AoS日記その46~としこし3せんめ~

前回はこちら

初回はこちら

レギュレーションは初回に!

vsセラフォン(星心体)

編成

out:シグヴァルド、ウルガイシュの流星群
in:センチゴール、シーカー

相手がセラフォンということで、魔法は捨てました。どうせ通らねえよ!
シグヴァルドは・・・入れてもよかったけど。
センチゴール結局全部入ってた。
シグヴァルド結局全部抜けてた。
シグヴァルドが弱いわけではないです。
ただ、シグヴァルドで倒したい相手も特にいない状況なら抜いていいかなと。

相手編成

スラン・スターマスター
ザウルスアストロリスベアラー
ロードクロアク
ザウルスウォーリアー x30
ザウルスナイト x5
ザウルスナイト x5
レイグナグの大顎
なんか永久呪文(忘れた。太陽だったかも)

素直なセラフォンって感じ。
スキンクを持ってきてないということで、そもそも星心体としてはやや未完な部分が。

実戦:胸の内

自分のターンに重要目標を決めて、それを確保してればボーナス勝利点1点。
相手の目標を奪いきればその1点を奪えます。
というわけで狙うべきは敵陣目標の総確保。
敵陣目標を全部奪いきったターンには自分だけ勝利点を追加で1点得られるはずなので、その1点で逃げ切れるに違いない!という考え。
自分側の目標がとられない前提ではあるけれど。
なんか写真撮り忘れましたとさ・・。

第1ラウンド:走らせて

一括配置で後手宣言。
先手でもよかったけど、先手でも後手でも変わらない感じなら指揮ポイント1点が欲しい。
相手はザウルスナイトがセンチゴールにさっそく突撃。
あと彗星の嵐とか領域編成機関であっちこっちがダメージを負って・・・これが召喚ポイントてきにうまいうまい。
スラーネッシュ相手にウカツに魔法を撃ってはいけないということがわかりました。
この戦い、召喚ポイントを確か30点くらい稼いでたし。
自分ターンではザウルスナイトにシーカーをぶつけて殲滅、目標を追加確保。
スランはアーチャーで狙い撃ち。
ツインソウルは中央テレインに上ってザウルスウォーリアーの突撃に備えて終了。
ロードオブペインとペインブリンガーのセットは相変わらず自陣うろうろでした。

第2ラウンド:強襲

第2ラウンドも先手を宣言。
相手が中央にあるでっかいテレインに領域編成機関を使ったことで大量の堕落ポイントをゲット。
ザウルスナイトが後ろにテレポートしてロードオブペインを攻撃するも、なんとか耐えて殲滅。
返しのターン、ロードオブペインを回復力で回復させながら、シーカーでクロアクを攻撃。
ヘルストライダーは適当にウォーリアーに突撃。1撃で死ななければなんとかなるのがえらい。
スランはグラトスで突撃。
順調に戦線を押し上げて終了。

第3ラウンド:浸透

ここで先手を宣言。
デモネット30匹を置くのが面倒なのでキーパーを召喚。
ツインソウルも加護ターンながら突撃したりして、じわじわとヒーローを落としていく。
順調に削ったあたりで、相手のターン。
とうとう召喚が火を噴き、ザウルスオールドブラッドが召喚。
さらにテレポートしてあと詰めのロードオブペインを狙いに来る。
しかしここは出目に助けられ突撃に失敗。なんとか耐え抜いた。

第4ラウンド:超過回復

ここにきて再度後手に。
ザウルスウォーリアーがまだ残っていたのでキーパーとかツインソウルとかで突撃。
ツインソウルを2回攻撃させて撃破。
ここ相手が投了。

御神輿の突撃
キーパーは添えてるだけ。
完全防御態勢!

対戦、ありがとうございました!

感想

ターンごとの堕落ポイントの推移が面白い。
1表5、1裏7、2表11、2裏15、3表18→6、3裏9、4表13、4裏17。
1表で彗星の嵐が火を噴いたんだなーとか領域編成機関すげーとか、なんというか範囲攻撃もちの勢力には強いね。
今回は星心体だったからどうにかなったけど、土着体だったらツインソウルが機能不全に陥って大変だったと思う。
いや、4+/3+/-/1になるだけだから機能不全って程弱くはないか。
ツインソウル強いんだよなあ。
というわけで、カフェ年越しを挟んだ3戦分のレポートでした。

年末限定ピーチドリンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?