてることがあり、こういうリテラシーを持ってる方が少数派なのか?と思うことがあります。

全ての人には当てはまらないですが、立場があったり、影響力のある人の強い言葉(特定のクラスタや人、法人にネガティブなイメージを持たせる言葉)も避けたほうが良いです。

炎上する可能性が大です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?