AoS日記その44〜としこし1せんめ〜

ウォーハンマーカフェアンドストアとーきょーとかいうところは年越しできるらしーっすよ?

今回のレギュレーション

  • 4人で総当たり戦

  • メインデッキ1500pt(マッチルール)、サイドデッキ500ptで編成する

  • 対戦前に相手の編成を見て、サイドチェンジをしていい

編成

メイン

ホスト:ゴッドシーカー
ロードオブペイン 140
グラトスオルスコリオン 440
シグヴァルド 205
ブリスバーブアーチャー 140
ブリスバーブアーチャー 140
シンバラシュツインソウル 130
シンバラシュツインソウル 130
ヘルストライダー(ヘルスカージ) 135
ウルガイシュの流星群 40

メインの構成としてはこんな感じ。
今回のテーマはグラトスをつかおう。しかし重い…
グラトスのアビリティを活用するためにモータル編成。
シグヴァルドとヘルストライダーが突撃要因、シグヴァルドにグラトスの指揮アビを入れればそこそこ持つという判断で、後詰め兼遊撃がツインソウル。
アーチャーはいつも通り堕落を稼ぐ役目。
流星群は自傷したり再配置を防いだりします。
ゴッドシーカーを生かすため、グラトスがジェネラルになることも最悪ありという判断です。

サイド

シェードスピーカーオブスラーネッシュ 135
シーカー 140
センチゴール 85
ミュルミデッシュペインブリンガー 120

シェードスピーカーは魔法打ち消し回数がグラトスの2回で足りなさそうな時にチェンジ。
1ユニットで2種のデバフを負けるため、耐久補助兼火力補助として優秀なユニット。
シーカーは相手の後詰めを叩く用途。
相手の編成にいやらしいシステムヒーローが見えたら入れたり入れなかったりします。
センチゴールは万能嫌がらせ要因。
主な用途は相手の足止め。
ペインブリンガーは高耐久の突撃受け。
対近接とはいえセーブ3+があるので、何をぶつけてもそれなりに生きるという判断で、相変わらず激戦区に突っ込まれて死ぬことを期待されています。

vsStD

編成

out:シグヴァルド
in:センチゴール、ペインブリンガー

早速消えたのがシグヴァルド。
理由としては、6mv動いて突撃+4になったところで期待値11で合計17。しかもシグヴァルドの205ptで倒したいものもなかったし…
相手の最高火力はケイオスナイト。というわけで、これをペインブリンガーで受けるかセンチゴールなどでいなすことに。

相手編成

ケイオスロード(カルカドラック)(コーン)
ディーモンプリンス(ナーグル)
ケイオスソーサラーロード(ナーグル)
ケイオスナイト(コーン)
ケイオスチョーズン(ナーグル?)
ケイオスウォーリアー(ナーグル)
ケイオスマローダー(ナーグル)
アンテイムドビースト
アイアンゴーレム

たぶんこう。

実戦:絹鋼の巣

初期配置

結構テレインは多めです。
グラトスの周りにアーチャーを集中。見切れているけど左端にアーチャーとセンチゴール。
脅威は右寄りに存在。ただ、ナイトは道が空いてなくて動きに難儀しそうな様子。
この時点で、ヘルストライダーをどう使うのかがカギになってる予感がしました。
ペインブリンガーは完全に遊撃です。
目標が多いので、確保用にデモネットを10で呼ぶかどうかが悩みどころでした。

第1ラウンド:まずは加護から

こちらは一括配置で全員を配置して、先手を宣言。
ダブルターンはケアしたかったけど、それ以上にやることがね…
永久呪文、神秘の盾とかけて2点自傷。
ツインソウルは加護でスタートしてテレインに上ります。
こういう時足が速いのは偉い。
アーチャーも射線を通して2ユニットを狙い撃ち。
1点でも入れば堕落ポイントが手に入るのでここはクリア。

テレインの道を塞ぐ。

右側は道を塞いで目標を取られにくくしておきます。
相手が次のラウンドも見越して全力移動とかしてきたらペインブリンガーがロックにかかる構え。
でもナイトは突撃して強いユニットだから来ないだろうなぁみたいな部分もあり。

左側ではセンチゴールが絶妙に突っ込みにくいところに移動してターンを返却。
相手のターンでは、あれこれ動いてウォーリアが突撃して終了。

ラウンド2:足止め

ここでロールオフに負けて後手に。
ナイトが突撃の構えをみせたので再配置でペインブリンガーは逃げを選択。
地味に流星群が仕事をして、ナイトは突撃に失敗。

アイアンゴーレムに道を塞がれ目標にはいけず。

中央はテレイン上でケイオスウォーリアとツインソウルが殴り合いをはじめます。
さらにデモプリも入ってきて・・・カオス、いやケイオス。

中央は激戦に。

で、グラトスは…仕事してたのかどうかよくわからんらん。多分してた…のでは?
なんかアーチャーがチョーズンに襲われて蒸発してましたが、相手の出目が振るわずチョーズンの連撃をここで切らせます。

ターンが回ってきて、流星群で再配置を封じてヘルストライダーでケイオスナイトへの突撃を狙います。
中央はこの段階でもう戦況に影響を及ぼさないと判断し、徐々に撤退。そして、このままだと目標がとられてしまうので…

デモネット30匹召喚対突撃陣形!!
これで目標を確保できなくしました。
これがスケイヴンがメインなプレイヤーの力だ…というわけで、目標とりたければデモネットを倒してね!をしてグラトス、ヘルストライダー、センチゴールで突撃を敢行!
ヘルストライダーのヒット-1が入ったナイトはヘルストライダーから逃れられずそのままターンがもつれ込みます。
アンテイムドビーストとマローダーはグラトスでなんとか撃破。

第3ラウンド:勝負所

ナイト撤退

ロールオフは勝利。ただ、自分ターンを挟むと相手ターンにナイトがフリーになってる可能性があるので、ここは後手を取りナイトの突撃を封印。
想定通りナイトは退却。
そして相手はヘルストライダーをデモプリで、ペインブリンガーをロードで落としにきます。
ペインブリンガーこそ割と減ったけど、ヘルストライダーは意外と硬く倒れない。やっぱりセーブ4+はえらい…

このターンは真ん中のツインソウルが吹っ飛ばされて終了。
返しの自ターン。
ナイトが突撃射程に入ったので、グラトスは突撃を構えます。
ここでできればナイトを落としておきたい展開。
あとは相手のチョーズンはもはや目標確保をせざるを得ないため、デモネットは中央に突撃して目標の外に出します。これでチョーズンの火力を封殺。
グラトスが予定通り突撃を成功させてクリア。

第4ラウンド:メインディッシュ

ここで先手をゲット。バトルプランの都合で、残りの目標が5個とかになってるので、敵陣の目標を狙います。
アイアンゴーレムをグラトスで落とすには?となると、2回分くらいの攻撃が必要です。
そんな火力出せるか?と思ったら…

キーパー見切れてる

召喚ポイントがありました。
キーパーオブシークレットの指揮アビリティでグラトスに2回攻撃をさせて撃破。
ケイオスロードもセンチゴールでロックしたし、目標も確保。
これでほぼ趨勢が決しました。

対戦ありがとうございました!

感想

ヘルストライダーとセンチゴールがつよい!
足が早く硬いユニットで相手をロックする戦術は、ハマると本当に強いですね。
ケイオスナイトに暴れられると厳しいと思ったのでこうしました。
あそこで下手に火力を追ってシグヴァルドを出してたら多分負けてた。
サイドのセンチゴールは正解だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?