見出し画像

「おやつにグッバイ」してみよう。【8日目・9日目】

ラストスパートに全力を出せるのはゴールが見えているから。ビリだとしても、途中で倒れたとしても最後までゴールを目指して進む人になりたい。

おやつにグッバイチャレンジを始めてからとうとう9日が経ちました。おやつを食べたい気持ちに勝った時も負けた時もありましたが、普段より少し食に意識を向けて過ごした9日間。短い間ですがおやつ以外の選択肢を選ぶ決断を迷わずにできるようになった気がします。

個人的なことになりますが、8日目の朝に素晴らしいニュースがあり1日中おやつを食べようとも思いませんでした。8日目の晩は嬉しくて眠れず朝3時に目覚めるという始末。9日目もその余韻に浸っており、おやつをつまむこともありませんでした。不安、悲しみ、憂鬱な気持ちの時に苦しくなってもおやつを食べ続けていた頃を思い出すと辛いです。食べ過ぎた後の自己嫌悪の気持ちを思い出すともっと辛いです。でも今回のグッドニュースで心の中に希望の光が差しました。感謝です。

① 何を食べたか、②体と心の状態、③見た目の変化

①何を食べたか:ちょうど実家に帰省しており、魚とお米とお野菜を中心にシンプルで体に優しいご飯を食べました。小腹が空いたらみかんやりんごなどのフルーツやナッツを少量。食べすぎて苦しいということはないですが、毎食満腹まで食べていたため少し胃が疲れているかもしれません。

②体と心の状態:朝昼夜にしっかりとお米を食べているため少し体が重い気がしますが、カロリーを欲しているイライラ感は全くありません。心はハッピー、体も温かい気がします。

③見た目の変化:確実に丸みが出ている気がします。運動不足の浮腫と食べすぎだと思いますが、おやつを食べないでいい状態で1日をハッピーに過ごせることに驚いています。おやつ中毒から抜け出せたら、ヘルシーに体を鍛えられるステージに進めたらいいなと期待しています!

おやつにグッバイを始めてからはや9日間。おやつ以外の選択をするよう意識していたら、今まで悩んでいた決断が難しくなくなってきた気がします。苦しくても口に詰め込んでいた市販のビスケットやカップケーキが以前ほど魅力的に見えなくなりました。いままではお米とクッキーのどちらを選択するか迷っていましたが、今は迷うことなくお米を食べます。

とうとう明日で10日目。おやつにグッバイを始めてから、何度もルール違反をしてしまいましたが、気を取り直して再チャレンジを続けました。良い時も悪い時も諦めずに前に進み続けたいという気持ちがあってよかったです。最後の1日、ラストスパートも下記のルールを自分の武器としてゴールを臨もうと思います!

①市販or手作りのお菓子を食べない、②しっかりと栄養のある食事を食べる(主食は抜かない)、③甘い飲み物は飲まない。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?