マガジンのカバー画像

いつか役に立つかもしれない

65
豆知識・裏技系note集。 オーディオブック配信プラットフォーム「Writone(ライトーン)」で、一部の作品を音声で聴くことができます。
運営しているクリエイター

#コラム

「未登録ユーザー」の正体

未登録ユーザーから「スキ」がついたこと、ありますか? noteでは、未登録ユーザーにも「スキ…

「日本語話者なら読み書きもできる」と決めつけていませんか?

 日本語を流暢に話す外国人(日系人含む)なら、日本語表記の文書・貼り紙・案内板を問題なく…

ツイキャスで双方向と初体験の楽しさ

2020年4月13日、初めてツイキャスを視聴しました。 そういう名前の配信サービスがあることだけ…

名古屋市の公共トイレ情報も発信しています。

Twitterで私をフォローして下さっている方は、ご存知でしょうか。 最初に埋め込んだツイート…

noteの投稿ツール

スマホパソコンが不調だった間、スマホからnoteに投稿していました。 そして、noteアプリとブ…

スマホアプリ「MojiPop」

アプリのアップデートをするついでに、Google Playで写真から似顔絵を作れるアプリを探してみ…

noteアプリを削除しました。

スマホでnoteに投稿する際、アプリとブラウザの使い心地を比べてみて、アプリを削除しました。 アプリはAndroid版、ブラウザはGoogleChromeです。 Google Chromeはパソコンでも使用しており、スマホと同期させています。 以下、ブラウザから投稿する時、通知を確認する時のメリットを挙げます。 投稿時のメリット・アプリよりも文字が大きく表示される ・エディタで段落内改行(パソコンでいうShift+Enter)をしやすい ・目次設定ができる ・投稿ボタン

20歳の皆さんに伝えたいこと【#聞いてよ20歳! 応募作品】

 20歳になれば、成人として、保護者の同意なく契約行為ができるようになります。  「大人の…

2020年初頭のWritoneライフ

アクターさんから、初めての質問 今年に入ってから、Writoneのアクターさんに作品についての…

親などを介護施設に入れると大変なこと

 Twitterで相互フォロワーさんと話題にしたことをまとめます。私の詳細な実体験談が加わりま…

無理やり席を譲られたくはないな……。

 昨年の夏頃から、ご年配の方にヘルプマークの入手方法を知りたいと、声をかけられる機会が増…

度外視されるフルタイム勤務しゅふ同然独身者のワークライフバランス

 「仕事と私生活、どちらも上手くいくよう調和の取れた生活をしよう」というような意味で、こ…

日本には売春防止法があるにもかかわらず、ソープランドで「本番」が可能な法律的言い…

 最近、風俗業が存在しない国の方々と話す機会があり、タイトルの件を説明しました。その中の…

200

独身者に対する「親の戸籍から抜けるのは、結婚した時に!」強要問題

名古屋市A区役所で、分籍届を出せば、独身者でも親の戸籍から抜けられることを知りました。 職員さんとの会話の流れの中で、いつの間にか戸籍の話になり、長年変更したいと思っていた本籍地を変えることにしました。 後日、記入済みの分籍届を提出しに行ったら、分籍届のことを教えてくれた職員さんとは別の職員さんに当たり、次のような会話になりました。 「現住所も本籍地(変更前・変更後ともに)も、A区じゃないですよね?(なんでここに来たの?というニュアンスを感じさせる言い方) 違う区だと、