見出し画像

相馬葵(あおいさん)って何者?【遊佐高校魅力化チーム】#8

第8弾は、ゆるっとかわいいお姉さん的存在。いつも優しくて悩みがあったらすぐ相談したくなる、聞き上手なあおいさんです。

相馬葵(そうま あおい)
通称:あおいさん
出身:山形県
好きな事:自然の写真を撮ること
役職:ハウスマスター
生徒とともに学び、悩み、遊び、ありのまま1人の自分として在る人間


>あおいさんのバックグラウンドを教えてください!

最初はシステムエンジニアみたいなことをやっていたけれど、自分に全くそのお仕事が合いませんでした。何でこんなに合わない仕事についたんだろう?と考えた時に、大学や高校の段階でもっと自分の進路について考えていたら良かったのかな?という自分の経験から、若者がもっと早い段階で自分の人生について考えられるような機会を作りたいと思い始めました。
そんな思いを持ちながら、中学生の進路相談に乗ったり、英語塾で働いたりしている間に遊佐高校魅力化チームメンバーとの出会いました。その出会いをきっかけにプロジェクトを知り、おもしろそう!と思って遊佐に来ました。

たくさん海外に行っていたとのこと!
チェコでのあおいさん♡



>遊佐高校魅力化チームに入って、気づいたことはありますか?

チームのみんなが自分の得意を活かして働こうとしているのがいいなと思います。自分の得意なことは「人の話を聞くこと」だと気づくことが出来ました。
生徒と話していて、答えを探すよりも、納得のいくものを見つけることが大切なんだなと感じました。元々答えがないことを考えるのは好きだったので、すっとチームに馴染むことができたのも驚きでした!


>あおいさんの将来の夢はなんですか?

1つは、デンマークの教育には”ペタゴー”という「対人コミュニケーションの専門職」の人がいるのですが、すごくかっこいいなと思っているのでペタゴーに近しいことをしてみたいです。
2つ目は、言語や海外が好きなので海外と遊佐を繋ぐ何かができたらいいなとも思っています。

プライベートな夢だと、世界を回りたいです。あとは自分の心と身体を使いたいように使いたい。…解き放ちたい!!(笑)

デンマークの街並み



>遊佐高校魅力化プロジェクトのおもしろいところを教えてください!

正解がないところがおもしろいと思います!
みんながプロジェクトや現状を良くしよう、もっと何かしようと動いていて「このままでいいじゃん。」って思っている人はいないと思います。
バックグラウンドも考え方も違う人達が集まって、この遊佐高校魅力化チームが成り立っていることがすごいと思っています。

高校生と山登り


>モットーや大切にしていることを教えてください👀

言葉も存在も受け入れること、相手に興味を持って質問することです。自分が言った言葉を受け入れてもらえたり、自分に興味を持ってもらえたら嬉しいので、意識しています!

>最近あおいさんが悩んでいることはなんですか?


生徒や寮母さん、保護者の方、地域の人など、様々な人とコミュニケーションをとる中でやってあげたいこと・やってあげられること・やった方がいいことがたくさんあるのですが、どこまでやるのかを決めるのがすごく難しいです。
みんなにとってどんなコミュニケーションが良いんだろうと常々考えています。

みんなで卒業生のお引越しのお手伝い


最後に読んでくれた人へメッセージ

遊佐でこの仕事をしていると、季節の変化も見れるし、自分や周りの人の変化も見ることができます!

私の記事や他のメンバーの記事を読んで、少しでも「お?」と思うものがあれば、とりあえず遊佐に遊びにきてください!

いつでもお待ちしてます◎
--------------------------------------------------------

今回も読んでいただきありがとうございます。
あおいさんの素敵なところが少しでも皆さんに伝わったら嬉しいです。

質問や感想ありましたら、『来ちゃいなよ。ゆざこう』のお問い合わせホームにぜひ、メッセージをください。メンバーになりたいなんてメッセージも待っています✨
ハウスマスター、コーディネーター大募集中です!ぜひ興味がある方は下のリンクから応募お待ちしております✨

また次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?