見出し画像

読書のお供 その2 〜読書ノート〜

さて本日はアナログな読書ノートを紹介。

使っているのは
無印良品の3月始まりマンスリー&ウィークリー

たぶんこれ↑(レシート捨ててました、笑)。

連れ合いも同じノートを同じ日に買って、一緒に映画ノートとして始めてくれました(惚気)。

ちまちまと書き始めてます。
この3月に始めた方法なので、まだ試行錯誤。

併読するので読了までが何日かに渡ることと、
たくさん情報を書かないといけないと思うと圧になって続かないことが、色々やってきてようやくわかったので、とりあえず必要最低限のことだけ書くようにしています。

必要最低限は
・筆者
・書名
・読み始めた日
・読み終わった日

感想は気が向いたら手書きするけど、
基本的に字が下手でだんだん嫌になってくるので
スマホ等でアプリに記録が主。
短い瞬間的な感想や引用はTwitterとかで残してます。

さてうまく続くかどうか。

本当は中身も写真で残そうかと思ったのですが、さすがに最初の1ページは書き直しが多すぎて汚いので、ご容赦下さい、笑。
書き慣れてきて、お目汚しが減れば、載せてみようかと思います。

昨日、ちょっと頑張って書きすぎたので、今日はさらっとこの辺で。

読書に戻りたいと思います。

あ、ノートに書くための筆記用具も重要ですよね。
その辺を今度は書きましょうかね。


何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。