見出し画像

一般的な人と数学している人の認識のズレ

 こんにちは!

 今回は、一般的な人と数学している人の認識のズレについて、短いですが、書いてみます。

 認識のズレている物、それは定規です。

 百均にも売っていますね。

 では、一般の人と数学やってる人に、それぞれこんな質問をしてみます。

「定規はどんなことができる道具ですか?」

一般の人
「直線がかける」
「長さが測れる」

数学の人
「2点を通る直線をかく道具」

「長さが測れる」というのは、数学の人にとって定規で出来ることにはなりません。

 長さを測るのは、定規でなく物差しという、別の呼称で呼びます。

 こういう違いがあります。

 一般の人(一)と数学の人(数)の間で、こんな会話があるわけです。(完全な私の偏見と想像です)

(数)
「ねえ、この机の縦の長さってどのくらいだろう?」

(一)
「うーん、定規があれば分かりそうじゃない?」

(数)
「え?なんで???」

(一)
「だって、定規の目盛を使えば分かるじゃん」

(数)
「それは定規ではなく、物差しだね。言葉を正しく使わないと」

(一)
「・・・・・💢」

うーん。
嫌われそうです笑
私も気をつけます💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?