見出し画像

なぜ「誰」が自分にとって重要なのか?それは自由!

昨日ZOOMでの交流会に参加させていただきました。

各々のビジネスの応援をさせていただくような趣旨なのですが、そこで、私は新しく展開してる、スタイリスト歴30年の高橋由光さんと展開してるコンテンツ、


・Podcast「楽しくて楽になる」
・イベント「開運EXPO」
・オンラインサロン「楽しくて楽になるオンラインサロン」


の事を紹介させていただき、皆さまに応援して頂きました。


その時に一人の方から


「なぜ高橋由光さんと一緒にやってるのですか?風水に興味あるのですか?」


という質問を頂きました。


私のメインの仕事はCG屋ですので確かに謎ですよね!w

基本的に


「誰」と


というのを重要に思っているからのですが、昨日は「平野啓一郎さん」の書籍で取り上げられている、個人をさらに細分化した分人を例にとってお答えさせていただきました。


つまり、自分がどれだけ自分自身で納得し自分自身を好きでいられる自分でいられるか?
そして、その時に誰といるのか?


例えば、私は親の事が好きなのですが、親といるときはちょっと甘えてしまってしまい、偉そうな態度をとってしまいますw
親といる時は楽しいし、嬉しいしのですが、そんな自分はちょっと好きになれなかったりします。
※もっと大人になれよというつっこみがありそうですが、、、

「誰」とというのは、「誰といる時に、自分自身が納得できる素敵な自分でいれる状態なのか?」という事とも言えます。


その「自分自身が納得できる素敵な自分でいれる状態」を、意図して増やすことができたり、選べる状態が自由という定義の中の一つの考え方かなと感じています。


もちろん、私には家族や仲間や会社のメンバーなどたくさんの方々に囲まれており、ひとつひとつの時間がとても大事です。

なので、基本的な事として、その時間を最高にする為に、まず自分が相手を尊重して誠実に接する事が大事で、その結果「自分自身が納得できる素敵な自分でいれる状態」になるのがベストかなと考えており、そう生きて行こうという思いです。


ちなみに今では風水も開運もとても好きですし、日々努力している方が楽しくて楽になる毎日を作るというミッションが体に染み込んでます!


すでにがんばってる人の毎日が「楽しくて楽になる」世界を作る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?