見出し画像

「おやつにグッバイ」してみよう。【6日目・7日目】

無意識に対して意識を持つことで、日常が彩鮮やかになる。

無意識に発している言葉や話し方、日頃の癖やこだわり、そして無意識に食べているもの。無意識に冷蔵庫を開ける動作。無意識におやつ入れを探る手。おやつにグッバイしてみたら日々の生活における食に対する無意識にハッとさせられることが多くありました。

おやつにグッバイ6、7日目は以前ほどおやつを食べたい欲が減りました。かわりにしっかりと食事をとりフルーツを食べました。甘い飲み物は飲まずに炭酸水やハーブティーを飲むよう心がけてコーヒーも解禁しました。

①市販or手作りのお菓子を食べない、②しっかりと栄養のある食事を食べる(主食は抜かない)、③甘い飲み物は飲まない。

何度か誘惑に負けてチョコレートチップを摘んだりマドレーヌを2個食べましたがお腹が苦しくなるほど食べることはなかったです。

① 何を食べたか、②体と心の状態、③見た目の変化

①何を食べたか:冷凍庫に保存しておいた玄米ストックが切れてしまったため、オートミールとそばを主食代わりに食べました。お米を炊く余裕がなくとりあえずレンジで調理できるものですがとりあえずOKとします。明日からはお米生活に戻る予定です。おかずはキノコのスープやレンジでチンしたりんご、ネギとトマトのオムレツなどでした。しっかりと食事をご飯を採る時とおやつばかり食べる時ではお腹の満足感が違いますね!

②体と心の状態:実はここ連続ランチで外食が続いており胃もたれが慢性になりそうです。アジア料理が好きで香辛料が多めの食事だったこと、また魚のフライ定食などで油の摂取が多かったため、おでこにニキビの種のようなブツブツが増えてきました。とりあえず温かいお茶をたくさん飲んで胃をスッキリしたいなと思っています。その反面、友人と一緒に食事をすることで心が非常にハッピーになりました。人との関わりが心の健康に大切だと感じております。

③見た目の変化:体重はおやつを控えて減るかと思いきや2キロほど増えました。一食の食事量が増えたことと運動不足が原因かと思います。しっかり出すものは出して、ストレスもゴミも溜めないように工夫しようと思います。

おやつにグッバイも残り3日間、健康的な食事と運動を意識して挑もうと思います。無意識に食べているもの、おやつだけでなく3度の食事でもSNSを見ながら食べていたりするのでそちらも「食」に意識を向けていきたいと思います。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?