最近の記事

「はじめての」を読んで感じたこと

夜に駆けるで有名なYOASOBI。YOASOBIは小説をモデルに音楽を作るアーティストである。もともとYOASOBIのファンであったが、電光石火のライブをきっかけにこれまで以上にファンとなった。そんなYOASOBIの楽曲の元である小説の「はじめての」を読みつつ、思ったことを書きとどめたいと思う。 「『ユーレイ』ーーはじめて家出したときに読む物語」(辻村深月) YOASOBIの楽曲名は”海のままに”である。たくさんの楽曲をヒットさせているが、この曲も優劣をつけられないほど好き

    • プログリット受講から得た英語学習の道

      今回は私が約半年間受講したプログリットの経験をお話ししたいと思います。英語力向上への道のり、そして得られた学びについてご紹介します。 プログリットを受講した目的: 自信満々に海外で仕事経験してきました!と言いたいところですが、海外では失敗が続いていました。私の英語の実力不足や日系企業とのコミュニケーションが多く、英語を使う機会を十分に確保できなかったことが理由です。帰国した後に再度キャリアを考え直し、再び海外で仕事を行って次は自信満々に「海外で仕事経験がある」と言えるようにし

      • 29歳を終えて

        タイトル: 29歳の振り返りと30歳への期待 もうすぐ30歳を迎える節目の年。29歳の一年間は山あり谷ありの日々を経験しました。このターニングポイントを迎えるにあたり、過去を振り返り、30歳以降も充実した人生を送るための気付きを記録してみたいと思います。初めてのブログ投稿なので、内容が支離滅裂な部分もあるかもしれませんが、どうぞご理解ください。 29歳の人生: 29歳になってからの経験を振り返ってみると、いくつか重要な教訓を得ることができました。 海外での仕事経験 (〜

      「はじめての」を読んで感じたこと