見出し画像

読書のお供 その3 〜筆記用具〜

読書のお供というか、読書ノート作成ツールですが。
厳密に言えば。

私が愛用しているのはこちら

フリクションの3色ボールペンの0.5。
型番正確に言えばこちらのシリーズです。

フリクションボール3スリム

これがですね、自分には字の大きさと軸の太さ的にちょうどです。

消せるペンであることは、当初少し悩みました。

もし消えちゃったらどうしよう。。。と。

でも考えたら、摩擦熱以外で60℃以上になる状況がない。

もし、私が真夏の車内のダッシュボードに置きっぱなしにしてしまったら、話は別かもしれませんが。

おそらく私はこのノートを外に持ち出すことはないと思うので。

同じペンを使い、映画ノートなどを書いている連れ合いにも
「まず大丈夫!」
と言われたので、まずはこれでやってみることに。

難点は書き直しが続くと、消した後がふにゃふにゃになること。
あとは、これは自分の問題なんですが、
ノートのページ端のきわきわに書きすぎて、消す時にぐしゃっとなること。

うん、自分の匙加減でなんとかなりそうなことだ!

なのでしばらくはこれでいこうと思います。

あ、もちろん私、フリクションの関係者でもPIROTの中の人でもないです。
でもフリクションというペンの発明秘話は好きですよ。
以前、新聞か雑誌で読んだ記事で感動しました。
気になった方は「フリクション」で検索してみてください。

心ひそかに、
どうしてもノートの体裁が気に入らなくなったら、
全部にドライヤーかけて、全消しできるかななんて思ってます。

そうなりませんように、笑。

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。