見出し画像

2023年7月の収支・支出金をご報告します。

2023年6月→ https://note.com/yuyusora/n/n34868852846a
過去の2021年1月~2023年5月の支出金報告はnote上で閲覧できるようになっています。


はじめに2023年7月分の収入・支出金を紹介していこうと思います。
実家暮らしですので細かい食費・水道代などの固定費などは計算に入れてません。予めご了承ください
・食費 旅行期間以外での食事代
・交通費 旅行期間以外での交通費 駐輪代なども含む
・レジャー費 入場料、入館料など旅やおでかけで使った費用
・娯楽 自分が楽しむために使ったお金
・美容 散髪など
・雑費 カテゴライズしにくいものをここで記録 消耗品などもココ
・購入 電化製品、服など
・自己投資 本など
・交際費 飲み会や友達付き合い
・医療費 病院に行った診察代など


別会計・旅費 文字通り旅に使ったお金 旅行期間中に使ったすべてのお金・家賃 家に入れるお金 食費・水道・電気・光熱・通信 込み

にカテゴリー分けしてご報告させていただきます。

2023年7月収入金報告
収入金はあくまで会社からのお金でそれ以外の副収入は計算に入れておりません。

2023年7月の収入金は以下の通りとなっております。
手取り:266,000円(端数は切り捨てています)

6月がめちゃんこ忙しくてかつ自分が仕事ができなさ過ぎて、残業できるギリギリのラインまで残業をしましたので、残業代がかなりもらえましたが、6月から7月中旬にかけて心をすり減らしていました。

これ以上、残業できないとこまで残業したので、今の自分の月の労働収入の上限値がこれくらいというのがよく分かりました。


2023年7月支出金報告

2023年7月の支出金は以下の通りとなります。

食費 4,395円
娯楽 550円
美容 8,650円
交通費 10,676円
宿泊・レジャー 4,842円
雑費 0円
購入 71,990円
自己投資 5,980円
交際費 9,400円
医療費 2,110円
118,593円

旅費 16,797円


2023年7月は12万弱とそこそこ多額の支出でしたが内訳が他の月と違っていて、購入の比率が一番高いです。
これはスマホを買い替えたのでこうなりました。
旅費は従来だと6、7万使うのですが、訳あって17,000円ほどになりました。

他にも交際費だったり医療費だったり、普段支出しないカテゴリの支出がある月になりました。

家賃 20,000円

貯金額 108,145円(※貯蓄:6万円、使用:48,145円)
※貯蓄 → 万が一のときに備えてのお金 原則的には出金しない 
使用 → 長期旅行や高額の買い物に備えた貯金 いずれ使う予定のお金

投資 つみたてNISA 20,000円

控除(ポイントやメルカリの売上金で支払ったもの 月の支出金には計上しない)
7,188円 (JREポイント 6,000P、メルペイ 1,188円)

2023年7月はJREポイントとメルペイを使用しました。

JREポイントの6,000PはどこかでビューンというJR東日本が企画しているサービスを利用するために使用しました。

このどこかでビューンですが首都圏近郊を除くJR東日本管内の新幹線駅がランダムで4駅表示されます。
どこへ行っても悔いがない4駅の選択肢が出たら、行き先を決定します。

そしてその結果、仙台に行くことになりました。
詳しくは旅費・交通費のところで記述しますが、どこかでビューンはこの6,000pで往復の新幹線に乗車できてしまいます。

詳細な時刻の列車までは選べませんが、交通費が約2万円とかなり浮きましたのでちょっと良い物を頼んだり、温泉でゆったりしたりなど食費やレジャーにお金を充てることができました。

本来だったらマイナポイントの登録の特典で4,000Pでどこかにビューンを利用出来たのですが、肝心のクーポンのメールを誤ってゴミ箱に削除して、完全消去してしまったので2,000P余分に支払うことになりました。

大事なメールは保存するっていう教訓が得られました。

往復の交通費が丸々、浮いたので、また6,000P貯めて、また別の場所にビューンしたいですね

そしてメルペイでは菓子折りを購入しました。
物欲が無さすぎてメルペイを使う機会がないので、このようにちまちまと消費していっています。


旅費・交通費
旅費・交通費は異例の1万円台です。
理由は簡単で1回しか旅に行けていないからです。
7月の中旬くらいにメンタル面で体調を崩して、出かけるのは自粛していました。

インドア趣味もあるのでやりたいことはたくさんありますが、やはり旅に出ないと刺激が足りないのは正直な感想ですね

さて旅に行ったのは、仙台です。
1週間前にどこかでビューンというJR東日本が企画したサービスでランダムに決められた行き先が仙台でした。

仙台に行く予定など毛頭もなかったので急いであれやこれと考えながら旅に出ました。

1日目は仙台周辺がお得に周遊できる仙台まるごとパスを購入して、秋保大滝や作並温泉に行き、2日目はタイムズカーで蔵王キツネ村と御釜を見に行きました。

秋保大滝
宮城県と山形県の県境に位置する御釜


この仙台の旅は食費をケチらずに使おうという魂胆で旅をした結果、満足のいく旅ができたように思えます。

もう一つ、交通費で使用したのは、2023年7月に東海道新幹線(正確に言えば、JR東海の車両)の車内チャイムが変更になったため、旧チャイムのAMBITIOUS JAPANの聞き納めをすべく、東京から新横浜まで単純往復してきました(笑)

余程のことがない限り、この区間を新幹線で移動することはないだろうと思っていましたが、20年間聴き馴染みのあるAMBITIOUS JAPANの車内チャイムが変更になったので、それが余程のことなんだろうなと思います。

東京~新横浜 往復で2,760円で片道 1,380円と意外と値段がかからないんだなと思いました。
普段、長距離移動しまくっているから感覚がマヒしている(笑)

食費
食費は仙台で食べたもののみですが、どれもケチらずに大盤振る舞いしました。

仙台市営地下鉄の南北線の終点の泉中央にある中華料理屋のまんみというお店で麻婆焼きそばを食べました。

以前、仙台の駅ナカで麻婆焼きそばを食べたことがあるのですが、どうせなら本家を食べてみたい!ということで地下鉄南北線で泉中央まで来ました。

まんみの麻婆焼きそば


麻婆焼きそばですが麻婆豆腐のあのあんと焼きそばのまだほぐしきれていない麺の硬さがマッチして大変おいしゅうございました。
麻婆焼きそば発祥の地ということで本家は一味違いました。

その後、秋保大滝や作並温泉に行ってきたのですが、晩御飯でまたまた泉中央に立ち寄りました。

どうしてもテールスープラーメンが食べたかったので
老家というテールラーメンと餃子の専門店で晩御飯を食べました。

奮発してテールスープラーメンと餃子のセットとミニネギチャーシュー丼のよくばりセットで行きました。

テールスープラーメンも餃子もミニネギチャーシュー丼もとても美味しかったのですが、一番うれしかったのはキムチが瓶で運ばれてきて食べ放題だったことです。

料理が提供されるまで時間があったのでキムチを嗜んでいたのですが、もう美味しすぎました。

バグバグ、キムチをほおばっていて、さらにそこからメインの料理が来るのでパラダイスでしたね(笑)

そして、仙台旅行の2日目に時間が余ったので仙台のローカルスーパーのウジエスーパーに行きました。

ウジエスーパーへは以前、はらこ飯を食べに立ち寄ったことがあって、今回は仙台のご当地グルメを追い求めて来ました。

ローカルスーパーなだけあって普通のスーパーにはないラインナップが揃っています。

私が購入したのは、惣菜コーナーにある天むすの爆弾おにぎりとクッキーシュー、そして隠れた名物の仙台麩です。

天むすの爆弾おにぎりはおにぎりなのに1個 300円超となかなかに高級なおにぎりです。
その値段なのでえび天が丸々2つ具として入っています。
他にもボリューミーな具が多くありましたがめちゃくちゃ迷って天むすにしました。
これ1個だけでめちゃくちゃお腹いっぱいになりました。

甘味としてクッキーシューを購入しましたが、これまた、フルーツ入りのサンドイッチやパフェもあったのでめちゃくちゃ迷いましたが、カロリーを気にしてクッキーシューにしました。
ホントにウジエスーパー 食品のバリエーション多いので買ってパーティーしたいですね

娯楽
安定のdアニメストア
先月に引き続き、プリンセス・プリンシパルを観進めているのですが、面白すぎて1回のエピソードをリピートしまくって中々、進みません。

面白いアニメあるあるなんですが初見のエピソードはちゃんと鑑賞しようとするのでなかなか30分弱ちゃんと鑑賞するタイミングがなくて進まないというのがあります。

何回も観たいシーンがあるので何度も巻き戻してしまって30分アニメなのに観終わるのに1時間かかるのがザラです。

2023年夏アニメも始まったのでアニメ鑑賞は忙しくなりました。

新規のアニメ自体は少ないのですが、2期とか3期とかの続編が多くてなんやかんや10本くらい観てるんじゃないかと思います。

dアニメストアではないですが
自宅のテレビが新しくなったので、AbemaTVをテレビで観ることが可能になりました。
在宅勤務の昼休みに昼ご飯を食べながらアニメ鑑賞に勤しんでいます。

美容
セルフカットで失敗した髪型をようやく切ってもらうことになりました。
髪を切り終わった後の仕上がり具合を見て、やっぱ切ってもらう方が髪型の失敗を気にしなくて良いし、時短にもなる!とこれ以上にサービスをお金で払う価値を感じたことはなかったです。

こういうところはケチらずにお金を使っていきたいっすね
(そこそこ使えるお金あるんだからケチらずに経済回せよ...!)

ヒゲ脱毛は残業続きで足が遠のいていましたが何とか行くことができました。

購入
3年近く使ったスマホのバッテリーがかなりヘタって来たので買い替えることにしました。

機種はXiaomi 12T PROで毎日使うものだからケチらずにハイエンドモデルのにしました。
Xiaomi 12T PROは2023年7月の時点で定価が10万円オーバーするので、中々手が出せずにいました。

試しに中古だとどんくらいだろうと調べたら7万円台で購入できることが判明して色々検討してじゃんぱらで中古のXiaomi 12T PROを約72,000円で購入しました。

多少の傷があるらしく、中古の相場よりも安く設定していたみたいですが、どこに傷があるんだい?ってレベルの綺麗さです。
箱が少々、崩壊していましたが肝心のスマホ本体は中古を感じないほど良い具合に使用できています。

ちょっと気になるのは、バッテリーの減りが新品より気持ちちょっと早いくらいかな? と感じますが、Xiaomi 12T PROは専用の充電器で充電を行うと20分弱でフル充電できてしまうので充電がなくなるスピードよりも充電するスピードが圧倒的に早いので不便を感じることはないです。

ハイエンドのスマホなのでめちゃくちゃサクサク動作します。
おかげでブログの文章が書きやすくなったり、Evernoteでサクッとメモをとることができたりするので、スマホにお金かけて良かったなと満足しました。

宿泊・レジャー費
仙台と山形の中間に位置する作並温泉に行ってきました。
そこで都の湯という入浴施設があったので、1時間ゆったりと過ごしました。
値段は500円でリフレッシュすることができて、やっぱ旅には温泉だなって改めて感じました。

仙台旅行の2日目は足をのばして、蔵王キツネ村に行ってきました。
入村料は1,000円でした。クーポンを探したのですがなかったので定価でそのまま支払いました。

蔵王キツネ村 入口

キツネ村というくらいなのでその辺でキツネがウロウロとしていました。
キツネというと毛がフワフワしてるイメージですが、毛がシュッとしていて痩せた印象のキツネばかりでした。
これはキツネの毛がフワフワしているのは冬毛と呼ばれており冬の時期だけに見られるようです。
今回見たのは夏毛のほうで痩せて見えますが至って普通のことみたいです。

こんな感じでまたひとつ賢くなりました。
そしてキツネ村のキツネたちいたるところで喧嘩しまくっていました。
動物園では見られない生々しさがリアルな自然って感じです。

もうちょっとゆっくりと見たかったのですが、レンタカーの時間が限られていて御釜にも行きたかったので若干の心残りで後にしました。

今度は冬に訪問してみたいですね

そして宿は、Airbnbで予約して宿泊しました。
意外に宮城県は快活クラブでしか泊まったことがなかったのでちゃんと宿泊したのは今回が初です。

仙台のお宿がクソ高かったので仙台から少々離れた場所の民宿で宿泊しました。
値段は3,342円と仙台周辺では最安値でした。

一軒家をそのまま宿にした民宿で他人の家に泊まるような感覚です。
そして宿泊した日は自分しか客がいなかったのでなおさらお泊り感がすごかったです(笑)

部屋は一軒家の1部屋でベッドと机、椅子しかない超シンプルな部屋に泊めていただけました。
宿はただ寝る派なので余計なことをせず睡眠に集中することができました。

シンプルミニマリストを目指しているのでこういう部屋、理想だよなって思いながら泊まれたので値段以上の経験をさせてもらえたような気がします。

自己投資
Audibleの半額キャンペーンが終了しましたので6月末で解約して、聴きたいオーディオブックを繰り返し聴こうということで、Audiobookというアプリに6,000円弱課金しました笑

聴き放題対象外のオーディオブックを購入して繰り返し聴いて1冊の本から深く学ぼうというスタンスに切り替えました。

オーディオブックは案外、散歩に行くときなどくらいしか聴かないので買い切りの方が性にあっているかもしれません。

本から得られる知識は計り知れないのでオーディオブックを購入するお金はケチらずに使おうと思います。


雑費
今月はなし

交際費
久々に同期会が開催されましたので参加しました。

昼から夜まで何軒かハシゴして1万円弱いきました笑

入社して3年目ということで、みんな仕事に対して思うことが多いようで、自分1人が悩んでないんだと安心しました。

人付き合いはあまりしたくないタイプで、以前は参加してもイマイチでしたが今回は得られるものがあってこういうのに積極的に参加した方が良いなと思いました。

途中で屋外で色んなフレーバーのビールが飲めるとこに立ち寄ってビールを400円で購入して数年ぶりに飲んだのですが舌は変わっておらず相変わらず苦い味でした。

無理くり飲み干したので、400円払って苦行を味わってしまいました(笑)

やはりお酒は梅酒とカシスオレンジしか自分は飲めないですね

医療費
メンタルが不調で精神科に足を運びました。

メンタルが不調になった原因としては、仕事が忙しかった上に上司といざこざがありまして、メンタルが安定しなくなり、物凄い倦怠感と無気力に7月中旬あたりでなりました。

ちょっとこれはまずいと思い、7月に予定していた旅を全てキャンセルして休養していました。

体が重すぎるし、理由もなく悲しくなったり気分がどんよりしていたのでうつ病なのか?と思い色んな友人に相談して精神科に行くことにしました。

結果は、過度なストレスによる拒否反応みたいでうつとかそういうのではありませんでした。

精神科初めて行きましたがカウンセリングを40分ほど受けただけで特に特別な処置は行われませんでした。

重かった倦怠感も精神科に行った日の翌日からすっかりと消えて体調も回復しました。
どうやら気持ちの問題だったようです。

そして限界近くなって会社に声をあげた結果、現場を変えてくれまして現在はストレスなく働けています。

メンタル不調で体調を崩したときに思ったのは、
やはりいくらお金があっても健康で心が平穏でないとお金を持っていても意味無いと感じました。

健康で平穏な暮らしができるように努めていきたいと今回の件で学びました。


2023年7月の収支報告をしました。
旅費ではなくてスマホ代に半分以上、お金使った月でした。

最近、自分がなりたいのはお金持ちではなくてお金に心配がいらないほどのお金持ちになりたいんだって気がつきました。
お金はなくても健康で平穏な生活があればベストです。

7月は旅を自粛していましたが、8月からはフルスロットルで旅に出ます。
お金をバシバシ使う企画も企てていますので来月の収支報告を心待ちにしておいてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?