【実習】事前指導

こんばんは!!!ちゃみんです!

実は私、10月から母校で教育実習をさせていただきます。

今日は実習についてのお話ということで、事前指導に伺ったのですが、知っている先生がたくさんいらっしゃってとても嬉しかったです!

どの先生方も、「元気か〜!」「成長したなぁ!」「よろしく!」と声をかけてくださりました😊

そして、私が授業をする単元(例えば、国語だったら『ごんぎつね』、数学だったら『連立方程式』といった括りのこと)を教えていただのですが、

なんと!!!!!

私のとっっっても苦手な範囲でした😭

ということで!!帰ってからすぐに教材研究をして、教科書を繰り返し読んだり、ネットでも調べたりしながら必死に勉強をしております!!

そんな私ですが、事前指導までは(あー、自分が得意なところ(単元)を授業させてもらえないかなぁ…)と考えていました。

しかし、苦手なところを勉強しているうちに、(へぇ〜!なるほど!こういうことだったのか!)と理解でき、だんだん面白くなってきました☺️

中学校、高校の時は何でこんな勉強をしなくてはいけないのかを考えていましたが、今は知ることがとても嬉しくて楽しいことだと感じています。

「勉強」「授業」となると、どうしても(あ〜。めんどくさ〜。こんなん使わへんや〜ん。)という考えになっていたのですが、「知らないことを知る」「賢くなるチャンス」と考え、自ら学び理解することが楽しくなってきました…。不思議…。

子どもたちにも、授業受けさせられているのではなく、自らが学びたいという気持ちで授業に参加してもらえるよう楽しくてわかりやすい授業ができるようにします!!がんばるぞ〜!!!💪

そして、3年生の時の担任の先生にお会いしたのですが、「おー!久しぶり!!元気にしとったかー!!まぁ(実習)楽しんでやれやぁ〜!!!」と相変わらずの元気良さと、優しい声かけで心が和みました。

優しい先生ばかりやけど、ちゃんと気を引き締めていきます!!!

とりあえず始まるまでに教材研究と指導案作りを終える!!

ここまで見てくださった方ありがとうございました☺️


〜無知は最大の恐怖〜



ちゃんみ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?