見出し画像

XperiaというかAndroidから卒業しようか考えている話

はじめに

こんにちは、Xperiaユーザの優月です。
長年Xperiaを愛用しているのですが、最近Xperiaから…否、Androidから卒業しようか迷いが生じています。
そこで、自分の考えを整理する為にも長文になりますがツラツラと書いていければと思い記事を作成することにしました。
駄文になりますが、お付き合いいただけると幸いです。


Xperiaユーザになったきっかけ

Xperiaユーザになる前は富士通の「ARROWS X LTE」「ARROWS NX(F-01D)」を使っていました。
Xperia初期のデザインが好みではなく、一番ぶっ刺さったのがARROWSだったのが理由です。
上の2機種は不具合と発熱による機能制限に苦しみながら使っていました。

そんな所に現れたのが「XperiaZ5」です。
あのスッキリしたデザインに惚れ込んで、Xperiaユーザになることを決意しました。
そして「XperiaZ5」「XperiaXZ1」「Xperia5」「Xperia1Ⅲ」「Xperia1Ⅴ」と使ってきました。
ぶっちゃけ、性能面で言えばXperia5シリーズでもよかったのですが、Xperia5の背面側面がツルツルで持ちづらかったのもあり、背面側面がサラサラなXperia1Ⅲが出た時点からXperia1シリーズにすることを決めました。
金額は上がりますが、持ちやすさは正義ですからね。

Xperiaで気に入っている点

まずはべた褒めできる気に入っている点を5つ挙げたいと思います。

縦長軽量ボディ

歴代Xperia1/5/10の画面比率が12:9なので縦長縦長言われていたXperiaですが、私はその画面比率が気に入っていました。
縦長がデメリットになる点も数多いですが、横幅が狭い故に女性の私でも「大画面を片手で操作できる」という恩恵がありました。
本体重量も200gを切っているので、ガラスフィルムやケースを装着しても重いと感じることはなかったです。

画面に邪魔なものがない

昨今のスマホはベゼルレスが進み、「パンチホール」「ノッチ」「Dynamic Island」等、画面の一部を切り取ってインカメラ等を搭載する機種が増えています。
しかしXperiaシリーズは(一部を除き)上下に太めのベゼルを残し、そこにインカメラを置くことで四角い画面を維持し続けています。
パンチホール等が苦手な私にとっては大変ありがたいのです。
(サブ機でPixel6aを持っていた時期があるのですが、どうしても「カメラ以外の役目がないただの◯」と仲良くなれなかったのです)

ドロワー(アプリライブラリ)を手軽にカスタマイズできる

Xperiaの標準ホームランチャーの場合、手軽にドロワー(iPhoneでいうアプリライブラリ)をカスタマイズできます。

Xperiaのドロワーカスタマイズ

画面右上の「…(※縦)」から「カスタマイズ」を選ぶと、ホーム画面に配置しているアプリやウィジェットを動かすのと同じ要領でドロワーをカスタマイズできるのです。
(カスタマイズが終わったら画面右上の「…」から保存するだけです)

一応、Google Playストアからダウンロードできる「Nova Launcher」でもドロワーをカスタマイズできるのですが、こちらは直感操作ができないので、私は使いづらかったです。

Pixelシリーズの標準ランチャーのドロワーは名前順固定で使いづらかったですし、他のAndroidスマートフォンについてはレビューでドロワーカスタマイズについては触れられないので比較できないです。
ホーム画面にはあまりアプリやウィジェットを置きたくない私にとっては、ドロワーカスタマイズはかなり重要な要素です。

microSDカード対応

Xperiaシリーズは現在までずっとmicroSDカード対応を維持し続けてくれています。
私はmicroSDカードに音楽データを入れていて、機種変する度にSIMカードと共に新しいXperiaに引っ越ししてきました。
現在は音楽サブスク全盛期で、私もサブスクに手を出したこともありました。
しかし、次の理由から「自分にはサブスクは合わない」と判断し、ローカルメインに戻しました。
その為、手軽に音楽データを引っ越しできるmicroSDカードは重宝していたのです。

  • 聴く曲が限定されている

    • 幅広い曲を聴かないなら都度購入してローカルに蓄積していったほうがお得だよね?

  • 入力されている音楽情報が自分の価値観と合わない

    • 特に不満なところ

      • アルバム名末尾に「- Single」等が入っているのが邪魔

      • キャラソン等、アルバムアーティストと曲アーティストが一致しない時、アルバムアーティストがたまに「Various Artists」になっているのをやめてほしい

    • なら手間は掛かるけど音楽情報を編集できる都度購入のほうがストレスないよね?

イヤホンジャック

Xperiaも他社のスマホに倣ってイヤホンジャックを廃止した時期があります。
当時はワイヤレスイヤホンと有線イヤホンを半々で使っていたので、「TypeCポートを使わないと有線イヤホン使えねぇ!」とイライラしていました。
TypeCでの有線イヤホン、形状的に仕方がないのですが場所を取るので結構邪魔だったんですよね。
イヤホンジャックが復活した時は「ありがとうございます!」と思ったものです。

「イヤホンジャックは不要」と言われる方もいますが、TypeCはL字の有線イヤホンが出てきたとしても向きが限定されてしまうので、向きを変える為に差し直す必要があります。
それに比べてイヤホンジャックは丸いのでL字の有線イヤホンなら差したままクルクル回して向きを変えることができます。
これがイヤホンジャックの一番の強みだと思っています。

Xperiaで不満に思っている点

Xperiaをべた褒めできる訳ではありません。
ディスりたくなる不満点を4つ挙げていきます。

カメラアプリが使いこなせない

あまりカメラを使うことがないので、Xperiaシリーズのカメラアプリはかなり使いづらいです。
αシリーズのカメラを持っていれば違うのかもしれませんが、利用頻度が低いので「使い方わかった!」となっても、次使う時には「どう使うんだっけ??(´・ω・`)」となっています。
Xperia1Ⅵで改善されたそうですが、それでも使いこなせるか分からないです。

カメラアプリについては、Pixel6aやiOS系のほうが使いやすいと感じました。
(かなり古いですが、iPod touch、iPhone5S、iPhone8Plusを使ったことがあります)

純正ミュージックプレイヤーアプリが使いづらい

Xperiaシリーズはオーディオにも力を入れています。
だからこそイヤホンジャックを復活させ、空間オーディオ設定や「DSEE Ultimate」を搭載してくれているんだと思いますし、前側に音が届くようなスピーカー配置にしてくれています。
新型が出る度に音質も上げてくれているのもありがたいです。

しかし、純正のミュージックプレイヤーアプリは使いづらいままなのです。
appleの「Apple Music」アプリのように途中からサブスクメインに切り替えることなく、ローカルデータ重視のアプリ設計はありがたいです。
ただ、マイライブラリーのアーティストタブは基準が「アルバムアーティスト」ではなく「その曲のアーティスト」なので、キャラソンCDやゲームのサントラ等「アルバムアーティスト≠曲のアーティスト」のアルバムを一覧表示できないのです。
その為、曲の検索がかなりやりづらいです。

最初から入っているアプリではないのですが、SONYはGoogle Playストアで別のミュージックプレイヤーアプリある「Music Center」を提供しています。
こちらはマイライブラリーのアーティストタブは「アルバムアーティスト」を基準にしているので、純正よりかは使いやすいです。
ただし、「スマホ内のありとあらゆる音楽データ」をかき集めてくるので、着信音等も曲として認識され表示されてしまいます。
これが全曲をランダム再生する時にかなり邪魔になり、使い物にならないのです。

SONYが出しているWALKMANに標準搭載されている純正ミュージックプレイヤーアプリ「W.ミュージック」では、設定の「アーティストリスト表示の切り替え」で基準を指定できますし、着信音は音楽として認識してくれないのでかなり使いやすいです。
XperiaとWALKMANの差別化でこのような仕様になっているのかもしれませんが、Xperiaの純正ミュージックプレイヤーアプリの仕様をWALKMANに寄せてほしいです。
でも、その気配はありません。
荷物を減らす為にWALKMANを持ち歩かない時もあるのでXperiaで音楽を聴くこともあるのですが、「音楽聴くならアプリが使いやすいWALKMANでいいじゃない」となってしまっています。
(頻度はXperiaが1、WALKMANが9くらい)

本体側面の角が痛い(物理)

Xperia1Ⅴからなのですが、本体側面が角張ったデザインになりました。
Xperia1Ⅲと比較して背面カメラのデザインがスッキリしたこと、(Xperia1Ⅳからですが)側面のアシスタントボタンが廃止されたことを魅力的に感じでXperia1Ⅴに機種変したのですが、角張ったデザインが仇となり裸で持つと少し痛いです。
Xperia1Ⅵのモックを最近触ったのですが、横幅が増したことにより痛みが増していました。
ケースを付ければ軽減できるとは言え、自宅限定で裸で使うこともある私にとってはかなりの痛手です。
Xperia1Ⅵから画面比率が変わるので、「Xperia1Ⅴのデザインも踏襲してくよ」というメッセージだったのかもしれませんが、比率を変える訳ですから、握り心地に拘ってデザインを刷新して欲しかったなと感じました。

画面比率が19.5:9の6.5インチ超えのスマートフォンの握り心地については、以前から出し続けているPixelやiPhoneのほうが持ちやすく「さすがだな」と感動しました。
Xperia1Ⅲのデザインで画面比率を19.5:9にしたほうが持ちやすかったかもしれません。

ちなみにこれが原因で「Xperia卒業かなー」と本気で考えるようになりました。
引き続きイヤホンジャックやmicroSDを残してくれているのはありがたいんですけどね…。
それか、iPhoneみたいに6.1インチと6.7インチという2サイズ展開にしてくれればワンチャンあったかかも?
Xperiaシリーズの整理が進んでいますし、Xperia10シリーズは個人的にはスペックが低すぎるし、今のSONYには難しいのかもしれませんね。

簡略化されすぎたパッケージ

「環境に配慮されたパッケージ」ということで、Xperia1Ⅳからパッケージがかなり簡略化されてしまいました。
まだWF-1000XM5等のイヤホンなら分かるのですが、20万近くする商品のパッケージがアレだとかなり悲しくなります。
Xperia1Ⅴを買った時に、覚悟はしていたとはいえ「パッケージ……貧相になったなぁ…(´・ω・`)」ということをを改めて実感して更に悲しくなり、普段なら残しておくパッケージを速攻で捨ててしまいました。

パッケージも所有欲を満たす重要な要素なので、AppleやGoogle、その他スマートフォンメーカーを見習って高級感があるパッケージに戻してほしいものです。

Androidで気に入っている点

Androidからも卒業しようかなと考えているので、今度はAndroidで気に入っている点を3つ挙げていきたいと思います。

カスタマイズ性

iPhoneも近年カスタマイズ性を強化してきていますが、Androidは好きなランチャーをインストールしたり、ウィジェットのサイズを自分で調整できたりと未だにカスタマイズ性はiPhoneの上を行っています。
ホーム画面に小細工することなく背景が透明の時計ウィジェットやカレンダーウィジェットを置けるのも大変ありがたいのです。
好きな壁紙の邪魔になりませんしね。

利用しているランチャーにもよりますが、ドロワーも好きにカスタマイズできるのも、ホーム画面を複数ページに渡って作る必要性が減るので非常に便利です。
Pixelの標準ランチャーだとドロワーのカスタマイズができないので、iPhoneがアプリライブラリのカスタマイズを実装したら……うん、魅力的ですね。

また、Androidの場合、ホームのグリッド数を変更することで横にアプリを5つ並べられるようになるのも魅力的です。

キーボードのカーソル

AndroidはiPhoneとは違い、キーボードにカーソルキーが用意されています。
文字入力中にカーソル移動する時に非常に便利で重宝しています。

Androidの標準キーボード

iPhoneだとこのカーソルキーがない(代わりの機能はある)ので、物理キーボードがほしくなります。
iPhone(とiPad)も早くカーソルキーを実装してくれないですかねぇ…。

画面分割

Androidの場合、スマートフォンでも画面を分割して1画面に2つのアプリを表示させることができます。
非対応なアプリも存在するのですが、手軽に「YouTubeを見ながらX(旧Twitter)」「Xを見ながらLINE」等ができる為非常に便利です。
(iPhone、PlusとProMaxくらいは画面分割実装してあげてもいいような気がするんですが、DynamicIslandが邪魔だったりするんでしょうか?)

機種にもよりますが、アプリをポップアップウィンドウ(拡縮ボタンや「☓(閉じる)」ボタンがあるやつ)も使えるので、マルチタスクの幅が広がります。

Androidで不満に思っている点

実はAndroid自体にはあまり不満がありません。
いろいろなメーカーが(一部OSをゴリッゴリにカスタムしてますが)Android搭載のスマートフォンを出しているので、自分に合う子を選べば大体解決するからです。
それでも不満に感じる点は2つあります。

メーカーによって使えないサードパーティ製アプリがある

Androidには一部のメーカーでしか使えない設定がされているサードパーティ製アプリがあります。
例えば「Goodnotes」は、GalaxyやXiaomiの一部の端末(スマートフォン、タブレット)でしか利用することはできません。
「これは自社のスマートフォン向けアプリだから」「このアプリは高い性能がいるからCPUに◯◯以上を積んでないと駄目」とかの理由なら納得できるのですが、基本機能はどのメーカーの端末にも提供できそうなのにそこもばっさりカットはいただけないです。

メーカーによってカスタマイズ性が異なる

これはメーカーによって考え方が異なるので仕方がないことですし、Pixel6aもそれを承知で購入して使っていました。
ただ、最近はホーム画面の情報過多(アプリやウィジェットを置きまくった状態)に疲れてしまい、極力ドロワーに集約する方向に舵を切っています。
その為、いくらサードパーティ製のランチャーアプリがあるとは言え、ドロワーのカスタマイズ性が不明瞭な他社のAndroidスマートフォンを購入するのはリスクが高すぎるのではないか、と考えるようになってしまいました。
店頭でガッツリ動作確認できる訳ではないので、購入したユーザのレビューを見て判断したいのですが、ドロワーはあまり触れられない項目なので難しいです。

iPhoneに乗り換えようか迷っている理由

上で「Android自体に不満はあまりない」と書きました。
Xperia1Ⅴまでの横幅が好みなのであれば、同じ横幅のAndroidスマートフォンを探せばいいだけです。
それなのにiPhoneに乗り換えようか迷っている理由は6つあります。

意味のある長丸(DynamicIsland)

かなり上で「Pixel6aのカメラ以外に意味がない◯(パンチホール)がどうしても受け入れられなかった」と書きました。
このパンチホールに搭載しているインカメラで顔認証できるスマートフォンもありますが、それでも「カメラと顔認証以外意味がない◯」には違いありません。
しかし、「Xperiaを卒業する」となるとどうしても「パンチホール」「ノッチ」「DynamicIsland」と分かり合う必要が出てきます。
それならば「カメラと顔認証以外に意味があるようになった長丸(DynamicIsland)」のほうがまだ分かり会えるのではないかと感じました。

既にiPad(とMac)を持っている

上で「一時期iPod touchやiPhoneを持っていた」と書きましたが、現在は次の端末を持っています。

  • M2iPad Pro12.9インチ

    • Apple Pencil Proの使いづらさ対策ができ次第、いずれ手放す予定

  • M4iPad Pro13インチ

  • MacBookAirM3

MacBookAirはあまり関係ありませんが、iPadにはiOSから派生したiPadOSが搭載されています。
つまり、ある意味最新のiOSを触っていることになるので、ある程度メリット・デメリットを把握できています。
別のAndroidスマートフォンに乗り換えた場合、Xperiaと比較してストレスに感じることが出てくると思います。
それならばある程度把握できていて、OSもまるっきり違うiPhoneのほうがストレスは少ないかなと感じました。

Xperiaで使っているアプリは大体ある

現在、Xperia(Android)、iPad(iPadOS)、VAIO(Windows11)、MacBookAir(MacOS)を利用しているのもあり、「OSに関係なく動くアプリ」を入れて使ってきました。
その為、「◯◯アプリが使えない」ということはほぼ発生しません。
また、iPhone・iPad・Mac感で「ある程度」共通のアプリが使えるのも魅力的です。

iOS18でのカスタマイズ性の向上

未だにアプリライブラリのカスタマイズはできませんが、ホーム画面やコントロールセンターのカスタマイズ性はかなり向上する運びになりました。
iPhoneのアプリライブラリをXperiaのドロワーと同じように使うことはできないのは残念ですが、iPadでもなんとかなっているのでこれなら行けるかもと思った次第です。

顔認証(FaceID)を使いたい

恥ずかしながら、今まで指紋認証一択だったので顔認証に触れたのはM2iPad Pro12.9インチが始めてです。
今までは冬になると手が荒れて指紋認証に使う指紋を登録し直す作業を毎年のように行っていましたが、それが不要になるのはかなりありがたいです。
補助として指紋認証もほしいところですが、画面内指紋認証だとノールックは無理そうですし、保護フィルムによっては精度が落ちるので「なら顔認証だけでよくないか?」と思えてきました。

MagSafe製品の充実

現在、Xperia1Ⅴをスタンドとスマホリング用途でMagSafe化して使っています。

充電用途で利用していないのはXperiaがまだQi2に対応していないのもあるのですが、MagSafeの充電スタンドは大体が「充電しながらスタンドから離す」動作が取れない作りになっているので、ならば充電までは要らないかというのが私の考えです。

MagSafe対応スタンドを使って思ったのが、「L字型のUSBケーブルが使いやすい」ことです。
今までは典型的なスタンドにI字のUSBケーブルを挿して充電していたので、ケーブルに引っ張られて自分の好きな角度でスマートフォンを立て掛けることができませんでした。
それがMagSafe対応スタンドの場合、スマートフォンの底を支えるパーツが不要なのでL字型のUSBケーブルを挿して充電しながら好きな角度を保てます。
これが大変魅力的に映りました。

もちろん、XperiaにもMagSafe対応ケースはありますし、外付けでMagSafe対応にできるアイテムもあります。
ただ、前者は自分が気に入るケースが出るのに時間が掛かりますし、後者は貼り付ける側のケースによっては剥がれてしまわないか不安です。
(あんまりチェックできてないですが、GalaxyやPixelなら発売当初からMagSafe対応のケースが沢山でているのかもしれません)
それならば、MagSafe対応ケースが充実しているiPhoneに変えるのが一番いいのかなと思いました。
iPhoneに変更する上で一番魅力的に映っているのがこのMagSafeです。

iPhoneに乗り換える上での懸念点

勿論、iPhoneに乗り換える上での懸念点はいくつかあります。
周辺機器はappleで揃えるつもりはないので、iPhone本体の懸念点について3つ挙げます。

アプリライブラリがカスタマイズ不可

iPadではなんとかやりくりしているので問題ない…ような気もしますが、ストレスでもあるので触れさせてください。

現在、iPhone(やiPad)のアプリライブラリは、そのアプリに設定されているカテゴリーに従ってフォルダに自動振り分けされます。
例えば「Microsoft Word」ならアプリのカテゴリーが「仕事効率化」なので「仕事効率化とファイナンス」フォルダに自動振り分けされる、といったイメージです。

しかしこの仕様が曲者だなと感じる時が多々あります。
例えば「Microsoft Authenticator」と「Google Authenticator」です。
どちらも二重認証を行うためのアプリなのですが、前者は「仕事効率化」、後者は「ユーティリティ」のカテゴリーに属している為、同じ性質のアプリでも別々のフォルダに自動で振り分けられてしまうのです。

AppStoreでのMicrosoft Authenticator
AppStoreでのGoogle Authenticator

これが原因でアプリライブラリから直感的に目的のアプリを探し出すことができず、どうしてもホーム画面にアプリを出さざるを得なくなります。
ホーム画面にフォルダを作ったり、あっちこっちにアプリを置いたりすると、お気に入りの壁紙の上にノイズが乗っているようであまり好きではないんですよね…。
なので私はずーーーーーーーーーっと「アプリライブラリのカスタマイズ機能実装されないかなぁ…(´・ω・`)」と首を長くして待ち続けています。
iOS18では実装されないことが確定したので、早くてもiOS19を待つことになります。
アプリライブラリを自分でカスタマイズできるようになれば、自分の価値観で分かりやすいアプリ配置にできるので、アプリライブラリから目的のアプリを発掘する作業がかなり楽になります。
(そしてほぼ素のAndroid用ランチャーと言ってもいいPixelの標準ランチャーのドロワーは名前順ソート固定なので、Pixelよりも優位に立てます)
それがどうしても無理なのであれば、次のどちらかをAppleには是非やってほしいです。

  • アプリの審査時に作成者が提示してきたカテゴリが適切なのかも審査する

    • Appleのアプリの審査は厳しいことで有名なので、これくらいは追加でできるんじゃないか

  • 自動振り分けの基準を設定できるようにする

    • 「アプリのカテゴリ」と「アプリ提供元」のどちらを基準にして自動振り分けするのかを決めれるだけでも大分改善する気がする

    • 少なくとも例に出した「Microsoft Authenticator」「Google Authenticator」については雑に「Microsoft」「Google」のフォルダを開けばいいだけになるので、考えることが減ってかなり楽

口悪く言えば、「なんでアプリライブラリをカスタマイズさせてくれないの?技術上可能でしょ?(ユサユサ」です。
iOS18でアプリライブラリに追加される「Hidden」フォルダは目を瞑るので、是非ともよろしくお願いします。

アプリアイコンのサイズ

本音を言えばiPhoneのアプリアイコンのサイズをもう少し小さくしてDockに5つ置きたいのです。
自分が歳を取れば考え方が変わるかもしれませんが、今のアプリアイコンはちょっと大きすぎます…。
iOS18でアイコンを大きくする機能が追加されますが、逆にどこかのタイイングでアイコンを更に小さくする機能追加してくれないですかね…。
(今のアイコンサイズを標準として)

背面カメラの出っ張り

Xperiaも出っ張ってますし、他Androidスマートフォンも基本的に出っ張っているので、カメラ性能を考えると仕方のない部分があるのも確かです。
ただ、最近のiPhoneは一度四角く出っ張って更にカメラ本体が出っ張るという二重の出っ張りになっています。
あまり背面を見る機会がないのは確かですが、Xperiaユーザから見ると(言い方悪いかもですが)「もう少し慎みを持ってくれんかね」と言いたくなるのです。
ちなみにiPhone15Proのカメラは4.7mmの出っ張りがあるそうなので、16か17あたりで「M4iPad Pro13インチ分の出っ張り」になるんじゃないかと戦々恐々しています。
(Xperiaの背面カメラは2mmくらいの出っ張りで、周りも一緒に出っ張っているので主張はあまり激しくないです)

まとめ

これまで約1万字(マジか)くらい使ってツラツラと主に

  • Xperiaへの未練(気に入っている点)と不満

  • そもそものAndroidへの未練と不安

  • iPhoneも魅力的だけど懸念点もある

ということを語ってきました。
長文な駄文をここまで読んでいただきありがとうございます。

Xperiaが大好きなのは今も変わらないですし、「イヤホンジャックとmicroSDを残してくれてありがとう」の気持ちを込めて買い支えたい思いがあるのも事実です。
(衰退してきている気配が濃くなっているとはいえ、国産メーカーの生き残りでもありますしね)

ですが、重宝していた「縦長で握りやすい大画面」がハイエンドのXperia1シリーズから消えたとなっては話が別です。
Xperia1Ⅴにサードパーティ製ケースを着けた状態で横幅が7.5mm(本体は7.1mm)でこれが「握りやすい横幅」の最終防衛ラインとするのであれば、Xperia1Ⅵはケース込みで考えると最終防衛ラインを確実に突破すると言えてしまうからです。
(純正ケースだとワンチャンありますが、下部が太い特殊形状で側面保護が甘いのでXperia5以降は使ってないですし、今も使うつもりはありません)
Xperia5シリーズが消えそうで、生き残りそうなのがXperia1シリーズとXperia10シリーズであること考えると、非常に残念ですが、他社製のスマートフォンに乗り換えざるを得ません。

Xperiaが今後も何とか生き残り、またXperia◯シリーズに舞い戻れるその日まで暫し旅立とうと思います。
Xperia、今までありがとうございました。
SONY製品としてはWALKMANやワイヤレスイヤホンでまだお世話になる予定なので、引き続きよろしくお願いします。


超絶長い駄文を読んでいただき、本当に、本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?