見出し画像

吉田実(みのりん)って何者?【遊佐高校魅力化チーム】#3


山形県の遊佐町には、楽しく生きているおもしろい大人がいっぱいいます。
そんな素敵な大人たちが地域や学校をもっとおもしろくするために活動している
「遊佐高校魅力化チーム」

どんな事をしているの?
おもしろい人ってどんな人?
少し興味があるけど、もっと知りたい…!

という声にお応えして、謎に包まれたこのチームメンバーの良さや素敵なところを発信していこうと思います✨


第3弾は、遊び心がありつつ、しっかり芯のある笑顔が素敵なみのりんです!

吉田 実(よしだ みのり)
通称:みのりん
出身:大阪
最近ハマっていること:筆で文字をかく
役職:ハウスマスター
生徒とともに学び、悩み、遊び、ありのまま、
1人の自分として在(あ)る人間



>みのりんのバックグラウンド教えてください!

大学の頃は国際学部で、語学など色んなことを学んでいました。卒業後は、普通に就職するのはなんとなく嫌だったのと、山小屋で働いてみたいと思っていたので、夏は山小屋で働き、シーズンオフの時はカフェで働いていました!
山登りで山形に来た時に、人や豊かな自然を素敵だなと感じ、自然が豊かなところに移住してみたいという思いから遊佐に行き着きました。
山が好きな理由は、家に「岳」という漫画があったことと、大学の頃、ワンダーフォーゲル部という山を縦走する、軍隊のようなことをする部活に入っていたからだと思います。(笑)

学生時代の山登りの写真


山小屋バイト時代のみのりん




>遊佐高校魅力化プロジェクトのおもしろいところを教えてください!

予期せぬ色んな繋がりやたくさんの出会いで溢れているところ!本当にこれに尽きます。

魅力化のチームに感じていることは、本当にメンバーそれぞれが人として素敵で、意義を感じながら働いている部分もあるけれど、このメンバーたちと一緒にやりたい!というシンプルな気持ちがすごく強いです。


>みのりんのおもしろがる瞬間ってなんですか?

以前、あるギャラリーに行った時に、おじいさん夫婦が来ていて、その方が別のカフェで私を見かけて話しかけてくれた事があったんです。
そして、おすすめの場所を教えてくれたり、その方の友達も実は知り合いの知り合いだったり…みたいな感じで繋がって、嬉しい気持ちになった時かな。

普段、何かが起こった時に最初は焦るけれど、「おもろ!」って思うのが、面白がる瞬間なのかも。


>遊佐高校魅力化チームに入って、変化したことはありますか?

自分のことを人に話すのが苦手だったんですけど、なんでも受け止めてくれる雰囲気があるから、楽しく話せるようになりました。とても安心感があります。


>日々のルーティンを教えてください!

いつもごはんを作る時間が好きです。
日々のルーティンとかはあまりなくて趣味がコロコロ変わりがちです。(笑)
最近は寝る前に音楽を聴いてます。


>普段みのりんが大切にしている事はなんですか?

ひろくみることです。
大変なことや嫌なことが目の前にあっても、俯瞰してみるようにしたり、地球規模で大きく捉え直してみたりして目の前のことだけで物事を判断しないことかな。

最後に読んでる人にメッセージ

もし、ピンとくるものがあるなら、たまにはあなたの直感を信じてみるのもいいかも!

-------------------------------------------------------

今回も読んでいただきありがとうございます!
みのりんの素敵なところが少しでも皆さんに
伝わったら嬉しいです。

質問や感想ありましたら、『来ちゃいなよ。ゆざこう』のお問い合わせホームにぜひ、メッセージください。メンバーになりたいなんてメッセージも待っています✨
ハウスマスター、コーディネーター大募集中です!ぜひ興味がある方は下のリンクから応募お待ちしております!

また、次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?