見出し画像

迷うならレールは2本つけておけ

新築のカーテン計画に携わる際、
「1階はシャッターもあるし、レースだけつけようと思うんです」
と言うのはよく聞くご希望です。
実際長年暮らしているけど、リビングは厚手のカーテンをほとんど閉めない、と言う方もいらっしゃるので、特に反対はしません。
ただ、念を押して聞いているのが、
「カーテンレールも1本だけでいいですか?」
という点です。つまり現時点ではレースしかつけないのでカーテンレールは1本(レール業界ではシングルと言います)で十分なのですが、将来に備えてレールだけ2本(ダブルと言います)付けなくて大丈夫か?ということです。
将来、カーテンが必要になってくる可能性はいくつか考えられます。
冬が予想以上に寒くて窓からの冷気を防ぐのにやっぱり欲しい、西日が思ったよりきついので遮光カーテンが必要、建築時には空き地だったのに隣家が建つと思った以上に近いので気になる……等など。
気になった時にレールをシングルからダブルに変えるのは思った以上に大変なことが多いので、迷うくらいだったらレースしか吊らないのでも、レールはダブルでつけることをお勧めします。

レールをシングルからダブルに変える時の注意点

後からカーテンレールをシングルからダブルに変えるのはどのくらい大変なのか?
意外とよく言われるのが、
「今のレールを使ってもう1本足せないかしら?」
という提案。気軽に言われるけど思った以上に面倒くさいです。
考えられるパターンは二つあります。

1.ブラケットをダブルに変えて1本新しいレールを追加する

ブラケットとはカーテンレールと壁を繋ぐ部材です。
当たり前ですが、シングル用とダブル用では形が違います。
現在シングル用のブラケットが付いているところを、ダブル用のブラケットを持ってきて、1本は既存レールをはめて、1本新しいレールを新しく取り付ける、という形です。
多くの人がこれをイメージするのですが、これは既存レールの種類が分かっていて、尚且つ現在も製造されているレールでないとできません。ブラケットは似たような形をしていても、メーカーやレールの種類が合わないと付けられないものなんです。自社で取り付けたレールならまだ調べることはできますが、よその業者が付けたレールの種類が判明することは、よっぽど新しくないと難しいです。
また、運よくレールが分かって販売継続されていても、色が廃盤になっていて2本のレールの色が合わないということもあり得ます。
レールメーカー最大手トーソーの1番メジャーな機能レール「エリート」でさえ、色は改廃を繰り返していて数年前のレール色が今はない、ということがあるのです。

2.既存レールをそのままに、上下に新しいレールをつける

取付から数年経った現場ではこのパターンが多いです。
この場合の一番の問題は、既存レールより上の壁に補強が入っているか、下、というより窓枠内に取付のスペースがあるか、につきます。あと既存レールの種類。
装飾のないシンプルなレールが既存の場合、上に装飾レールを付けるか、窓枠内に同じく機能レールを付けるというどちらかだと思います。上に装飾レール、と言ったのは装飾レールの方が窓から前に出して付けられるデザインのものが多いから。既存レールより前、というか室内側に出して付けないと、カーテンとレースが当たってしまいます。機能レールをダブルブラケットで前に出して1本だけ付けるということもできますが、私としては見た目がちょっと…それならダブルの機能レールに丸ごと付け替えて欲しい…
いずれにしても、既存レールの上部に下地がなく、窓枠内(3センチ程度あれば付けられることが多いですが、内窓が入ってたりすると絶望的)に付けられないような場合だと、レール丸ごと交換するしかないことも。
逆に既存レールが装飾レールの場合、窓からの出幅を見て、下側か窓枠内に機能レールを追加、という形が多いです。レールの出幅がなく、窓枠内にも新しくつけられないようなら丸ごと交換しかありません。
以上のように、新しいレールを1本追加の場合、レールの種類や下地の状況によっては丸ごと交換するしかない可能性があることが注意です。

以上のようなことをレールを一本追加したい、と言われたスタッフはあれこれ頭の中で考えて、最終的には「現場を見てみないとなんとも言えませんねー」となることが多いです。お茶を濁してるんじゃなくて、本当にどのパターンで出来るのか現場を見てみないと分からないです。
あと、あくまで現場経験のない販売員の机上の空論なので、経験豊富な施工スタッフだと違うやり方を提案してくれたりするかも。
こんなに悩ましいことになるので、ぜひ迷ったときはレールは2本付けておいてくださいね、という話でした。

あ、あとレースは前と奥、どっちにも付けられるフックにしておいてくださいね。最初は手前側に吊るからってレールを隠すBフックにすると、奥に吊る時アジャスターフックを下に下げないと吊れなくなります。掃出窓でアジャスターフックを下に下げると、丈が下がって床に引きずってしまいますので。




よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは更なる窓まわりの探求に使わせていただきます!